干し芋作り・・・
~なんくる農園手作り加工品~干し芋作り・・・1月21日
毎年干し芋は正月早々に作っているけれど・・・
今年は3日の予定だったけれど・・・
3日から高熱にうなされ延び延びに・・・
半分以上今年はあきらめていたけれど・・・
芋の保存状態が悪く・・・
コンテナ4箱分がほぼ痛みかけ出荷できる状態になく・・・
傷んだところを取り除きながら干し芋ならできるかな???と
9時過ぎに点火・・・
一般的には芋を蒸かしてから干すのだろうけれど・・・
なんくる農園では大鍋でぐつぐつ茹でてから干す・・・
ただ一つ気がかりなのはいつもは干し芋専用のに人参芋・・・
ねっとりタイプ・・・
今年は紅はるか・・・
人参も程のねっとり感はない・・・
今年は芋の状態が悪く痛むもんが多く・・・
いつもの半分以下の干し芋・・・
しかも傷んだところを取り除いて干しているものが多く・・・
ほとんど自家用かな・・・
煮あがった紅はるかはとても甘い・・・
干せばもっと甘くなるのかな?
ねっとり感はやや期待薄の感も・・・
| 固定リンク
「なんくる農園手作り加工品」カテゴリの記事
- 今年は大根が豊作でたくあんも4回目の仕込みを・・・(2022.02.20)
- 干し大根・・・(2022.01.17)
- 伸餅づくりも大詰め・・・(2021.12.28)
- 切干大根・・・(2021.11.25)
- 干し芋の状態は・・・(2021.01.21)
コメント