追加の葉物の種まき・・・
~永塚丘上圃場~追加の葉物の種まき・・・10月5日
猛烈な台風18号・・・
沖縄方面大変な状況・・・
これから北上・・・
当初よりも北側のルート・・・
日本海を通過してくるよう・・・
このへんは大事には至らなそうだけれど・・・
なるべく静かに過ぎていってほしい・・・
台風を少し気にしながら作業・・・
播き残した葉物の種まきが予想に反して午前中いっぱいもかかってしまった・・・
午後はナスの片付けやこまごまとした作業がいっぱい・・・
ここのところ帰宅後はお家でタマネギや里芋の調整作業・・・
中々思うようには進みません・・・
10月2日に年内分最後の葉物の種まきをしたけれど・・・
右端の1畝分だけコウブシが多くてそのまま断念・・・
今日鍬で掘り上げたコウブシを手取りして圃場の隅に・・・
その上で再度トラクター・・・
4条分播種・・・
今回はサラダカラシナ、日野菜カブ、ルッコラ&わさび菜・・・
もう1条分は何を播きましょう?
こんなものを播いてみましょう・・・
少しだけなのであとの空いたところには・・・
半分以上あったけれどタアサイを播いてみた・・・
すご~く古い種・・・
時期的にも少し遅めかな・・・
ダメなら・・・
すでに一度少しだけ播いてあるラディッシュにわさび菜、ルッコラ・・・
もう一度ラディッシュを・・・
去年は赤と白のラディッシュ播いたけれど・・・
今年は赤と白のツートンのラディッシュを播いてみたけれど・・・
2日に播いた葉物も少しずつ芽を出し始めてきた・・・
きれいに発芽がそろうことを・・・
残り半分は・・・
11月から来年にかけて大根や人参を・・・
ぼちぼち下準備も・・・
| 固定リンク
「10月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 畑の縮小整理・・・(2022.11.16)
- 越冬春どりキャベツの植え付け・・・(2021.11.05)
- のらぼう菜の定植・・・(2021.10.31)
- エンドウ豆の下準備等々・・・(2021.10.26)
- 越冬春どりキャベツの下準備・・・(2021.10.25)
「畑の様子(永塚丘上圃場),_」カテゴリの記事
- 葉物類の種まき・・・(2022.08.31)
- 2度目のキャベツ等の植え付け下準備・・・(2022.08.21)
- 秋インゲン播種・・・(2022.08.02)
- ピーマン&キュウリ&ミニトマトの管理作業・・・(2022.06.19)
- 今年の夏野菜・・・(2022.06.17)
コメント