ハウストマト&インゲンの種まきに育苗用土づくり・・・
~春の苗作り~ハウストマト&インゲンの種まきに育苗用土づくり・・・2月1日
1
土を詰めなるべく平らにして鎮圧・・・
播き溝をつけ・・・
縦に20粒・・・
9列で180粒・・・
本当は200粒播きたかったけれど小さ間違えて小さいほうのバッドを・・・
この後覆土をしてしっかりと灌水して1週間程低温処理・・・
ハウス早熟インゲンの種まき・・・
やっぱりうつるなしのサクサク王子・・・
苗床でできるだけ温かくして管理すべきだが・・・
準備が整わず見切り発車の感も・・・
ここまでは1月31日自宅での夜の作業・・・
今日は明日の出荷の準備・・・
合間を縫って畑作用の育苗用土の仕込みも・・・
ふるった山土に苗床堆肥ともみ殻燻炭と米ぬかを混ぜ・・・
水分は土の水分で通常は大丈夫だけれど今回は去年ふるって保管していた土・・・
ちと乾きすぎかな・・・
よくよく混ぜた土を浴槽に移し・・・
ちと水分を加えるために雨にもあて・・・
ふたをしてビニールで覆い雨が入らないように・・・
| 固定リンク
「苗作り(野菜)」カテゴリの記事
- キュウリ・カボチャ等々の鉢上げ・・・(2021.04.06)
- 露地インゲン播種&九条ネギのまき直し・・・(2021.04.02)
- ピーマン等の鉢上げから・・・(2021.03.30)
- 1度目のカボチャの種まき・・・(2021.03.26)
- ミニトマト&キュウリの種蒔き・・・(2021.03.23)
コメント