« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »

2020年4月

2020年4月30日 (木)

ナスの畑準備・・・

~高田圃場~ナスの畑準備・・・4月29日

 

 

Photo_20200430223501

 

Photo_20200430223502

 

Photo_20200430223503

 

Photo_20200430223504

 

1_20200430223601

 

2_20200430223601

 

 

3_20200430223601

 

 

4_20200430223601

 

 

Photo_20200430223601

 

 

 

| | コメント (0)

2020年4月29日 (水)

カボチャの植付け準備・・・

~高田圃場~カボチャの植付け準備・・・4月29日

 

これから一気に気温が上がってきそうですね・・・

カボチャやナスの苗が植え遅れ気味に・・・

頑張って畑の準備を・・・

ピーマンや露地トマトも・・・

今週末にある程度植えつけれるかな?・・・

 

Photo_20200429214801

昨日の夕方トラクターをかけ準備・・・

 

Photo_20200429214802

管理機に培土器をとりつけて溝を掘り4ベッド・・・

 

1_20200429214801

予想以上に時間がかかってしまったマルチ張い作業・・・

スタート時間も遅くなり午前中はここまで・・・

 

 

2_20200429214801

使い古しのマルチを再利用しているけれど・・・

3畝のうち2畝分が寸足らずに・・・

 

3_20200429214801

継ぎ足しして3畝分完了・・・

4畝目は苗作りが遅れているので改めてかな・・・

 

 

Photo_20200429214803

最後に畑の周囲も含めてネギロータリーで溝を深めに・・・

 

 

| | コメント (0)

2020年4月28日 (火)

オクラ等の種まき・・・

~春の苗作り~オクラ等の種まき・・・4月28日

 

春の苗作りの種まきもほぼ終了だろうか・・・

今日は最後の種まき・・・

オクラ、エンサイ、モロヘイヤ・・・

 

Photo_20200428234702

4月26日に追加で保存用のカボチャを播種・・・

発芽に失敗したので・・・

 

1_20200428234701

島オクラ・・・

暫く作付けしていなかった赤い島オクラも・・・

 

2_20200428234701

節間が詰まって多収に改良された丸オクラも播いてみた・・・

 

Photo_20200428234701

夏の定番葉物エンサイ・・・

 

Photo_20200428234703

こちらも定番のモロヘイヤ・・・

 

 

| | コメント (0)

2020年4月27日 (月)

残り1/3のハウストマトの植え付け・・・

~ハウス~残り1/3のハウストマトの植え付け・・・4月26日

 

 

Photo_20200427222301

左端の畝に最後のトマトを植え付け・・・

知と苗が余ってしまった・・・

どこに植えるか・・・

 

Photo_20200427222302

灌水をして・・・

なるべく早めに誘引しなければ・・・

 

Photo_20200427222303

先に植えたトマトには可愛いお花が・・・

ぼちぼち着果するかな・・・

 

 

さてお隣のハウスをのぞいてみると・・・

Photo_20200427222304

ぼちぼちズッキーニの収穫は始まっているけれど・・・

この丸型は初の収穫・・・

 

Photo_20200427222305

取り残していたビーツがいい感じに・・・

 

Photo_20200427222306

露地のレタス・・・

1度目は収穫終了・・・

2度目のレタスを待つばかり・・・

| | コメント (0)

2020年4月26日 (日)

里芋&ヤマトイモの植え付け・・・

~西大友圃場~里芋&ヤマトイモの植え付け・・・4月26日

去年の芋は過去最大の失敗・・・

余計なことをしてしまって草に埋もれコガネムシのよう幼虫が大発生・・・

芋ほりが少なく済んでよかったけれど???

今年はちばりましょう・・・

 

Photo_20200426221501

4月24日にトラクターをかけたあと・・・

 

Photo_20200426221502

管理機を使って畝間100㎝の畝を4本・・・

そして植え溝を掘り・・・

寸法だしを1M間違えた・・・

 

Photo_20200426221503

タケノコ芋、赤芽芋、八つ頭、大野芋の4種を植え付け・・・

色々と手違いで管理機の設定も間違え植え溝がちと浅いか・・・

 

Photo_20200426221504

管理機の爪を逆さにして逆回転で土揚げして覆土を・・・

 

 

Photo_20200426221505

4畝終了!

左奥にヤマトイモを植え付けよう・・・

 

Photo_20200426221506

ヤマトイモを株間30㎝で植え付け・・・

 

 

Photo_20200426221601

手と管理機で覆土・・・

今日は予定の1/3ぐらいでしょうか・・・

残りは育苗中の苗を植え付け予定・・・

| | コメント (0)

2020年4月25日 (土)

キュウリの植え付け・・・

~永塚圃場~キュウリの植え付け・・・4月25日

 

今日は里芋の植え付けをメイン作業と思っていたけれど・・・

急遽キュウリを優先に・・・

里芋と山芋は明日に・・・

さらにカボチャの準備作業も・・・

どこまでできるか・・・

ここのところ体調が低調気味にスローペース・・・

ぼちぼち撒きかえしましょう・・・

 

Photo_20200425224901

左のキュウリアーチは22日に設置・・・

今日はここにキュウリを植え付け・・・

右側のベッドには今日キュウリアーチを設置・・・

 

Photo_20200425224902

アーチを設置・・・

 

Photo_20200425224903

アーチの中をトラクター・・・

逆回転で土を前に引っ張る様に・・・

 

Photo_20200425224904

こちらのアーチにはキュウリを直播・・・

 

Photo_20200425224905

隣りのベッドには苗を植え付け・・・

 

Photo_20200425225001

本日のキュウリ作業は終了・・・

あとはニンニクの収穫、次なるベッドの準備にんこり1/3のハウストマトの植え付けも・・・

 

| | コメント (0)

2020年4月24日 (金)

キュウリの準備作業・・・

~永塚圃場~キュウリの準備作業・・・4月22日

 

 

 

Photo_20200424220601

4月18日の大雨のあと・・・

ベッドもぎりぎり・・・

 

Photo_20200424220602

だいぶ削って擁壁から抜けるようにはしたけれど・・・

 

Photo_20200424220603

キュウリのベッドの準備のため

 

 

2_20200424220601

キュウリのベッドの準備と合わせて土砂を移動・・・

Photo_20200424220603

奥の低いところに1輪車にて・・・

 

Photo_20200424220604

鶏糞堆肥を撒いてトラクター・・・

 

Photo_20200424220605  

先ずは1ベッド分キュウリアーチを設置・・・

ネットはまた改めて・・・

ぼちぼち植え付けかな・・・

でもここのところ気温が低め?

| | コメント (0)

2020年4月23日 (木)

3度目のトウモロコシの植え付け・・・

~鬼柳圃場~3度目のトウモロコシの植え付け・・・4月22日

露地インゲンの植え付けのあと場所を鬼柳圃場に移動して次なるトウモロコシの植え付け・・・

 

Photo_20200423213001

左のトンネルが1度目のトウモロコシ・・・

右のトンネルは2度目のトウモロコシ・・・

そして3度目のトウモロコシをその右側に・・・

 

Photo_20200423213002

堆肥を撒いてトラクター・・・

 

Photo_20200423213003

ついでに反対側のネギの後もトラクター・・・

ここは落花生かな・・・

 

1_20200423213001

1度目のトウモロコシは・・・

当初は穴なしのビニール・・・

2度目のトウモロコシを植えつける時に穴あきに交換・・・

ぎりぎりまでビニルは残しておこうか・・・

 

2_20200423213001

2度目のトウモロコシ・・・

 

 

Photo_20200423213004

今日植えつける3度目のトウモロコシの苗・・・

 

 

Photo_20200423213005

今回は露地にて植え付け・・・

株間30㎝で2条分・・・

| | コメント (0)

2020年4月22日 (水)

露地インゲンの植え付け・・・

~永塚丘上圃場~露地インゲンの植え付け・・・4月22日

色々と定植を待つ苗が・・・

インゲン、トウモロコシ・・・

ナス、ピーマン、キュウリ、カボチャなどもぼちぼちと・・・

 

 

Photo_20200422214501

4月19日にトラクターをかけたあと・・・

 

Photo_20200422214502

つるなしインゲンの苗を植えつけます・・・

 

Photo_20200422214503

株間40㎝で2条分植え付け・・・

さて誘引はどうしようか・・・

 

Photo_20200422214504

ハウスのインゲンは・・・

 

Photo_20200422214505

ぼちぼち花も咲き小さな実もつけ始めてきた・・・

| | コメント (0)

2020年4月20日 (月)

露地インゲン&ズッキーニの準備・・・

~永塚丘上圃場~露地インゲン&ズッキーニの準備・・・4月19日

 

 

 

Photo_20200420202501

 

Photo_20200420202502

 

 

Photo_20200420202601

 

 

Photo_20200420202602  

| | コメント (0)

2020年4月19日 (日)

ハウストマトの誘引&有機物マルチ・・・

~ハウス~ハウストマトの誘引&有機物マルチ・・・4月19日

昨日は1日雨・・・

ハウスで作業・・・

昨日やりきれなかった作業を午前中済ませ・・・

 

412

4月12日・・・

右側と真ん中の畝に植えつけたトマトに灌水した後、残りの一畝に支柱を設置して植え付け準備を・・・

 

Photo_20200419214201

鍬で畝の脇を整備して支柱を設置・・・

あとは苗が育てば植え付けを・・・

 

418

4月18日の大雨のハウス内・・・

今日はすでに植えつけたトマトの誘引作業を・・・

 

Photo_20200419214301

1株1株紐をつるしクリップでとめ・・・

ちと草が気になりますね・・・

 

419

昨日誘引した後除草を・・・

 

Photo_20200419214302

畝間に管理機を走らせ、畝を整え・・・

 

Photo_20200419214401

チップで有機物マルチを・・・

様子を見ながらもう少し敷いて行こうかとも・・・

| | コメント (0)

2020年4月18日 (土)

ハウスインゲン&ズッキーニに有機物マルチ・・・

~ハウス~ハウスインゲン&ズッキーニに有機物マルチ・・・4月18日

今日は大荒れの1日・・・

激しい雨・・・

風も吹いたけれどこのあたりはほどほど・・・

少し離れた地域で屋根が飛ぶお家も・・・

昨日からハウスで作業できるように準備をしていたので・・・

ハウスにこもり・・・

 

Photo_20200418221501

ハウスインゲンの誘引も大方終え・・・

パラパラと鶏糞堆肥を撒き・・・

 

Photo_20200418221502

チップ堆肥で有機物マルチ・・・

 

Photo_20200418221503

ズッキーニにもぱらぱらと・・・

 

Photo_20200418221504

チップでこちらも有機物マルチ・・・

 

Photo_20200418221505

ケール囲まれたズッキーニ3株ほど・・・

ケールを片づけないと大きく育たない・・・

まだ決断でいない事情が・・・

| | コメント (0)

2020年4月17日 (金)

ハウス早熟インゲン誘引・・・

~ハウス~ハウス早熟インゲン誘引・・・4月17日

植え付け種まき管理作業と益々忙しく・・・

ハウスもしっかりと面倒を見なければ・・・

お米の作業も除外せず・・・

 

Photo_20200417213601

左端の畝にはズッキーニ・・・

右端はインゲン・・・

真ん中の畝は手前半分がズッキーニ・・・

ケールも少し残っているけれど・・・

奥半分はインゲン・・・

インゲンだいぶ伸びてきました・・・

ぼちぼち誘引を・・・

 

Photo_20200417213602

パイプを横に通しパイプとインゲンのつるを麻ひもで誘引・・・

 

Photo_20200417213603

今朝見たらインゲンにも花が・・・

 

Photo_20200417213604

今朝のズッキーニの収穫・・・

朝は忘れず受粉も・・・

 

Photo_20200417213605

明日は雨風が吹き荒れる予報・・・

ハウスで仕事ですね・・・

インゲンとズッキーニに敷チップを・・・

隣のハウスのトマトの誘引もあるね・・・

絶好調でバリバリ作業したいけれど・・・

ぼちぼちかな・・・

| | コメント (0)

2020年4月16日 (木)

今季最後のキャベツの植え付け・・・

~高田圃場~今季最後のキャベツの植え付け・・・4月15日

 

Photo_20200416225501

左の畝はマルチを利用して植えつけたキャベツ・・・

モンシロチョウがだいぶ飛び交ってきました・・・

今回はその右隣にキャベツを植えつけます・・・

 

Photo_20200416225502

定植後は防虫ネットが必要そうなのでアーチを設置して株間40㎝で2条分植え付け・・・

 

Photo_20200416225503

最後にサンサンネットでトンネル・・・

| | コメント (0)

2020年4月15日 (水)

最後のレタス類植え付け・・・

~高田圃場~最後のレタス類植え付け・・・4月15日

今日の作業はレタスやキャベツの植え付け・・・

ともに今シーズン最後でしょうか・・・

ゴボウ掘りも・・

 

Photo_20200415215401

4月11日に張ったマルチ・・・

穴なしの玉葱で利用したマルチの再利用・・・

 

 

Photo_20200415215402

レタス類・・・

何種あるか?

レッドレネット、トレビス、レッドロメイン、ロマリオ、玉レタス、サニーレタス・・・

6種・・・

 

Photo_20200415215403

1畝分定植・・・

植えきれなかった苗はお隣の畝にも・・・

 

2_20200415215501

3月15日に定植したレタス類とブロッコリー・・・

2月13日に定植したレタス類は現在収穫中・・・

残りが少なくなってきた・・・

次はここだけれど・・・

頼みます!

| | コメント (0)

2020年4月14日 (火)

色々と種まき・・・

~春の苗作り~色々と種まき・・・4月13日

 

 

 

Photo_20200414220801Photo_20200414220807

4月7日に播種した2度目のカボチャ・・・

長期保存用のケイセブンと早生系の足りなかった分を追加・・・

種どり用2種・・・

 

Photo_20200414220805Photo_20200414220802Photo_20200414220803

11日に播種したものは追加播種のズキーニ、キュウリ、インゲン・・・

この時期としては初めての試みのコールラビ―をケールを少々・・・

 

Photo_20200414220806

12日はここのところ依頼を受けるパクチー・・・

今回は移植栽培にて・・・

 

Photo_20200414220804

13日は2度目のスイカとマクワウリ・・・

 

| | コメント (0)

2020年4月13日 (月)

葉物類の種まき・・・

~高田圃場~葉物類の種まき・・・4月12日

 

Photo_20200413195501

高田圃場2回目の種まき・・・

 

Photo_20200413195502

カブ2種、水菜・・・

味見菜と小松菜も・・・

 

Photo_20200413195503

3月21日に播種した葉物類・・・

畑が乾燥していたので発芽率も今一つ・・・

 

Photo_20200413195504

となりには昨日マルチ張を・・・

水曜日にレタス類を植え付け予定・・・

| | コメント (0)

2020年4月12日 (日)

葉物類キュウリに備えてのベッド作り№2・・・

~永塚圃場~葉物類キュウリに備えてのベッド作り№2・・・4月11日

キュウリの植え付けに向けてある程度ベッド作りは終えているけれど・・・

さらにひと手間加えたい・・・

 

Photo_20200412221401

この際・・・

草も増え何とかせねばと・・・

土砂をベッドに移動・・・

ベッドの際はけずって移動したけれど・・・

 

Photo_20200412221402

土砂移動のためトラクターをかけ・・・

 

1_20200412221401

スコップで削って1輪車でベッドまで・・・

 

2_20200412221401

一番奥に運んだり、意外と真ん中あたりがくぼんでいたり・・・

 

123

トラクターを2度がけしてきれいに・・・

ここには葉物類を播きたいな~

 

 

 

| | コメント (0)

2020年4月11日 (土)

大根の種まき・・・

~下大井圃場~大根の種まき・・・4月11日

ようやく体調も回復しつつ・・・

ぼちぼち作業のペースをあげねばと・・・

やっぱりぼちぼちかな・・・

 

 

Photo_20200411222801

4月4日にトラクターをかけたあと・・・

 

Photo_20200411222802

色付き大根3種とミニ大根・・・

青首大根2種を播種・・・

色付き大根の作付け量に悩みますね・・・

 

Photo_20200411222901

2条分播種・・・

奥に4~5M位空きが・・・

 

Photo_20200411222902

紫キャベツの苗が余っていたので植え付け・・・

| | コメント (0)

2020年4月10日 (金)

カボチャの鉢上げ等・・・

~春の苗作り~カボチャの鉢上げ等・・・4月10日

今日は宅配から戻ったあとは・・・

やることは山積み・・・

なんとなく今日は鉢上げ作業かな・・・

 

 

Photo_20200410232601

カボチャ、キュウリ、ズッキーニの苗・・・

それぞれ本葉も顔をのぞかせ鉢上げですね・・・

密植しすぎでどれも徒長・・・

播種量を調整せねばと毎年・・・

 

Photo_20200410232602

キュウリ、カボチャ、ズッキーニを鉢上げ・・・

数が足りなそうなのでキュウリとズッキーニをもう少し種まき・・・

 

Photo_20200410232701

随分込み合ってしまったナスの苗・・・

 

Photo_20200410232702

温床から取り出し鉢ずらしを・・・

一部アブラムシがつき始めている・・・

 

Photo_20200410232703

ハウストマトの残りの苗は鉢上げ済み・・・

奥のバットで芽出しをしているミニトマトと露地トマト・・・

様子を見ながら鉢上げも・・・

| | コメント (0)

2020年4月 9日 (木)

キュウリ等の切替作業・・・

~永塚圃場~キュウリ等の切替作業・・・4月8日

 

Photo_20200409235301

晩生のブロッコリーのあと・・・

右側は芽キャベツの後かな・・・

 

Photo_20200409235402

4月4日にハンマーナイフできれいに・・・

ハンマーナイフの燃料キャップをなくしてしまった・・・

どこでどうなくしたのだろう?

なんだか危ない老化現象???

 

Photo_20200409235401

昨日チップ堆肥を撒き・・・

 

Photo_20200409235403

トラクター・・・

今回は逆回転での耕耘・・・

 

1_20200409235401

そして本日管理機でベッド作り・・・

先ずは正回転で培土器をつけて・・・

 

2_20200409235401

ネギロータリーをつけてさらに深く溝を掘り・・・

むかしは大きな耕運機に培土器を取り付けてベッド作りをしていたけれど・・・

ラジエーターに穴が開き今はお休み状態・・・

一発仕上げで時間は早いけれど溝幅が広くなり過ぎるかな・・・

| | コメント (0)

2020年4月 8日 (水)

~学校菜園ジャガイモの植え付け準備~・・・

~学校菜園ジャガイモの植え付け準備~・・・4月8日

本来なら3月上旬にジャガイモを植え付ける予定でいた学校菜園・・・

2月末の一斉休校のお知らせで4月に延期していたが・・・

新学期も通常開校とならず・・・

 

Photo_20200408232201

急遽先生たちでジャガイモを植えつけると連絡をいただき・・・

準備せねばと・・・

畑には給食残渣の堆肥も・・・

 

Photo_20200408232203

速植え付けなので堆肥を撒くべきか悩んだけれど・・・

今回は意外と状態が良さそうなので・・・

半分だけ撒き・・・

 

Photo_20200408232202

トラクター・・・

ここまでは昨日の作業・・・

 

Photo_20200408232204

今朝先生とともに畝立てを・・・

この会の取りまとめ役のYさんの息子さんも手伝いに・・・

明日先生方で植えつけれるということで・・・


6月の収穫には子供たちと一緒に楽しめるようになるかな?

 

 

| | コメント (0)

2020年4月 7日 (火)

トンネルマルチ早熟トウモロコシ定植第2弾・・・

~鬼柳圃場~トンネルマルチ早熟トウモロコシ定植第2弾・・・4月5日

 

Photo_20200407211501

3月21日にすでに植えつけているトウモロコシ・・・

定植後は穴なしのビニールトンネル・・・

右側の畝に2度目のトウモロコシを植え付けるのに合わせて穴あきビニールに張替えを・・・

 

Photo_20200407211502

今回も苗の状態はぼちぼち・・・

 

Photo_20200407211503

左の畝に植えつけたけれど・・・

写真を取り忘れ・・・

 

Dscf9476

最後に穴あきビニールでトンネルを・・・

| | コメント (0)

2020年4月 6日 (月)

ハウス早熟トマト定植・・・

~ハウス~ハウス早熟トマト定植・・・4月4日

 

Photo_20200405224401

3月14日に2畝分支柱を立て植え付け準備を終え・・・

植え付けしようと思いつつ・・・

体調不良もあり延び延びに・・・

 

Photo_20200405224501

間延びしてしまった苗・・・

今年も植え遅れてしまった・・・

 

Photo_20200405224502

株間60㎝2畝分植え付け!

植え付け後は十分な灌水を・・・

 

Photo_20200405224503

合わせて3畝目の準備も・・・

苗床堆肥を撒き・・・

 

Photo_20200405224601

リターンカルチャーで耕耘・・・

出来るだけ早めに支柱等々を立て準備したいけれど・・・

| | コメント (0)

2020年4月 5日 (日)

~TEA FACTORY 如春園 ~

~TEA FACTORY 如春園  ~

Photo_20200405220101

子どもの頃はほうじ茶がメイン、今は緑茶かな・・・


コーヒーは朝昼晩の3度・・・


夜はインスタントコーヒーをなんとなく(惰性かな)・・・


夜はほうじ茶で気持ちを整えたいな~と常日頃・・・


昨日配達の際に先月末オープンしたばかりの箱根板橋の”如春園”さんでほうじ茶を!


やっぱりなんだかほっと致します

 

新茶の季節になればお茶の香りが充満しそうな工房


ランチメニューも・・・


カフェの堪能はまた改めて・・・

 

Photo_20200405220102

箱根板橋の下田豆腐店のあと、古い情緒あるお店を活用して3月31日にオープンしたお店・・・

TEA FACTORY 如春園! 

 

Photo_20200405220103

新茶の季節になればお茶の香りが充満しそうな工房・・・

 

Photo_20200405220104

工房を眺めるようにカフェが・・・

 

Photo_20200405220105

お茶などの商品も今後販売されていくのでしょう・・・

いずれはなんくる農園のお野菜もでしょうか・・・

 

Photo_20200405220201

メニューも色々と・・・

| | コメント (0)

2020年4月 4日 (土)

春菊等の種まき・・・

~高田圃場~春菊等の種まき・・・4月4日

 

 

Photo_20200404193401

3月18日にトラクターをかけたあと・・・

そして左のベッドの左の方にはすでに葉物が・・・

 

Photo_20200404193502

3月18日に播種した葉物が芽を出し始め・・・

発芽状態は今一つだけれど・・・

 

Photo_20200404193402

今日はまずはトラクターから・・・

 

Photo_20200404193403

前回播きそびれたところにクリーンシーダーで播種!

 

Photo_20200404193501

左1条はかつお菜・・・

2番目に手前から紅水菜。サラダカラシナ、わさび菜・・・

右側に2条春菊を・・・

 

Photo_20200404193504

左はレタス類・・・

右はブロッコリー・・・

 

Photo_20200404193503

左はキャベツ・・・

右側はあまり苗・・・

さらにその右には茎ブロッコリー・・・

今年は強雨が続きかなり傷んでいる・・・

徳に茎ブロッコリーは・・・

 

 

| | コメント (0)

2020年4月 3日 (金)

4月の宅配セット特別編・・・・

~なんくる農園の有機野菜の宅配~4月の宅配セット特別編・・・・4月3日

 

今日は4月に入っての最初の配達日・・・

まだまだ野菜の端境期真っ只中・・・

今年は春野菜の収穫始めもいくぶんん早めの感もあるけれど・・・

エンドウ豆類が今一つ・・・

大根は失敗で一旦切れそう・・・

まき直しの分がぼちぼち葉大根程度・・・

葉物類もなんだか今一つ・・・

玉ねぎは採れ始めてきたけれど・・・

安定期にはまだもう一つでしょうか・・・・

 

Photo_20200403224401

ちと変わった野菜???も・・・

ヌルッパ(おかわかめ)・・・

ビーツも残りわずか・・・

 

Photo_20200403232401

レッドケールにガーデンクレソン:コントルノ・・・

お店中心にお届けするお野菜たち・・・

| | コメント (0)

2020年4月 2日 (木)

晩生ネギ&3度目のトウモロコシの種まき・・・

~春の苗作り~晩生ネギ&3度目のトウモロコシの種まき・・・4月1日

 

Photo_20200401195502

前回のリーキの発芽が今一つだったのでもう一度・・・

メインは晩生のネギ・・・

 

3_20200402233001

1度目のトウモロコシはすでに定植済み・・・

2度目は定植せねば・・・

そして今回3度目の種まき・・・

| | コメント (0)

2020年4月 1日 (水)

トマト&ピーマン類の鉢上げ等・・・

~春の苗作り~トマト&ピーマン類の鉢上げ等・・・4月1日

今日は1日雨・・・

まだ体調は今一つ・・・

低気圧の影響あるのか・・

作業はできる作業をぼちぼちと・・・

 

Photo_20200401195401

左からトマト、ピーマン類、ナスの苗・・・

 

Photo_20200401195402

ハウス早熟トマトの残りの苗の分を鉢上げ・・・

 

Photo_20200401195403

ピーマン、パプリカ、万願寺唐辛子、唐辛子を鉢上げ・・・

 

Photo_20200401195404

もう植え付け時のハウス早熟トマト・・・

今日も体調が今一つなので植え付け作業は改めて・・・

 

Photo_20200401195501

徒長気味のキュウリの苗・・・

 

 

| | コメント (0)

« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »