« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »

2019年9月

2019年9月30日 (月)

晩生玉葱の種播き・・・

~秋の苗作り~晩生玉葱の種播き・・・9月29日

今年の春に収穫した玉ねぎ・・・

中生&晩生は雨続きで中々収穫のタイミングを掴めず・・・

傷みはめたりも・・・

中生は抽苔も・・・

無理やり収穫しても半ば放置状態にも・・・

当然のように多くは傷んでしまい・・・

向かわれない労・・・

それでも宅配はまわる・・・

今年は無理せず量を減らすことに・・・

Photo_20190930235701

晩生玉葱:ネオアース・・・

 

Photo_20190930235702

赤タマネギも少々・・・

これで今年の玉葱の種まき終了!

 

Photo_20190930235703

右側は極早生と早生タマネギ・・・

左側に中生タマネギ・・・

様子を見ながらこれから奥に晩生玉葱を・・・

| | コメント (0)

2019年9月29日 (日)

ケール植え付け&ゴボウの種まき・・・

~永塚圃場・下大井圃場~ケール植え付け&ゴボウの種まき・・・9月28日

 

 

Photo_20190929210401

9月26日にトラクターをかけたあと・・・

 

Photo_20190929210402

株間40㎝で植え付け・・・

奥には晩生のカリフラワーも・・・

 

Photo_20190929210403

下大井圃場・・・

間引きも終えた大根・・・

あともう少しで収穫できるかな・・・

 

Photo_20190929210404

分かりにくいけれど刈払い機で畝間の草を刈り・・・

 

 

Photo_20190929210405

ゴボウの奥に秋まきのゴボウを・・・

9月上旬に播種できればお正月前後には収穫できるはずだったけれど・・・

草を刈り鍬で草を剥ぎ、軽く耕し・・・

 

Photo_20190929210406

三角穂で溝を掘りミニゴボウを播種・・・

| | コメント (0)

2019年9月28日 (土)

葉物の種まき&キャベツの植え付け・・・

~永塚丘上圃場~葉物の種まき&キャベツの植え付け・・・9月28日

予定では葉物の種まきは10月早々・・・

明日から雨続きの予報・・・

台風の影響もありそうで・・・

悩んだ結果今日種まきすることに・・・

 

Photo_20190928222001

9月11日にトラクターをかけたあと・・・

種播き前にもう一度トラクター・・・

 

Photo_20190928222002

昨日届いた播種機で種まき・・・

快調ですね・・・

 

Photo_20190928222003

小松菜・味見菜各2条・・・

カブ(もものすけ・あやめ雪・白かもめ)計4条・・・

水菜2種と香味野菜2種・・・

 

 

Photo_20190928222004

茎ブロ・ミニカリフラワーをすでに植え付け・・・

今日はそのお隣に・・・

 

Photo_20190928222005

キャベツを定植・・・

これで2回目のキャベツ類の植え付けは完了・・・

あと1回は下の畑に・・・

白菜・ブロッコリー・キャベツ・・・

今年は晩生のカリフラワーはなしで・・・

| | コメント (0)

2019年9月27日 (金)

ハウスレタス&越冬春どりキャベツの種まき・・・

~秋の苗作り~ハウスレタス&越冬春どりキャベツの種まき・・・9月27日

 

Photo_20190927225801

赤と緑のリーフレタス・・・

 

Photo_20190927225802

玉レタスとロメインレタス・・・

 

Photo_20190927225701

越冬春どりキャベツの種まきも・・・

| | コメント (0)

2019年9月26日 (木)

モロヘイヤの片付け・・・

~永塚圃場~モロヘイヤの片付け・・・9月26日

 

Photo_20190926220701

この夏すっかりお世話になったモロヘイヤ・・・

大きくなりました・・・

花盛りに・・・

 

Photo_20190926220702

なるべく細かく刈り払い機で刈払い・・・

 

Photo_20190926220801

次作を考えるとこのまますき込むわけには・・・

 

Photo_20190926220802

お隣のベッドは白菜が・・・

1_20190926220801

2ベッドのうち右側のベッドにトラクター・・・

2_20190926220801

残渣を右のベッドに移動してトラクター・・・

さらに堆肥を撒いてトラクター・・・

予定を変更してこちらには3回目の白菜を・・・

| | コメント (0)

2019年9月25日 (水)

レタスの植え付け&人参畝間除草・・・

~鬼柳圃場~レタスの植え付け&人参畝間除草・・・9月25日

今日は水曜日・・・

フルタイムの作業日・・・

植え付け、草刈、次なる準備等々・・・

どこまでできるかな?

季節の変わり目毎年この時期は呼吸器系の調子が今一つ・・・

特に朝は・・・

毎年慣れているとはいえ・・・

何とか乗り切りましょう!

稲刈りも・・・

Photo_20190925220601

9月21日に管理機を使って畝を準備・・・

Photo_20190925220301

数種類のレタスを植え付け・・・

ヒョロヒョロ苗・・・

 

Photo_20190925220302

だいぶ人参も育ってきました・・・

現在順次間引きながらの収穫・・・

畝間の草が気になってきました・・・

 

Photo_20190925220303

鍬で草剥ぎして手取り除草・・・

これから冬までよろしく!

 

 

| | コメント (0)

2019年9月24日 (火)

かつお菜の種まき・・・

~西大友圃場~かつお菜の種まき・・・9月24日

 

Photo_20190924193401

9月21日に畝立てして播種した早生系の菜花2条・・・

年末ぐらいの収穫かな?

今回はお隣の畝の左端にかつお菜を播種・・・

 

Photo_20190924193501

一昨年お客さんからいただいた種・・・

かなり小さな種・・・

さや事播種・・・

 

Photo_20190924193502

| | コメント (0)

2019年9月23日 (月)

菜花の種まき・・・

~西大友圃場~菜花の種まき・・・9月21日

 

Photo_20190923234301

管理機で畝立て・・・

寸法&畝立て方法を間違えたかな・・・

 

Photo_20190923234302

今回は株間25㎝で早生系の菜花を2条播種・・・

 

Photo_20190923234303

覆土をして終了!

今後順次アーサイ、晩生系の菜花、のらぼう菜などを植え付け・・・

かつお菜もここに播種しようかな・・・

| | コメント (0)

2019年9月22日 (日)

~明日は早川駅前プチマルシェ開催~

~明日は早川駅前プチマルシェ開催~

 

9月23日(月)10:00~15:00・・・

場所は早川駅前こだわりパン屋さん、アトリエ ヴァイツェン サエ 店前にて・・・

 

82f4a7c6ad0148b899b11b17ada4c157

 

Dscf6179

 

Dscf6176

 

Photo_20190922225101

| | コメント (0)

2019年9月21日 (土)

2回目の白菜の植え付け他・・・

~永塚圃場~2回目の白菜の植え付け他・・・9月21日

 

Photo_20190921234501

昨日トラクターをかけたあと・・・

条間60㎝で紐を張り・・・

 

Photo_20190921234601

株間40㎝で植え付け・・・

中生の白菜2種・・・

Photo_20190921234602

あと植え付け待ちは白菜、キャベツ、ブロッコリーの3ベッド必要・・・

とりあえずこのベッドを・・・

草を刈り、唐辛子を収穫し、ナスを片付け・・・

 

Photo_20190921234603

持ち出し・・・

 

Photo_20190921234604

トラクター・・・

荒起こしだろうか・・・

 

2_20190921234601

堆肥を撒きトラクター・・・

あと2か所・・・

 

Photo_20190921234605

お隣のベッドには芽キャベツが・・・

| | コメント (0)

2019年9月20日 (金)

明日に向けて色々と植え付け準備・・・

~永塚圃場・西大友圃場・鬼柳圃場・蓮正寺圃場~明日に向けて色々と植え付け準備・・・9月20日

明日の午前中は何とか雨が降らずに持つかな???

沢山沢山植えつけたいものが・・・

出来るかな?

やります!

やれるでしょう!

どうかな???

Photo_20190920223701

9月8日にトラクターをかけたあと・・・

 

Photo_20190920223702

2度目の白菜を明日植えつけます!

 

Photo_20190920223801

こちらは9月4日にトラクターをかけたあと・・・

 

Photo_20190920223802

菜花類を数種植えつけます・・・

とりあえず明日は早生系の菜花を播きます!

 

Photo_20190920223803

こちらには明日レタス類を数種植えつけます・・・

 

Photo_20190920223804

順次大根を播いてきたけれどあと2回・・・

 

Photo_20190920223805

トラクターを・・・

こちらには明日種まきしません!

月末&来月早々に大根を播きます・・・

| | コメント (0)

2019年9月19日 (木)

遅れてしまったけれど葉物の種まき・・・

~蓮正寺圃場~遅れてしまったけれど葉物の種まき・・・9月19日

 

Photo_20190919223501

 

Photo_20190919223502

 

2_20190919223501

 

2_20190919223502

 

Photo_20190919223601

| | コメント (0)

2019年9月18日 (水)

ハウスの片付けもね・・・

~ハウス~ハウスの片付けもね・・・9月18日

 

Photo_20190918221301

ハウス早熟のインゲンとズッキーニのあと・・・

夏の間放置状態・・・

閉め切って枯らしていたけれど草は手ごわいね・・・

 

Photo_20190918221302

側窓を明けようと思ったけれどハウスのまわりの草がひどく絡まり・・・

これはざっと刈ったあと・・・

 

Photo_20190918221303

支柱、パイプを片付け草を刈り・・・

ハウスの中だけでなく外の草刈りも同時並行で・・・

さすがに腰が・・・

次回子の刈った草は一旦持ち出し次作の準備へ・・・

 

 

 

Photo_20190918221304

| | コメント (0)

2019年9月17日 (火)

3度目?の種まきと・・・

~蓮正寺圃場・千代圃場~3度目?の種まきと・・・9月17日

今日は宅配のあと各種種まきをしようと・・・

明日は1日雨のようなので・・・

でもだんだん配達からの戻りが遅く・・・

眠気も・・・

陽も短くなるし・・・

葉物と大根の種まきするつもりが・・・

葉物の種を忘れてしまった・・・

結果的に大根の種まきだけで真っ暗に・・・

 

Photo_20190917220701

9月13日に播種した大根・・・

青首大根とミニ大根・・・

発芽後本葉も出はじめてきました・・・

 

Photo_20190917220702

今日は色大根がメインで・・・

紅くるり、紅心大根、京むらさき、京ざくら、もみじスティック、茜わらべ大根・・・

もちろんお店がメイン・・・

色大根もすでに1度播いている・・・

収穫は来月かな?

 

Photo_20190917220801

今日は全部で5条分の種まき・・・

色付きは計3条・・・

残りの2条は・・・

青首大根、たくあん用の白首大根にミニ大根・・・

最後は真っ暗中での作業・・・

益々日が短く・・・

 

Photo_20190917220802

9月4日に植えつけたジャガイモはだいぶ萌芽・・・

今年こそはよろしく!

 

Photo_20190917220401

お家の前の小さな菜園・・・

ネットの中には色付き大根・・・

その左隣には変わりものを少々・・・

 

Photo_20190917220501

昨日もビーツ2種とルッコラやウォータークレソンを・・・

ことらもお店を意識した野菜・・・

| | コメント (0)

早生タマネギ播種&白菜のまき直し・・・

~秋の苗作り~早生タマネギ播種&白菜のまき直し・・・9月15日

 

 

Photo_20190916221901

みのるポット448トレーに事前に土を詰め、播き穴をあけ・・・

 

Photo_20190916221902

夜お家の中で種まき・・・

極早生に続き今日は早生タマネギ:ソニック10トレー・・・

 

Photo_20190916221903

翌日灌水して苗床に・・・

手間3枚はすでに発芽済みの極早生・・・

このあと新聞紙をかけ・・・

 

Photo_20190916221904

あわせたは草も播種・・・

早生系2種・・・

毎年3回に分けて白菜は種を播き・・・

2度目の白菜がシンクイの食害がひどく・・・

多くは使い物にならず・・・

今なら早生系なら播き直せるよう???

初めてだけれど・・・

 

Photo_20190916221905 

晩生系のブロッコリーの鉢上げを・・・

虫が怖くてお家の前での育苗・・・

過保護で弱々しく・・・

根の張りも最悪・・・

 

| | コメント (0)

2019年9月15日 (日)

ミニカリフラワーの植え付け・・・

~永塚丘上圃場~ミニカリフラワーの植え付け・・・9月15日

今日は朝市もなく農作業デーだけれど・・・

季節の変わり目の影響だろうか、朝から体調が今一つ・・・

呼吸が重たい・・・

ごまかしごまかしの作業・・・

Photo_20190915230301

右側のトンネルは昨日植えつけた茎ブロッコリー・・・

今日はお隣にミニカリフラワーを・・・

 

Photo_20190915230302

これまでは株間40㎝で植えつけていたけれど・・・

今年は30㎝に・・・

 

Photo_20190915230303

最後にサンサンネットでトンネル予定がネットの幅が足りない・・・

明日やり直しかな・・・

 

Photo_20190915230304

株間を縮めた影響で奥がかなり余ってしまった・・・

急遽レタス類を植え付けることに・・・

ロメインレタスとトレビスを・・・

| | コメント (0)

2019年9月14日 (土)

茎ブロッコリーの植え付け・・・

~永塚丘上圃場~茎ブロッコリーの植え付け・・・9月14日

 

Photo_20190914223101

透明マルチが3畝分・・・

すでに2畝分のマルチをはがし・・・

それにしてもまわりが草だらけ・・・

先ずは草刈りかな・・・

 

Photo_20190914223102

草を刈ったあと、今度は畝間の草の処理から・・・

 

Photo_20190914223103

思いのほか時間がかかり・・・

午後にやっと支柱を設置・・・

 

Photo_20190914223502

今年は苗作りが今一つで・・・

他に比べてまだましな茎ブロッコリー・・・

 

Photo_20190914223501

株間50㎝で2条植え付け・・・

 

Photo_20190914223201

サンサンネットでトンネル・・・

本日はここまで・・・

明日はお隣にミニカリフラワーを・・・

まだまだやることいっぱいなのに・・・

 

 

| | コメント (0)

2019年9月13日 (金)

葉物&大根の種まき・・・

~蓮正寺圃場~葉物&大根の種まき・・・9月13日

 

Photo_20190913210201

9月11日にトラクターを明けたあと・・・

 

Photo_20190913210202

今日はいろいろと手違いで、味見菜・小松菜・水菜を1条ずつ播種して終了・・・

 

Photo_20190913210203

大根は手巻きで・・・

2条分播種・・・

 

 

| | コメント (0)

2019年9月11日 (水)

春菊の種まきから次なる葉物の準備作業・・・

~鬼柳圃場・永塚丘上圃場・蓮正寺圃場~春菊の種まきから次なる葉物の準備作業・・・9月11日

台風後の立て直し作業はまだまだ途中・・・

それでもこの時期は冬に向けての作業が目白押し・・・

今日は冬に目けて働きましょう・・・

Photo_20190911221501

春菊を株間25㎝で3条分播種・・・

霜に弱いからそれまでの収穫に・・・

 

Photo_20190911221502

こちらは冬の葉物のメイン・・・

緑肥をすき込んだあとさらにトラクターをかけたあと・・・

堆肥を少々撒き・・・

 

Photo_20190911221503

トラクター・・・

今月末から来月にかけて各種葉物類の種まき・・・

 

Photo_20190911221601

こちらの畑では・・・

ここに2度目の葉物類を播く予定・・・

今日は時間的に難しく明日には・・・

 

Photo_20190911221603

トラクター・・・

 

Photo_20190911221602

サツマイモを挟んでこちらには・・・

カブ類を・・・

 

Photo_20190911221604

丁寧にトラクター・・・

明日大根と共々種まき頑張りましょう・・・

 

| | コメント (0)

2019年9月 9日 (月)

台風15号関東上陸・・・

~~台風15号関東上陸・・・9月9日

 

 

Dscf5939  

すっかり傾いて水浸しの大豆・・・

ごめん!

後回し・・・

自力で頑張って・・・

Dscf5941

アズキにナス・・・

ナスは倒れたり折れたり・・・

今は立て直しは出来ず・・・

当然実は傷ものに・・・

 

Dscf5944

予想通りトウモロコシは・・・

順次立て直しを・・・

最初のものは現在ヤングコーンを収穫中・・・

 

Dscf5946

ネギはみんなおねんね・・・

別の畑はの九条ネギはもう収穫予定でいたけれどしばらく後回しでしょうか・・・

 

 

Dscf5948

モロヘイヤはぼちぼち収穫も終わり・・・

このままでご容赦・・・

 

Dscf5949

これは台風に関係ないけれどエンサイが草に埋もれそう・・・

この他にも色々とあるけれど・・・

対奥が倒れたり、ハウスや小屋が壊れたりとの被害はなくほっと・・・

 

 

 

 

| | コメント (0)

2019年9月 8日 (日)

極早生タマネギの種まき・・・

~秋の苗作り~極早生タマネギの種まき・・・9月7日

今晩の24時前後に関東地方に台風が上陸の可能性が・・・

久しぶりの小田原まちなか朝市のあと火曜日の宅配用の野菜を一部収穫・・・

大風でナスなどが傷だらけになって使えなくなるだろうから・・・

収穫をしながらできる範囲の台風対策も・・・

果菜類もほとんど誘引しておらず・・・

全部できず・・・

 

Photo_20190908233801

夜はお家で極早生タマネギの種まき・・・

今年の秋の苗作りは散々・・・

畑の準備まではぼちぼちだったけれど・・・

苗作りは・・・

手抜き???

今年の冬が心配に・・・

| | コメント (0)

2019年9月 7日 (土)

キュウリの片付けから白菜の植え付け準備へ・・・

~永塚圃場~キュウリの片付けから白菜の植え付け準備へ・・・9月6日

 

Photo_20190907233301

 

Photo_20190907233302

 

Photo_20190907233303

 

Photo_20190907233304

 

 

| | コメント (0)

2019年9月 6日 (金)

菜花類の準備&芽キャベツの植え付け・・・

~永塚圃場~菜花類の準備&芽キャベツの植え付け・・・9月5日

 

Photo_20190906194401

8月30日のブログにアップした草ぼうぼうの状態から何とか草を刈り持ち出した状態・・・

これで何とか耕せるか・・・

Photo_20190906194402

菜花類を植え付けるだろう部分だけ今回はトラクター・・・

順次奥までトラクターをかけていきたい・・・

 

 

Photo_20190906194101

永塚圃場では・・・

9月3日にトラクターをかけたあと・・・

 

Photo_20190906194103 

条間80㎝で3条分の芽キャベツを植え付けます・・・

春に積んだ残ったチップが堆肥化していたので少し表層に撒いてみた・・・

 

Photo_20190906194102

株間60㎝で植え付け!

 

 

| | コメント (0)

2019年9月 5日 (木)

カブの種まき&セロリの植え付け・・・

~鬼柳圃場~カブの種まき&セロリの植え付け・・・9月4日

 

1_20190905224201

8月24日に播種した葉物・・・

小松菜・味見菜・水菜2種・・・

サンサンネットでトンネルをするつもりでいたけれど・・・

間に合わず・・・

 

 

 

Photo_20190905224101

今さらながらネットをべた掛け・・・

 

Photo_20190905224102

お隣の畝に・・・

マルチをはがして、カブ3種を播種・・・

 

Photo_20190905224201

トウモロコシ3畝・・・

最後の一畝は・・・

 

Photo_20190905224202

予定よりもだいぶ遅れてしまったセロリを植え付け・・・

| | コメント (0)

2019年9月 4日 (水)

秋ジャガの植え付け・・・

~蓮正寺圃場~秋ジャガの植え付け・・・9月4日

 

 

Photo_20190904221001

9月1日にトラクターをかけたあと・・・

 

Photo_20190904221002

管理機で畝立て・・・

いつもはうねま80㎝?

今回は70㎝・・・

80㎝の方が作業しやすいかな・・・

 

Photo_20190904221003

畝立てした後に植え溝を・・・

ひと手間かけたけれど、いきなり植え溝でいいかな?

 

Photo_20190904221004

株間30㎝で出島をメインに・・・

その他レッドムーン、北あかり、ドラゴンレッドを少しずつ・・・

 

 

Photo_20190904221005

管理機で覆土・・・

2回走らせ・・・

 

 

Photo_20190904221006

完了!

雨もなく・・・

| | コメント (0)

2019年9月 3日 (火)

色々とラクター・・・

~鬼柳圃場・~色々とラクター・・・9月2日

 

Photo_20190903221401

カボチャのあと地・・・

今年のカボチャは途中まではまずまず・・・

生育も良く・・・

途中から長雨のあと一気に発病・・・

多くが枯れてしまった・・・

収穫したカボチャもかなりの数が腐ってしまった・・・

草を片付けマルチをはがしトラクター・・・

このあとは玉葱へ・・・

今年は早めに準備しての地の作業を省力化する予定ではいあるけれど・・・

頭で描くように事は運ぶだろうか?

 

Photo_20190903221402

丘上圃場・・・

冬の葉物類を作付け予定の場所・・・

8月22日にソルゴーを刈り払いすき込んだあと・・・

 

 

Photo_20190903221403

再度トラクター・・・

9月末から10月初めにかけての種まき・・・

あと2回はトラクター予定・・・

余裕があればマルチで養生したいところではあるけれど・・・

 

Photo_20190903221404

お家の前に小さな畑に少しずつ種まき・・・

お店を意識してのお野菜・・・

 

 

| | コメント (0)

2019年9月 2日 (月)

3度目のキャベツ類の種まき・・・

~秋の苗作り~3度目のキャベツ類の種まき・・・9月1日

 

 

Photo_20190902225701

年明け予定の3度目のキャベツ・・

いつものように200穴のセルトレーに種まき・・・

 

 

Photo_20190902230001

晩生のブロッコリー・・・

 

Photo_20190902230002

白菜も3度目・・・

これ以上に晩生の白菜はあまりうまく育たないので75ぐらいで・・・

 

 

Photo_20190902230003

晩生のカリフラワーは去年の残りの種だけで・・・

リクエストのあるアイスプラントを今年は・・・

 

 

| | コメント (0)

2019年9月 1日 (日)

キャベツの植え付け他・・・

~鬼柳圃場~キャベツの植え付け他・・・9月1日

 

 

Photo_20190901215901

左のトンネルから白菜、ミニカリフラワー・・・

ブロッコリーは苗作りに大失敗・・・

どう対応しようか・・・

今回はそのお隣にキャベツを・・・

 

Photo_20190901215902

今年はスーパーセル苗でと・・・

こちらもブロッコリーほどではないけれど苗作りに失敗・・・

キャベツだからなんとかなるかとは・・・

 

Photo_20190901215903

玉葱のあと地・・・

今年は冬の小麦まではそのままと思っていたけれど・・・

 

Photo_20190901215904

急遽間に作付けを・・・

レタス類の作付け場所がなくなってきた・・・

あわててトラクター・・・

 

Photo_20190901215801

カボチャのあと地の片付け、まだ少し草刈りとマルチはがしが・・・

 

Photo_20190901215905

草刈り、移動し、マルチをはがし・・・

これでトラクターかけられる・・・

| | コメント (0)

« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »