ハウスの防寒対策は・・・
~ハウス~ハウスの防寒対策は・・・1月25日
北海道では−30度強・・・
ロシアには平均気温が−60度の町も・・・
外に出るのは命がけらしい・・・
これからますます夏は猛暑で冬は寒さが厳しくなるのだろうか・・・
野菜作りもどう変化していくべきなのだろうか・・・
右側は現在収穫中のレタス・・・
ハウスでも霜は降りる・・・
寒さが厳しくなると葉先から傷んでも来る・・・
左側はこの次のレタス・・・
真ん中は発芽したての葉物類・・・
パオパオでべた掛け・・・
お隣のハウスは葉物類・・・
安価なお畝には現在収穫中の春菊も・・・
霜が降りるとやっぱり葉が傷みだす・・・
パオパオべた掛けだとちと気になるのでビニールでトンネルを・・・
25日の朝の最低気温は−7度ぐらい?
26日はさらに冷え込みそう・・・
今朝は−6℃・・・
明日はさらに冷え込む予報に代わっている・・・
今さらながら外のエンドウ豆にパオパオをべた掛け・・・
蓮正寺圃場のソラマメも植え付け当初からパオパオをべた掛けしているけれど・・・
一部足りない株も・・・
枯草を集めて念のためかけておき・・・
明日はいったい何度まで冷え込むのだろう?
| 固定リンク
「畑の様子(ハウス)」カテゴリの記事
- ハウストマトに黒寒冷紗・・・(2022.06.25)
- 今年の夏野菜・・・(2022.06.17)
- ハウストマトの様子・・・(2022.06.03)
- ~腰痛の中助っ人たちが~・・・(2022.04.03)
- ハウス早熟ズッキーニ&インゲンの植え付け・・・(2022.03.12)
「1月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 小麦の除草・・(2022.01.30)
- カブの種まき他・・・(2022.01.29)
- 余った玉ねぎ苗の植え付けと除草・・・(2022.01.27)
- 葉物の種まき・・・(2022.01.26)
- イモ類の収穫調整・・・(2022.01.16)
コメント