玉葱の植え付けスタート・・・
~鬼柳圃場~玉葱の植え付けスタート・・・11月13日
朝市は急遽お休みになったので朝からタマネギの植え付け・・・
先ずは早生系のタマネギから・・・
今朝は富士山がきれいですね・・・
今日は気持ちよくタマネギの植え付けをスタート!
早生系のタマネギは穴あきマルチを使います・・・
使えるマルチがまだまだあるし・・・
早生タマネギは一斉収穫する前によさそうなものから葉付で順次収穫するので穴あきマルチでないと・・・
苗、小さいですね・・・
早生タマネギの苗は出来が今一つなのでちいさななものまで植えてしまいましたが・・・
今日は4畝分のマルチを張り、3畝分の苗を植え付け・・・
月曜日の夜には一雨ありそうなので早期活着にはあり難い・・・
今朝の苗の状態・・・
左の中生の方が大きく育っています・・・
早生タマネギの種まき後は雨続きで極早生は解けてしまったり・・・
あとから播いた中生タマネギの方がぐっと育ち・・・
天気、タイミングが大事だね・・・
昼一番で学校菜園の玉葱の植え付け準備も・・・
命を大切にする小田原を創る会の皆さんと・・・
水曜日に植え付け予定・・・
| 固定リンク
「11月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 中生晩生玉葱の植え付け開始・・・(2020.11.29)
- 中生晩生玉葱植え付け準備・・・(2020.11.28)
- 2回目の葉物の種まき・・・(2020.11.26)
- 中生晩生玉葱の植え付け準備・・・(2020.11.25)
「畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事
- 小麦&トウモロコシの様子・・・(2021.04.19)
- キャベツの植え付け・・・(2021.03.31)
- 色々と下準備・・・(2021.03.27)
- タマネギ等々の様子・・・(2021.03.25)
- 茎ブロッコリーの植え付け・・・(2021.03.24)
コメント