2020年4月
2020年4月30日 (木)
2020年4月29日 (水)
カボチャの植付け準備・・・
~高田圃場~カボチャの植付け準備・・・4月29日
これから一気に気温が上がってきそうですね・・・
カボチャやナスの苗が植え遅れ気味に・・・
頑張って畑の準備を・・・
ピーマンや露地トマトも・・・
今週末にある程度植えつけれるかな?・・・
昨日の夕方トラクターをかけ準備・・・
管理機に培土器をとりつけて溝を掘り4ベッド・・・
予想以上に時間がかかってしまったマルチ張い作業・・・
スタート時間も遅くなり午前中はここまで・・・
使い古しのマルチを再利用しているけれど・・・
3畝のうち2畝分が寸足らずに・・・
継ぎ足しして3畝分完了・・・
4畝目は苗作りが遅れているので改めてかな・・・
最後に畑の周囲も含めてネギロータリーで溝を深めに・・・
2020年4月28日 (火)
2020年4月27日 (月)
2020年4月26日 (日)
里芋&ヤマトイモの植え付け・・・
~西大友圃場~里芋&ヤマトイモの植え付け・・・4月26日
去年の芋は過去最大の失敗・・・
余計なことをしてしまって草に埋もれコガネムシのよう幼虫が大発生・・・
芋ほりが少なく済んでよかったけれど???
今年はちばりましょう・・・
4月24日にトラクターをかけたあと・・・
管理機を使って畝間100㎝の畝を4本・・・
そして植え溝を掘り・・・
寸法だしを1M間違えた・・・
タケノコ芋、赤芽芋、八つ頭、大野芋の4種を植え付け・・・
色々と手違いで管理機の設定も間違え植え溝がちと浅いか・・・
管理機の爪を逆さにして逆回転で土揚げして覆土を・・・
4畝終了!
左奥にヤマトイモを植え付けよう・・・
ヤマトイモを株間30㎝で植え付け・・・
手と管理機で覆土・・・
今日は予定の1/3ぐらいでしょうか・・・
残りは育苗中の苗を植え付け予定・・・
2020年4月25日 (土)
キュウリの植え付け・・・
~永塚圃場~キュウリの植え付け・・・4月25日
今日は里芋の植え付けをメイン作業と思っていたけれど・・・
急遽キュウリを優先に・・・
里芋と山芋は明日に・・・
さらにカボチャの準備作業も・・・
どこまでできるか・・・
ここのところ体調が低調気味にスローペース・・・
ぼちぼち撒きかえしましょう・・・
左のキュウリアーチは22日に設置・・・
今日はここにキュウリを植え付け・・・
右側のベッドには今日キュウリアーチを設置・・・
アーチを設置・・・
アーチの中をトラクター・・・
逆回転で土を前に引っ張る様に・・・
こちらのアーチにはキュウリを直播・・・
隣りのベッドには苗を植え付け・・・
本日のキュウリ作業は終了・・・
あとはニンニクの収穫、次なるベッドの準備にんこり1/3のハウストマトの植え付けも・・・
2020年4月24日 (金)
2020年4月23日 (木)
3度目のトウモロコシの植え付け・・・
~鬼柳圃場~3度目のトウモロコシの植え付け・・・4月22日
露地インゲンの植え付けのあと場所を鬼柳圃場に移動して次なるトウモロコシの植え付け・・・
左のトンネルが1度目のトウモロコシ・・・
右のトンネルは2度目のトウモロコシ・・・
そして3度目のトウモロコシをその右側に・・・
堆肥を撒いてトラクター・・・
ついでに反対側のネギの後もトラクター・・・
ここは落花生かな・・・
1度目のトウモロコシは・・・
当初は穴なしのビニール・・・
2度目のトウモロコシを植えつける時に穴あきに交換・・・
ぎりぎりまでビニルは残しておこうか・・・
2度目のトウモロコシ・・・
今日植えつける3度目のトウモロコシの苗・・・
今回は露地にて植え付け・・・
株間30㎝で2条分・・・
2020年4月22日 (水)
2020年4月20日 (月)
2020年4月19日 (日)
ハウストマトの誘引&有機物マルチ・・・
~ハウス~ハウストマトの誘引&有機物マルチ・・・4月19日
昨日は1日雨・・・
ハウスで作業・・・
昨日やりきれなかった作業を午前中済ませ・・・
4月12日・・・
右側と真ん中の畝に植えつけたトマトに灌水した後、残りの一畝に支柱を設置して植え付け準備を・・・
鍬で畝の脇を整備して支柱を設置・・・
あとは苗が育てば植え付けを・・・
4月18日の大雨のハウス内・・・
今日はすでに植えつけたトマトの誘引作業を・・・
1株1株紐をつるしクリップでとめ・・・
ちと草が気になりますね・・・
昨日誘引した後除草を・・・
畝間に管理機を走らせ、畝を整え・・・
チップで有機物マルチを・・・
様子を見ながらもう少し敷いて行こうかとも・・・
2020年4月18日 (土)
2020年4月17日 (金)
ハウス早熟インゲン誘引・・・
~ハウス~ハウス早熟インゲン誘引・・・4月17日
植え付け種まき管理作業と益々忙しく・・・
ハウスもしっかりと面倒を見なければ・・・
お米の作業も除外せず・・・
左端の畝にはズッキーニ・・・
右端はインゲン・・・
真ん中の畝は手前半分がズッキーニ・・・
ケールも少し残っているけれど・・・
奥半分はインゲン・・・
インゲンだいぶ伸びてきました・・・
ぼちぼち誘引を・・・
パイプを横に通しパイプとインゲンのつるを麻ひもで誘引・・・
今朝見たらインゲンにも花が・・・
今朝のズッキーニの収穫・・・
朝は忘れず受粉も・・・
明日は雨風が吹き荒れる予報・・・
ハウスで仕事ですね・・・
インゲンとズッキーニに敷チップを・・・
隣のハウスのトマトの誘引もあるね・・・
絶好調でバリバリ作業したいけれど・・・
ぼちぼちかな・・・
2020年4月16日 (木)
2020年4月15日 (水)
2020年4月14日 (火)
2020年4月13日 (月)
2020年4月12日 (日)
2020年4月11日 (土)
2020年4月10日 (金)
カボチャの鉢上げ等・・・
~春の苗作り~カボチャの鉢上げ等・・・4月10日
今日は宅配から戻ったあとは・・・
やることは山積み・・・
なんとなく今日は鉢上げ作業かな・・・
カボチャ、キュウリ、ズッキーニの苗・・・
それぞれ本葉も顔をのぞかせ鉢上げですね・・・
密植しすぎでどれも徒長・・・
播種量を調整せねばと毎年・・・
キュウリ、カボチャ、ズッキーニを鉢上げ・・・
数が足りなそうなのでキュウリとズッキーニをもう少し種まき・・・
随分込み合ってしまったナスの苗・・・
温床から取り出し鉢ずらしを・・・
一部アブラムシがつき始めている・・・
ハウストマトの残りの苗は鉢上げ済み・・・
奥のバットで芽出しをしているミニトマトと露地トマト・・・
様子を見ながら鉢上げも・・・
2020年4月 9日 (木)
キュウリ等の切替作業・・・
~永塚圃場~キュウリ等の切替作業・・・4月8日
晩生のブロッコリーのあと・・・
右側は芽キャベツの後かな・・・
4月4日にハンマーナイフできれいに・・・
ハンマーナイフの燃料キャップをなくしてしまった・・・
どこでどうなくしたのだろう?
なんだか危ない老化現象???
昨日チップ堆肥を撒き・・・
トラクター・・・
今回は逆回転での耕耘・・・
そして本日管理機でベッド作り・・・
先ずは正回転で培土器をつけて・・・
ネギロータリーをつけてさらに深く溝を掘り・・・
むかしは大きな耕運機に培土器を取り付けてベッド作りをしていたけれど・・・
ラジエーターに穴が開き今はお休み状態・・・
一発仕上げで時間は早いけれど溝幅が広くなり過ぎるかな・・・
2020年4月 8日 (水)
~学校菜園ジャガイモの植え付け準備~・・・
~学校菜園ジャガイモの植え付け準備~・・・4月8日
本来なら3月上旬にジャガイモを植え付ける予定でいた学校菜園・・・
2月末の一斉休校のお知らせで4月に延期していたが・・・
新学期も通常開校とならず・・・
急遽先生たちでジャガイモを植えつけると連絡をいただき・・・
準備せねばと・・・
畑には給食残渣の堆肥も・・・
速植え付けなので堆肥を撒くべきか悩んだけれど・・・
今回は意外と状態が良さそうなので・・・
半分だけ撒き・・・
トラクター・・・
ここまでは昨日の作業・・・
今朝先生とともに畝立てを・・・
この会の取りまとめ役のYさんの息子さんも手伝いに・・・
明日先生方で植えつけれるということで・・・
6月の収穫には子供たちと一緒に楽しめるようになるかな?
2020年4月 7日 (火)
2020年4月 6日 (月)
2020年4月 5日 (日)
~TEA FACTORY 如春園 ~
~TEA FACTORY 如春園 ~
子どもの頃はほうじ茶がメイン、今は緑茶かな・・・
コーヒーは朝昼晩の3度・・・
夜はインスタントコーヒーをなんとなく(惰性かな)・・・
夜はほうじ茶で気持ちを整えたいな~と常日頃・・・
昨日配達の際に先月末オープンしたばかりの箱根板橋の”如春園”さんでほうじ茶を!
やっぱりなんだかほっと致します
新茶の季節になればお茶の香りが充満しそうな工房
ランチメニューも・・・
カフェの堪能はまた改めて・・・
箱根板橋の下田豆腐店のあと、古い情緒あるお店を活用して3月31日にオープンしたお店・・・
TEA FACTORY 如春園!
新茶の季節になればお茶の香りが充満しそうな工房・・・
工房を眺めるようにカフェが・・・
お茶などの商品も今後販売されていくのでしょう・・・
いずれはなんくる農園のお野菜もでしょうか・・・
メニューも色々と・・・
最近のコメント