早生タマネギ播種・・・
~秋の苗作り~早生タマネギ播種・・・9月12日
玉葱は極早生は播種済み・・・
今度は早生・・・
同時並行でようやく苗床を準備・・・
種まき、植え付け作業が・・・
台風の動きも気になります・・・
玉葱の苗床・・・
極早生はぼちぼち発芽・・・
苗を移動せねば・・・
急げ!
トラクターを丁寧にかけ・・・
ローラーで鎮圧して極早生の苗を設置して・・・
昨日は思わず大雨が・・・
苗床はしっかりと水分を含み・・・
極早生はぼちぼち発芽し始め・・・
昨日の夜に自宅で早生タマネギを播種・・・
みのるポット448トレー10枚・・・
今朝苗床に・・・
板を当てしっかりと押さえつけ・・・
乾燥しないように新聞紙等をかけ・・・
あまり美しくないのが気になるけれど・・・
このあとは2度目のキャベツ類の植え付け・・・
色々と悩みましたが・・・
| 固定リンク
「苗作り(野菜)」カテゴリの記事
- オクラ等の種まき他・・・(2021.04.15)
- キュウリ・カボチャ等々の鉢上げ・・・(2021.04.06)
- 露地インゲン播種&九条ネギのまき直し・・・(2021.04.02)
- ピーマン等の鉢上げから・・・(2021.03.30)
- 1度目のカボチャの種まき・・・(2021.03.26)
コメント
こんばんは!
玉葱にコート種子があるんですね・・・
玉葱は覆土の問題もあれば、コート種子で十分な水も必要そうですね・・・
投稿: うりずん | 2017年9月19日 (火) 00時39分
玉ねぎのコート種子、400穴のプラグトレーに、種蒔き1万粒種蒔きしたのですが、発芽は半分以下…
明るすぎたのか?乾燥が原因なのか?上手くいきませんでした(T-T)
投稿: 庄屋農林〜千葉 | 2017年9月17日 (日) 03時36分