今今年初チャレンジの娃娃菜の植え付け・・・
~蓮正寺圃場~今年初チャレンジの娃娃菜の植え付け・・・3月25日
明日は一日雨・・・
植え付けを待つ苗が3種・・・
娃娃菜、キャベツ、茎ブロッコリー・・・
今日全部は無理なので・・・
娃娃菜かな・・・
お天気、気温が定まらず植えたあとをどうするか・・・
娃娃菜・・・極ミニハクサイ
今年初めてのチャレンジ・・・
ちと慌てて早くに播きすぎたかな・・・
4月に入ってから定植できるようにすべきだったかな・・・
3月5日にトラクターをかけたあと・・・
75㎝幅で畝を整備・・・
タマネギの使い古しのマルチを再利用・・・
思った以上に破けが多く・・・
張るのに一苦労・・・
植えつける苗は・・・
本葉4~5枚の娃娃菜・・・
春は小苗だと抽苔の恐れもあるのかな?
先日のレタスの植え付けと同じように5条のうち3条分にひと穴置きに植え付け・・・
植え付け完了・・・
苗が少し足りなかった・・・
あとで追加で播いた分を後日植えつけましょう・・・
植え付け後どうしようか悩んでしまったけれど・・・
まだまだ気温は低め・・・
温めたい・・・
雨にもあてたい・・・
防虫対策も・・・
悩んだ結果・・・
明日の朝までビニールトンネル・・・
朝ビニルをあけ雨を当て、雨が上がったらサンサンネット・・・
更に気温を見ながら紫原ビニールトンネル・・・
面倒かな・・・
蒸れないようには注意しなければ・・・
植え付け作業と同時に果菜類の予定地をトラクター・・・
ぼちぼち雨よけトマト用の支柱を立て一部マルチも・・・
それにしてもここはスギナが多いかな・・・・
| 固定リンク
「畑の様子(蓮正寺圃場)」カテゴリの記事
- ネギの植え付け準備からジャガイモの除草・・・(2021.04.08)
- ネギの下準備等々・・・(2021.03.28)
- 大根の種まき他・・・(2021.03.07)
- 春ジャガの植え付け・・・ (2021.03.01)
- チップ堆肥を撒いて里芋の準備・・・(2021.02.20)
「3月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 葉物の種まき・・・(2021.04.01)
- キャベツの植え付け・・・(2021.03.31)
- ピーマン等の鉢上げから・・・(2021.03.30)
- 3度目のレタス類の植付け準備・・・(2021.03.29)
- ネギの下準備等々・・・(2021.03.28)
コメント