チップを・・・
~永塚圃場・西大友圃場~チップを・・・1月13日
明日は今年最初の小田原まちなか朝市・・・
午後からはその準備も・・・
かみさんが体調を崩し一人でぼちぼちと・・・
やっぱり夜の水仕事は寒い、痛い・・・
ぼちぼち玉葱の敷チップを・・・
集めないとね・・・
この時期は草は確保できないし・・・
年々稲わらを確保できる量が減りつつ・・・
冬の時期は緑肥もない・・・
当初は落ち葉を集めていたけれど・・・
十分な量を今は集めきれないし・・・
とりあえず近場で利用できるもの・・・
先客の大型ダンプに積み込み中・・・
何杯積めるのだろうか…
軽トラだとせいぜい2~3バケット分・・・
コンパネであおりを立て畑におろします・・・
もちろん手作業です・・・
軽トラ2杯分・・・
積み込み直して堆肥を作るわけではない・・・
畑に十分なほど堆肥を作ろうと思えば機械も必要だし・・・
必要な時に利用できるように畑に確保しておくだけ・・・
3台目は直Sつ畑に・・・
玉葱のにも敷チップとして・・・
以前はもみ殻やクンタンを使っていたころも・・・
風が吹くとすぐ飛んでしまう・・・
チップはそれ何比べると比較的飛びにくい・・・
落ち葉やチップや草などで半熟堆肥を作って敷いていたころも・・・
出来は良かったけれどあまりにも手間がかかりすぎで・・・
里芋のあと地には直接チップを撒き・・・
次作まではしばらく洋右もあるので・・・
今度取りに行くときは苗床作りがメインで・・・
それに絡めて他の畑にも・・・
| 固定リンク
「畑の様子(永塚圃場)」カテゴリの記事
- ホウレンソウの種まき・・・(2021.01.14)
- 今さらながら芽キャベツの葉掻き・・・(2021.01.11)
- トラクターの爪の交換からホウレンソウの種まき準備・・・(2021.01.10)
- カブ&小松菜の種まき・・・(2021.01.08)
- ニラの植替え・・・(2021.01.04)
「畑の様子(西大友圃場)」カテゴリの記事
- 越冬春どりキャベツの植え付け第二弾・・・(2020.11.19)
- 越冬春どりキャベツ植え付け準備№2・・・(2020.11.10)
- 1度目の越冬春どりキャベツの植え付け他・・(2020.11.05)
- 越冬春どりキャベツの植え付け準備他・・・(2020.11.03)
- 長雨が続く前にトラクター作業・・・(2020.10.06)
「1月の畑の様子!」カテゴリの記事
- ホウレンソウの種まき・・・(2021.01.14)
- 今さらながら芽キャベツの葉掻き・・・(2021.01.11)
- トラクターの爪の交換からホウレンソウの種まき準備・・・(2021.01.10)
- カブ&小松菜の種まき・・・(2021.01.08)
コメント