« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

2021年5月

2021年5月31日 (月)

サツマイモの敷き藁他・・・

~蓮正寺圃場~サツマイモの敷き藁他・・・5月31日

 

Photo_20210531233601

 

Photo_20210531233701

 

 

Photo_20210531233702

 

 

Photo_20210531233602

 

Photo_20210531233603

 

 

Photo_20210531233604

 

| | コメント (0)

2021年5月30日 (日)

落花生の植付け・・・

~鬼柳圃場~落花生の植付け・・・5月30日

 

Photo_20210530233601

トラクターをかけ・・・

 

Photo_20210530233603

管理機で軽く植え溝を・・・

 

Photo_20210530233604

株間40㎝でおおまさりを植付け・・・

 

Photo_20210530233602

カラス対策としてサンサンネットをべた掛け・・・

| | コメント (0)

2021年5月29日 (土)

ただただ草刈り・・・

~西大友圃場~ただただ草刈り・・・5月29日

今日は思ったよりも日差しが弱く作業がはかどるか・・・

ちと蒸し暑いか・・・

午前中は晩生玉葱を抜き取り畑で乾かし・・・

午後は草刈り・・・

 

1_20210529221501

上の田んぼに水が入って・・・

水が入る前に草刈りをする予定でいたけれど・・・

 

Photo_20210529221501

何とかなるかと思ったけれど・・・

ジュクジュクでハンマーナイフが使えない・・・

今日は助っ人の力を借りて刈払い機で・・・

 

1_20210529221502

全部は刈払ええず・・・

助っ人時間にて・・・

わったーもさすがに腰痛で・・・

 

2_20210529221501

こちら側は何とかハンマーナイフでいけるっしょ!

 

Photo_20210529221502

腰を休めるためにもハンマーナイフにて・・・

里芋、春キャベツの畝あとで凸凹・・・

ハンマーナイフも難儀・・・

腰が・・・

 

2_20210529221502

何とか終了・・・

さてこの次は別の畑でカボチャの整理・・・

| | コメント (0)

2021年5月28日 (金)

急遽2か所の田圃の荒代掻き・・・

~水田~急遽2か所の田圃の荒代掻き・・・5月28日

あちこちで田植えが始まってきました・・・

なんくる農園の田んぼも昨日が入水日・・・

代掻きはいつやろう?

代掻きは1回?2回?

これまでは2回・・・

今年は1回に減らせないか・・・

色々思案・・・

乾燥をお願いしていた小麦を取りに行った後・・・

急遽荒代掻きをすることに・・・

 

Photo_20210528223203

もち米田んぼ・・・

先日の雨でしっかりと水がたまり・・・

これなら荒代搔きできるぞ・・・

最後のトラクターをかけそびれたのでだいぶ草が・・・

 

Photo_20210528223204

サッと代掻き完了!

まわりの草刈り急がねば・・・

このあと乾燥を依頼していた小麦を受け取りに・・・

 

Photo_20210528223205

思ったよりも早く戻ってこれたので・・・

こちらも代掻きしようか・・・

 

Photo_20210528223201

何故だかカボチャが・・・

 

Photo_20210528223202

こちらにはジャガイモが・・・

自家製鶏糞堆肥を撒いたから色々な種が・・・

 

Photo_20210528223206

薄暗くなってしまったけれど何とか終了!

| | コメント (0)

2021年5月27日 (木)

里芋の除草・・・

~鬼柳圃場~里芋の除草・・・5月26日

 

 

 

Photo_20210527224801

4種、5畝里芋・・・

除草するタイミングで水路や隣の田んぼから水があふれ水浸しに・・・

数日かけてやっと除草できるまでに・・・

草掻きで除草しながら土寄せも・・・

 

2_20210527224801

翌日には雨が・・・

気長にやるか・・・

| | コメント (0)

2021年5月26日 (水)

小麦の収穫・・・

~鬼柳圃場~小麦の収穫・・・5月26日

去年雄小麦の刈り取りは初の5月末・・・

さらに今年は数日早く・・・

この時期は田んぼの作業もあるしタマネギの収穫作業も・・・

果菜類のお手入れも・・・

Photo_20210526233505

いい色づきに・・・

写真では見にくいけれど下草がそれなりに繁茂・・・

ちと手間のかかる刈り取りになるかも・・・

 

Photo_20210526233502

予定よりも1時間近く遅れての作業完了!

出来るだけ早めにトラクターをかけたいけれど・・・

 

Photo_20210526233503

知人の乾燥機をお借りしての乾燥・・・

 

Photo_20210526233504

刈取り後の水分量は15.6%・・・

小麦の保存水分量は12%・・・

 

Photo_20210526233501

バーナーも点火!

早ければ今日の世中にも乾燥・・・

| | コメント (0)

2021年5月25日 (火)

カボチャの除草&整枝・・・

~鬼柳圃場~カボチャの除草&整枝・・・5月23日

 

 

Photo_20210525224801

風対策、ウリハ虫対策でネットをべた掛け・・・

先に定植した早生系の右側2畝はネットを張り遅れ数回強風にあおられた・・・

地際が傷つき数株枯れてしまった・・・

 

Photo_20210525224802

ネットをはずし・・・

 

Photo_20210525224803

畝間をトラクターで・・・

 

Photo_20210525224804

つる先をピンでとめながら整理・・・

時間がなく右側2畝分だけ・・・

左側2畝分は改めて・・・

| | コメント (0)

2021年5月24日 (月)

スイカ等の植え付け・・・

~蓮正寺圃場~スイカ等の植え付け・・・5月23日

 

 

 

Photo_20210524233605

 

 

Photo_20210524233602

 

 

Photo_20210524233604

 

 

Photo_20210524233603

 

 

Photo_20210524233601

| | コメント (0)

2021年5月23日 (日)

エンサイ&モロヘイヤ定植・・

~永塚圃場~エンサイ&モロヘイヤ定植・・・5月23日

 

Photo_20210523222002

右側はズッキーニ・・・

左側にはキュウリ・・・

こちらにはこれからエンサイを植えつけます・・・

5月15日にトラクターをかけたあと・・・

 

Photo_20210523222001

再度トラクターをかけこのエンサイの苗を植えます・・・

まだ土が乾ききっていなかった・・・

でもね・・・

このあとの作業の流れを優先して・・・

 

Photo_20210523222003

見ずらいけれど両サイドに株間30㎝で定植!

 

Photo_20210523222005

こちらの2ベッドにはモロヘイヤ・・・

こちらも15日にトラクターをかけたあと・・・

 

Photo_20210523222004

再度トラクターをかけ・・・

この苗を株間40㎝で植付け・・・

エンサイもモロヘイヤも採りきれるかな???

 

Photo_20210523222006

株間40㎝で計4条植え付け・・・

このあとも色々と作業が続きます・・・

| | コメント (0)

2021年5月22日 (土)

ナスの誘引芽掻き・・・

~高田圃場~ナスの誘引芽掻き・・・5月22日

今日の午前中の作業は小麦の収穫に向けてコンバインの最終整備・・・

午後からは・・・

 

Photo_20210522230805

脇芽もだいぶ伸びてきました・・・

畝間の草も気になりますね・・・

 

Photo_20210522230803

先ずはナスには2本追加で支柱を立て・・・

右側のピーマン類には追加で1本支柱を立て・・・

 

Photo_20210522230802

ナスの様子・・・

 

Photo_20210522230801

第1果のすぐ下の脇芽を残しその下の脇芽はすべて取り除き・・・

 

Photo_20210522230901

3本仕立てになる様に誘引を・・・

 

Photo_20210522230804

午後の作業はここまで・・・

ナス2畝は何とか完了したけれど・・・

ピーマン類は改めて・・・

| | コメント (0)

2021年5月21日 (金)

~如春園さんのほうじ茶づくり~

~如春園さんのほうじ茶づくり~

 

Photo_20210521225501

小田原市板橋にの下田豆腐店さんのあとに昨年オープンした”如春園”・・・

お野菜をお届けするとお店の中にお茶の香りが・・・

新茶の季節ですね・・・

数年前まではあしがら農の会のお茶摘みに参加していたけれど・・・

この時期の農作業が年々忙しくなり参加できなくなり時折お茶を購入・・・

今回も新茶をゲットしました・・・

 

Photo_20210521225601

緑茶は香も良く美味しいのですが、意外とほうじ茶が好きで・・・

何とも言えない味わいを感じます・・・

丁度ほうじ茶を作れれていて・・・

 

Photo_20210521225602

これでじっくり報じるんですね・・・

この機械でコーヒーを言ったりも・・・

野菜や豆もれるようです・・・

ちと試してみたいですね・・・

| | コメント (0)

2021年5月20日 (木)

トマトの誘引芽掻き・・・

~ハウス~トマトの誘引芽掻き・・・5月19日

 

Photo_20210520231801

1度目の誘引芽掻きは5月8日に終了・・・

またまた伸びてきましたね・・・

 

Photo_20210520231802

2度目は1度目よりもだいぶ楽ですね・・・

 

1_20210520231801

トマトもだいぶ大きくなってきました・・・

第1果房は4果まで・・・

5個目からは摘果・・・

| | コメント (0)

2021年5月19日 (水)

サツマイモの植え付け・・・

~蓮正寺圃場~サツマイモの植え付け・・・5月19日

今日は朝から1日雨・・・

この時期は晴れたら優先したい作業が目白押し・・・

作業ができる曜日が限られているので雨でも作業を・・・

雨の中できる作業を・・・

雨の日に畑に入るのはあまり良くはないけれど・・・

でもね・・・

 

Photo_20210519222001

5月12日に畝立て・マルチを張って事前準備を・・・

左隣はスイカの予定地・・・

雨でなければマルチを張りたかったけれど・・・

 

Photo_20210519222002

紅あずま・紅まさりの2種を植えつけ・・・

シルクスィートの苗が間に合わなかったのであらためて・・・

6月になるかな???

 

 

午後の作業は・・・

 

| | コメント (0)

2021年5月18日 (火)

スイカの植付け下準備・・・

~蓮正寺圃場~スイカの植付け下準備・・・5月18日

 

Photo_20210518230502

右側のマルチを張った畝は明日植え付け予定のサツマイモの予定地・・・

そのお隣がスイカの予定地・・・

御天気次第ですが明日マルチを張りたいけれど・・・

 

Photo_20210518230503

再度トラクター・・・

すいか2畝分・・・

フェンスの外の草刈りも急がねば・・・

 

Photo_20210518230501

すっかり草がはびこってしまったかな・・・

スギナ・・・

ジャガイモも・・・

去年の春ジャガ・・・

このあとトラクターを・・・

写真は撮り忘れてしまったけれど・・・

来月っ緑肥:ソルゴーを播きたいけれど・・・

もう少し草処理をしてからか・・・

| | コメント (0)

2021年5月17日 (月)

お米の苗の様子・・・

~水田~お米の苗の様子・・・5月17日

今年のお米の種まきは5月2日・・・

芽出しはハウスで・・・

 

Photo_20210517212603

8日にこの場所に苗を広げ緑化・・

 

Photo_20210517212602

黒寒冷紗でトンネル・・・

 

Photo_20210517212601

今の苗の状態・・・

水路に水が入るのは26日の予定・・・

| | コメント (0)

2021年5月16日 (日)

キュウリ・・・

~永塚圃場~キュウリ・・・5月日

 

1_20210516223901

キュウリ・・・

 

1_20210516223902

敷草・・・

 

2_20210516223901

こちらもキュウリ・・・

 

2_20210516223902

こちらにも敷草・・・

ここまでは5月8日の作業・・・

 

3_20210516223903

2度目のキュウリの予定地・・・

堆肥を撒いて・・・

 

3_20210516223902

トラクター・・・

 

Photo_20210516223902

管理機でベッドを・・・

キュウリとモロヘイヤ・・・

 

3_20210516223901

キュウリアーチを設置・・・

現在育苗中だけれど・・・

10株ほど苗が足りなそうなの直播も・・・

 

Photo_20210516225701

こちらはエンサイの予定地・・・

ぼちぼち定植できそう・・・

 

Photo_20210516223901

トラクター・・・

| | コメント (0)

2021年5月15日 (土)

早生タマネギの取り込み等・・・

~鬼柳圃場~早生タマネギの取り込み等・・・5月15日

 

 

Photo_20210515225401

 

Photo_20210515225402

明日入水化と思ったら今日・・・

しかも水路からオーバーフロ・・・

里芋の畝は水浸し・・・

すぐに溝を掘り直し水路のつまりを取り除き何とか水の侵入は止まりました・・・

今日は朝から溝を掘り直し里芋の除草をする予定が・・・

朝から土木作業・・・

腰が・・・

足腰が・・・

このあと残っている早生系のタマネギを抜き取り畑にころがし・・・

明日の午後から雨の予報も・・・

そのあとはひたすら雨続き・・・

何とかハウス等に格納せねば・・・

入りきるか???

 

Photo_20210515225501

午後からは別の畑の溝堀を・・・

そのあと再度鬼柳圃場で作業・・・

少し里芋の畝も乾いてきたので管理機で除草作業を・・・

奥の方はまだ濡れているけれど大丈夫だろうか???

 

Photo_20210515225502

奥の方も含めて何とか管理機を走らせ完了・・・

畝天の除草は改めて・・・

一旦道具を片付け混店あを軽トラいっぱいに積み込んで・・・

 

Photo_20210515225503

抜き取った早生系のタマネギを取り込みに・・・

 

Photo_20210515225504

とりあえずコンテナごとハウスに・・・

明日広げることに・・・

 

疲れました!

| | コメント (0)

2021年5月14日 (金)

サツマイモの植え付け準備・・・

~蓮正寺圃場~サツマイモの植え付け準備・・・5月12日

 

 

 

Photo_20210514230701

スイカとサツマイモの予定地・・・

先ずはトラクターをかけ・・・

 

Photo_20210514230704

管理機で畝立て・・・

 

Photo_20210514230702

レーキと鍬を使って畝を整え幅70㎝のマルチを張ります・・・

 

Photo_20210514230703

5畝分完了!

畝間が狭いので少しやりずらいかな・・・

裾の止が甘いのでマルチの植えに土を載せ・・・

あとは苗の準備が整えばうえつけるだけかな・・・

| | コメント (0)

2021年5月13日 (木)

長ネギの植え付け・・・

~蓮正寺圃場~長ネギの植え付け・・・5月12日

 

Photo_20210513222303

左側の2条は4月28日に仮植えした下仁田ネギ・・・

やっぱりスギナが・・・

 

Photo_20210513222301

トラクターをかけ・・・

 

Photo_20210513222302

管理機で溝を掘り・・・

 

Photo_20210513222304

長ネギを植えつけていきます・・・

| | コメント (0)

2021年5月12日 (水)

落花生の下準備・・

~鬼柳圃場~落花生の下準備・・・5月11日

 

 

Photo_20210512233002

キャベツやブロッコリーが植えられているトンネルの横に落花生を作付け予定・・・

現在種を播き発芽を待っている状態・・・

鶏糞堆肥を撒き・・・

 

Photo_20210512233001

トラクター・・・

 

2_20210512233101

こちらは緑肥を撒く予定の場所・・・

一部急遽余ったカボチャを植えつけようかと準備もしたけれど・・・

使わなくても済みそう・・・

 

2_20210512233001

タマネギやネギやニンニクが植わっている場所以外をトラクター・・・

里芋を植えた場所もあった・・・

ぼちぼち田んぼに水が入るので畑の周囲に溝を掘らなければ・・・

今後のお天気が心配になりますが・・・

| | コメント (0)

2021年5月11日 (火)

オクラの定植・・・

~鬼柳圃場~オクラの定植・・・5月9日

 

 

Photo_20210511222704

4月27日にトラクターをかけたあと・・・

 

Photo_20210511222701

再度トラクター・・・

 

Photo_20210511222702

管理機で畝立て・・・

 

Photo_20210511222705

今回植え付けるオクラの苗2種・・・

 

Photo_20210511222703

約4条分のオクラを植えつけ・・・

| | コメント (0)

2021年5月10日 (月)

トマト&ミニトマトの植え付け・・・

~永塚丘上圃場~トマト&ミニトマトの植え付け・・・5月9日

 

Photo_20210510221101

昨日支柱を立てたあと・・・

 

Photo_20210510221103

左側にミニトマト、右側には大玉トマトの苗を荒べ・・・

様子を見ながら雨よけビニールをはり、ネットも取り付けミニトマトはその網に誘引予定・・・

去年までとはやり方を変える予定・・・

まだはっきりとイメージが定まらないけれど・・・

 

Photo_20210510221102

午前中に定植まで・・・

 

Photo_20210510221104

夕方誘引作業を・・・

| | コメント (0)

2021年5月 9日 (日)

落花生&キュウリの種蒔き・・・

~春の苗作り~落花生&キュウリの種蒔き・・・5月7日

 

 

 

Photo_20210509221501

胚芽を斜め下向きに種をさそうと思いつつ・・・

意外とわかりずらいものが多い・・・

 

Photo_20210509221502

あまり覆土が深くなりすぎないようにして・・・

しっかりと灌水・・・

 

Photo_20210509221503

ナメクジやネズミ対策として地上から上に置き、ふたを・・・

 

Photo_20210509221504

すでに1度目のキュウリは定植済み・・・

2度目のキュウリを予定よりも遅れて種まき・・・

1回目は自然農法センターの上高地系だったけれど、今回はバテシラズ系・・・

6月後半にもう1度キュウリを播種して今シーズンは終了・・・

 

 

| | コメント (0)

2021年5月 8日 (土)

ハウス早熟トマトの誘引芽掻き・・・

~ハウス~ハウス早熟トマトの誘引芽掻き・・・5月7日

 

Photo_20210508230606

手入れも出来ずすっかり暴れてしまったトマト・・・

先ずはこの正面のトマトのお手入れから・・・

 

Photo_20210508230604

あちこちの脇芽がすっかり伸びてしまい・・・

 

Photo_20210508230603

脇芽を除去・・・

 

Photo_20210508230602

下側の脇芽はどうしましょう・・・

ここ数年主枝お切り替えに挑戦しているけれど・・・

中々思うようにいかない・・・

 

Photo_20210508230601

一芽残してカット・・・

 

Photo_20210508230605

第1果房は着果しはじめ・・・

今日の誘引芽掻きは半分だけ・・・

残りは明日できるかな???

| | コメント (0)

2021年5月 7日 (金)

苗床準備からお米の発芽・・・

~水田~苗床準備からお米の発芽・・・5月6日

 

 

Photo_20210507213901

草がはびこり刈り払って仮置きしていた枝もすっかり埋もれてしまい・・・

 

Photo_20210507213905

刈枝を移動しながら草をきれいに刈り払い・・・

刈払った草はキュウリの敷草に・・・

 

Photo_20210507213903

堆肥を少々撒いてトラクター・・・

 

Photo_20210507213902

管理機で溝を掘り苗床ベッドを整え・・・

あとは再度整地して鎮圧して苗を並べていく・・・

 

Photo_20210507213906

5月2日に播種・・・

ぼちぼち芽を出し始めてきました・・・

 

Photo_20210507213904

育苗箱と育苗箱の間に木を挟んで隙間を明け・・・

緑化前に少し軸を伸ばしてから外に広げます・・・

 

| | コメント (0)

2021年5月 6日 (木)

雨よけトマトの準備・・・

~永塚丘上圃場~雨よけトマトの準備・・・5月5日

 

 

 

Photo_20210506224404

 

Photo_20210506224402

 

Photo_20210506224401

 

Photo_20210506224403

| | コメント (0)

2021年5月 5日 (水)

2度目のカボチャの植え付け・・・

~高田圃場~2度目のカボチャの植え付け・・・5月5日

 

 

Photo_20210505225001

4月24日に1度目のカボチャの植え付けと同時にマルチを張ったあと・・・

 

Photo_20210505224604

株間100㎝で穴をあけ・・・

 

Photo_20210505224606

3種のカボチャを植えつけます・・・

 

Photo_20210505224605

南側につるを伸ばすのせ南側に向けて斜めに植えつけます・・・

 

1_20210505224601

お隣の1度目のカボチャ・・・

定植後強風が続き一部ちぎれた苗も・・・

やっぱり恵田掛けすべきだった…と後悔

 

Photo_20210505224602

ということでネットでべた掛け・・・

今さら流れ1度目のカボチャにもべた掛けを・・・

 

Photo_20210505224601

露地インゲン・・・

 

Photo_20210505224603

さらにぼちぼち収穫が始まる葉物類と2度目のレタス類・・・

 

 

| | コメント (0)

2021年5月 4日 (火)

~なんくる農園の有機野菜の宅配~5月の宅配セット ・・・

~なんくる農園の有機野菜の宅配~5月の宅配セット ・・・5月4日

今年の春のお野菜の端境期は来なかった・・・

普段なら3月後半から4月前半にかけて野菜が不足する時期だけれど・・・

全く減ることもなく・・・

徐々に春野菜に切り替わっています・・・

自らの努力や技術向上というよりは・・・

天候に恵まれたということでしょう・・・

 

5_20210504223701

今日の宅配セットのお野菜は・・・

葉物(小松菜&味見菜)、大根、坊主知らずネギ、スナックエンドウ、キヌサヤまたは実エンドウ、カブ、ズッキーニ、レタス(玉レタスorリーフレタスorロメインレタス)、タマネギ・・・

この他にもブロッコリー、ニンニク、ホウレンソウ、水菜なども・・・

残念ながらソラマメは全滅・・・

インゲンは今日2袋分初収穫・・・

| | コメント (0)

2021年5月 3日 (月)

お米の種まき・・・

~水田~お米の種まき・・・5月2日

浸水していた種もみがはとむね状態に・・・

今日は朝から激しい風が・・・

午前中はハウスで作業・・・

午後はどうしようか・・・

やっぱり急遽お米の種まきをすることに・・・

 

Photo_20210503225701

育苗箱に苗土を詰めて・・・

灌水も・・・

 

Photo_20210503225702

種もみは1箱100gで・・・

乾燥重で80g位か・・・

 

Photo_20210503225703

なるべく均等に広がる様に種播きぢたあとは・・・

土をかぶせ・・・

 

Photo_20210503225704

再度灌水して段積み・・・

ハウス内で芽出しします・・・

苗床の準備がまだだ・・・

| | コメント (0)

2021年5月 2日 (日)

残りのハウストマトの植え付け準備・・・

~ハウス~残りのハウストマトの植え付け準備・・・5月1日

 

 

Photo_20210502221805

右側2畝は4月7日に定植したトマト・・・

何とか活着して今は花も開きぼちぼち結実するかな???

左側の畝にはまだ収穫中のアイスプラントとレッドケールが残っているけれど・・・

 

Photo_20210502221803

手前を残して奥を苗床堆肥を撒いてトラクター・・・

 

Photo_20210502221804

鍬とレーキを使って畝を整備・・・

 

Photo_20210502221802

さらに吊り下げのためにパイプを設置・・・

あまりにも畑がパサパサなので明日灌水をして植え付けできるかな???

 

Photo_20210502221801

お隣のハウスにはインゲンとズッキーニ・・・

ズッキーニは冤罪収穫中・・・

インゲンは来週には収穫開始だろうか・・・

今日は残っていたインゲンの誘引も・・・

 

Photo_20210502221901

| | コメント (0)

2021年5月 1日 (土)

ショウガの植え付け・・・

~鬼柳圃場~ショウガの植え付け・・・5月1日

今日からもう5月なんですね・・・

夕方ぐらいから荒れる予報・・・

雨が降り始める・・・

 

Photo_20210501232103

4月27日にトラクターをかけたあと・・・

 

Photo_20210501232102

ショウガ条分の畝を畝立て・・・

左側には現在育苗中のオクラを植え付け予定・・・

 

Photo_20210501232101

黄金生姜と大生姜を植えつけ・・・

午前中に山芋まで植え付け予定でいたけれど・・・

時間切れ・・・

午後と思ったらお昼ごろから雨が・・・

山芋はまた改めて・・・

午後はハウスで作業・・・

 

 

| | コメント (0)

« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »