葉物のまき直し・・・
~永塚圃場~葉物のまき直し・・・1月26日
厳しい冷え込みはひと段落思想だけれど・・・
葉物を播き直そうか・・・
雨が・・・
雨待ちか・・・
昨日トラクターをかけてみたけれど・・・
朝いい感じで湿っている・・・
凍っている・・・
ビニールトンネルを密閉すればいいお湿りにならないか・・・
左のトンネルは1月8日に播種した小松菜・・・
発芽不良・・・
芽が出かかったころより厳しい冷え込み・・・
べた掛けもしようかと思ったけれど・・・
そのままで・・・
べた掛けすると様子を見てはずさねば・・・
ついつい把持し忘れて悲惨なことに・・・
今回はべた掛けの代わりにもみ殻を・・・
乾燥防止と防寒・・・
ビニールでトンネル・・・
葉物で裾をとめることはしたことないけれど・・・
発芽するまで埋めておこうか?
こちらにも水菜と香味野菜を播種・・・
右側のトンネルは8日に播種した水菜類・・・
こちらも失敗・・・
今回は播き直し・・・
前回播種したトンネルの中にはレタスを植えてみようか・・・
富士山がきれいだけれど・・・
こちらももみ殻を撒いて・・・
トンネル・・・
裾はやっぱり埋めることに・・・
発芽して落ち着いたら裾ははずそうかと・・・
| 固定リンク
「畑の様子(永塚圃場)」カテゴリの記事
- 夏野菜の植え付け準備をせえばと・・・(2021.04.16)
- ズッキーニ&キュウリの下準備・・・(2021.04.13)
- 夏野菜に向けて色々と片付け・・・(2021.04.05)
- 葉物等々種まき・・・(2021.03.02)
- レタスの植え付け・・・(2021.02.21)
「1月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 3月末どりの葉物の種まき・・・(2021.01.31)
- 小麦の様子・・・(2021.01.27)
- トウモロコシの植え付け準備・・・(2021.01.26)
- トンネルを活用して人参の種まき・・・(2021.01.25)
コメント