« やっと苗床の準備・・・ | トップページ | 次作準備の前に白菜ダニ対策・・・ »

2018年1月26日 (金)

ハウスの防寒対策は・・・

~ハウス~ハウスの防寒対策は・・・1月25日
北海道では−30度強・・・
 
ロシアには平均気温が−60度の町も・・・
 
外に出るのは命がけらしい・・・
 
これからますます夏は猛暑で冬は寒さが厳しくなるのだろうか・・・
 
野菜作りもどう変化していくべきなのだろうか・・・

Photo

右側は現在収穫中のレタス・・・

ハウスでも霜は降りる・・・

寒さが厳しくなると葉先から傷んでも来る・・・

左側はこの次のレタス・・・

真ん中は発芽したての葉物類・・・

Photo_2

パオパオでべた掛け・・・

Photo_3

お隣のハウスは葉物類・・・

安価なお畝には現在収穫中の春菊も・・・

霜が降りるとやっぱり葉が傷みだす・・・

Photo_4

パオパオべた掛けだとちと気になるのでビニールでトンネルを・・・

Photo_5

25日の朝の最低気温は−7度ぐらい?

26日はさらに冷え込みそう・・・

今朝は−6℃・・・

明日はさらに冷え込む予報に代わっている・・・

Photo_6

今さらながら外のエンドウ豆にパオパオをべた掛け・・・

蓮正寺圃場のソラマメも植え付け当初からパオパオをべた掛けしているけれど・・・

一部足りない株も・・・

枯草を集めて念のためかけておき・・・

明日はいったい何度まで冷え込むのだろう?

|

« やっと苗床の準備・・・ | トップページ | 次作準備の前に白菜ダニ対策・・・ »

畑の様子(ハウス)」カテゴリの記事

1月の畑の様子!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハウスの防寒対策は・・・:

« やっと苗床の準備・・・ | トップページ | 次作準備の前に白菜ダニ対策・・・ »