~味噌作りワークショップ№1~・・・
~味噌作りワークショップ№1~・・・2月11日
今朝は小田原まちなか朝市・・・
朝市のあと毎年恒例の皆さんとの味噌作り・・・
いつもお借りしているご近所の古民家は今年は予定が合わず・・・
急遽公民館をお借りして・・・
来週もまたもう一軒・・・
年々作業もスムースに・・・
予定よりも早めに点火して、早めに煮上り、早めに終わり・・・
一安心・・・
その後の畑の作業も・・・
昨日種まきしたニンジンも、程よい雨に当たりトンネルを・・・
朝市から戻って11時過ぎに点火!
予定よりも早めの点火に煮上りも早めに・・・
急遽お借りした公民館・・・
にあがった大豆をここまで運んできて・・・
会場も広く意外とやりやすかったのかな・・・
運ぶのちと大変なのか・・・
なんくる農園産の大豆に米麹・・・
それにしても兄弟4人息の合った作業姿に頼もしさも・・・
それぞれ役割分担・・・
さらに役割をローテーション・・・
将来が楽しみ・・・
一時味噌作りからはなれることがあっても、大人になってまた改めてまたお味噌を手作りすることになればな~と・・・
作り方・仕込み方も人それぞれで・・・
なんとか果実酒瓶で長年仕込んでいるかたも・・・
入れるのは中々大変そうですが美味しく出来上がるそうです・・・
味噌をかめ入れるするときは味噌団子を作って投げ入れるものだと思っていたけれど・・・
そのまま押し込んで空気を抜いていく・・・
こちらも長年この方法で・・・
型にとらわれる必要はないんですね!
| 固定リンク
「なんくる農園」カテゴリの記事
- ~2021年謹賀新年~(2021.01.01)
- ~天橋立~(2020.01.17)
- ~ペンキ塗り~・・・(2020.01.03)
- ~謹賀新年2020年~(2020.01.02)
- ~玄米冷却庫搬入~・・・(2019.12.16)
コメント