またまた大豆の除草・・・
~鬼柳圃場~またまた大豆の除草・・・8月13日
今年は3回に分けて播種した大豆・・・
以前は7月10日を目安に播種してきたが・・・
温暖化か、10日では早すぎるように感じ・・・
15日を目安に・・・
そして枝豆の収穫期間を延ばすために遅め25日に播種・・・
大豆の収量はだいぶ少なくなるけれど・・・
エダマメ優先ということで・・・
何故間20日に播種するのだろうか?
それは・・・
鳥よけにネットをべた掛けするけれど、この感覚で3回に分けてい播種するとネットを上手に順次張り替えられるから・・・
ただそれだけ・・・
20日なら極端に大豆の収量は減らないはず・・・
といところかな?・・・
もうすぐキャベツ等を植える場所・・・
緑肥ソルゴーを植え付けタマネギの土づくりの場所・・・
大豆を作付けの場所・・・
それにしても草がね・・・
1度目の大豆・・・
管理機を2度走らせているけれど・・・
3度目の大豆はネットのべた掛けを外したあと・・・
ベッドとベッドの間の溝は特に草が・・・
管理機だけでは草は取りきれないね・・・
ということで面倒ではあるけれど耕運機に培土器を取り付けて・・・
3度目の管理機除草・・・
あとは手で拾いどりができればね・・・
2度目の大豆も2度目の管理機・・・
もう少し手取り除草をしなければね・・・
3度目の大豆・・・
欠株だらけで草だらけ・・・
1度目の管理機除草・・・
手取り除草は欠かせないけれど・・・
猫の手は・・・
ソルゴーも管理機を走らせ除草・・・
秋に向かう畑ですね・・・
| 固定リンク
「8月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 1度目のキャベツの植え付け・・・(2020.09.01)
- 2度目の葉物の種まき・・・(2020.08.30)
- 人参の種まき・・・(2020.08.29)
- 畑が乾いている今のうちにハンマーナイフ・・・(2020.08.28)
- 2度目の抑制トウモロコシの植え付け・・・(2020.08.27)
「畑の様子(鬼柳圃場)」カテゴリの記事
- キャベツの植え付け・・・(2021.03.31)
- 色々と下準備・・・(2021.03.27)
- タマネギ等々の様子・・・(2021.03.25)
- 茎ブロッコリーの植え付け・・・(2021.03.24)
- 急遽茎ブロッコリーの準備作業・・・(2021.03.15)
コメント