« 高田田んぼも荒代掻き・・・ | トップページ | 取り急ぎタマネギの収獲&吊り下げ保存・・・ »

2018年6月 4日 (月)

徐々に切り替わる春野菜から夏野菜へ・・・

~なんくる農園の有機野菜の宅配~徐々に切り替わる春野菜から夏野菜へ・・・6月4日

豆類を中心とした春野菜もぼちぼちと夏の果菜類に移行しつつ・・・
今週の宅配の野菜はどんなもんでしょうか・・・
大根、玉ねぎ、インゲン、葉物、レタス類、トマト、ズッキーニ・・・
ナス、ピーマン、ブロコリー、キャベツ、大蒜等々をおりまぜながら・・・
ジャガイモもぼちぼち掘らなければ・・・
雉か何かにつつかれている・・・

Photo_5

収穫した後に写真を撮ったのでまだ真っ赤ではないけれど・・・

Photo_6

ナスも少しずつ・・・

まだすべての誘引芽掻きが終わっていない・・・

Photo_7 
摘果したいけれど第1果のピーマンが・・・

Photo_8

まだまだズッキーニも元気だけれどコリンキーがその愛らしい姿を見せ始め・・・

Photo_9

家の中では梅の香りが・・・

去年は梅干しをつけそびれたので今年はしっかりと漬けなければ・・・

|

« 高田田んぼも荒代掻き・・・ | トップページ | 取り急ぎタマネギの収獲&吊り下げ保存・・・ »

なんくる農園有機野菜の宅配」カテゴリの記事

コメント

お早うございます!
なるほど・・・
うちでもそれをめざしているわけではないけれど、同じような状況かもしれません・・・

投稿: うりずん | 2018年6月 9日 (土) 06時41分

いつも楽しく拝見してます。

オラ的には、ですね茄子の一番花下の芽掻き、は、収穫してから付け根から切った方が、良いですね。って言うのは、その方が、幹が太り根張りも良くなり、管理が楽になります!!収量もUPします!!
農協、農業改良普及所では、指導してないんですけどね(笑)
他の茄子部会員に、何故こんなに成長してるのに支柱無しで立ってるんだ?って云われましたから(笑)

投稿: 庄屋農林 | 2018年6月 6日 (水) 04時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 徐々に切り替わる春野菜から夏野菜へ・・・:

« 高田田んぼも荒代掻き・・・ | トップページ | 取り急ぎタマネギの収獲&吊り下げ保存・・・ »