« トンネルマルチを活用して大根と人参の2度目の種まき準備・・・ | トップページ | カブの種まき・・・ »

2018年2月 9日 (金)

次なる葉物やレタスの植え付け準備・・・

~永塚丘上圃場~次なる葉物やレタスの植え付け準備・・・2月9日
立春も過ぎたけれど中々気温が上がってこない・・・
今週末の雨のあとは少しは・・・
ただ日は確実に伸びている・・・
宅配のあとも少しは作業らしい作業ができるように・・・
今日は配達のあとは・・・

Photo

ようやく最後のホウレンソウも取り終え・・・

今期ここで作付けした葉物類は生育も悪くしかも白菜ダニがはびこり散々で・・・

Photo_2

これまで何回かに分けてバーナーで草や表層を焼いてダニが産卵したであろう所を焼き、来年はびこらないようにと・・・

どれほどの効果があるのか疑問もあるけれど・・・

一番効果的と言われる太陽熱処理を春の葉物を植えつけたあとに・・・

 

Photo_3

自然養鶏の鶏糞堆肥を少々撒き・・・

Photo_4

トラクター・・・

去年の秋にソルゴーをすき込んでいるけれど・・・

育ちが悪く十分に有機物を補充できていないか・・・

このあと2月中に葉物を播き4月には収穫かな?

Photo_5

昨日岩ちゃんに大根を播くする準備をしてもらった畝・・・

今日はそのお隣にレタス類を植えつける準備を・・・

 

Photo_6

こちらにも自然養鶏の鶏糞堆肥を少々撒き・・・

トマトのあと地ではあるけれど・・・

今回はお隣で白菜ダニがはびこったこともあり敷き藁等を念のため圃場外に持ち出した・・・

大切な有機物ではあったけれど・・・

Photo_7

トラクター・・・

Photo_8

現在ハウス内の苗床で育苗中のレタス類の苗・・・

植え付けまではまだもう少し・・・

定植はトンネルの中に・・・

|

« トンネルマルチを活用して大根と人参の2度目の種まき準備・・・ | トップページ | カブの種まき・・・ »

2月の畑の様子!」カテゴリの記事

畑の様子(永塚丘上圃場),_」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 次なる葉物やレタスの植え付け準備・・・:

« トンネルマルチを活用して大根と人参の2度目の種まき準備・・・ | トップページ | カブの種まき・・・ »