2度目のキャベツの植え付け・・・
~永塚丘上圃場~2度目のキャベツの植え付け・・・9月23日
今日は久しぶりの小田原まちなか朝市・・・
11時ごろから植え付け準備をして午後一で・・・
そのあとは畑を移動して里芋や最後の落花生の収穫・・・
白菜の土寄せ、虫の除去等々・・・
9月19日にトラクターをかけたあと・・・
先の2畝(左のトンネル2条)は草対策をしてから植え付け・・・
今回の畝もそのつもりでいたけれど、お隣のミニトマトがアーチから大きくはみ出しマルチが張れず・・・
どれほど差が出るのか出ないのか・・・
いつものように90㎝幅でトンネルアーチを設置して・・・
ここのところ苗床のトンネルの中で暗躍しているヨトウ虫の食害が・・・
1鉢1鉢確認して・・・
条間60㎝、株間40㎝で植え付け・・・
最後にトンネルそして終了・・・
幅1800のネットはすべて使用中・・・
1度目の白菜のトンネルをはずして設置・・・
寒冷紗だから多少の遮光・・・
曇天続きだし・・・
どんなもんでしょう・
| 固定リンク
「9月の畑の様子!」カテゴリの記事
- 2度目の葉物類の種まき・・・(2022.09.12)
- 2度目の大根の種まき・・・(2022.09.11)
- 秋ジャガの植え付け&抑制カボチャの管理作業・・・(2022.09.10)
- 葉物作付けへの切り替えハンマーナイフ・・・(2022.09.06)
- 抑制カボチャのネットを除去・・・(2022.09.05)
「畑の様子(永塚丘上圃場),_」カテゴリの記事
- 葉物類の種まき・・・(2022.08.31)
- 2度目のキャベツ等の植え付け下準備・・・(2022.08.21)
- 秋インゲン播種・・・(2022.08.02)
- ピーマン&キュウリ&ミニトマトの管理作業・・・(2022.06.19)
- 今年の夏野菜・・・(2022.06.17)
コメント