2021年8月
2021年8月30日 (月)
2021年8月29日 (日)
2021年8月28日 (土)
2021年8月27日 (金)
トウモロコシの除草土寄せ他・・・
~鬼柳圃場~トウモロコシの除草土寄せ他・・・8月26日
7月31日に植えつけたトウモロコシ・・・
右側のマルチはボチボチ植え付け予定の2度目のトウモロコシ予定地・・・
追肥して管理機で除草土寄せ・・・
雄穂が出始めてきました・・・
結構アワノメイガがついたものも・・・
やっぱりここでは・・・
去年は別の畑でいい感じで育ったけれど・・・
夏のトウモロコシで狸らしき被害に・・・
対策はしたけれど逃げ切れず・・・
1度目の大豆・・・
管理機度・・・
えどりじょそう1度・・・
ちと遅すぎるけれど2度目の管理機除草・・・
やっぱり2~3枝を折ってしまった・・・
2度目の大豆・・・
こちらも管理機で・・・
2021年8月26日 (木)
2021年8月25日 (水)
2021年8月24日 (火)
こちらも秋冬作の下準備・・・
~蓮正寺圃場~こちらも秋冬作の下準備・・・8月23日
ネギもだいぶ草に覆われてきた・・・
なんとか今対処せねばとは・・・
左隣に大根を作付け予定・・・
先ずはハンマーナイフで・・・
近々に耕したいけれど・・・
予定では夏緑肥を植えているはずのところ・・・
結局手が回らず・・・
草が伸びたらハンマーナイフをかけ・・・
来年は阿保茶を作付けする予定だけれど・・・
これで2度目のハンマーナイフ・・・
こちらはスイカのあと地・・・
スイカの下に弾くお皿を回収しながらハンマーナイフ・・・
お隣のサツマイモに眼をやると・・・
何かに掘られた跡が・・・
3~4か所ほど・・・
狸?
以前スイカの近くでため糞らしきもの見たけれど・・・
サツマイモの反対にはジャガイモが・・・
秋ジャガの準備を始めだしたけれど・・・
春ジャガがまだまだ・・・
サツマイモのまわりの草を片付けとりあえずネットが張れるように急がねば・・・
2021年8月23日 (月)
2021年8月22日 (日)
急ぎ秋作準備あちこち・・・
~永塚圃場・永塚丘上圃場・千代圃場~急ぎ秋作準備あちこち・・・8月22日
今年から始めたご近所の小さな畑・・・
春には葉物類・大根・インゲンなどを作付け・・・
秋には大根をメインに早播きに葉物も・・・
とは言ってもだいぶ遅れてしまったけれど・・・
畑のまわりを手取り除草したあと、堆肥を撒いてトラクター・・・
なんとか月内に葉物の種まきをしたいけれど・・・
こちらは丘上圃・・・
またまたハンマーナイフで草を細かく砕いて、堆肥を撒き・・・
トラクター・・・
2度目のキャベツ類がメインだけれど・・・
太陽熱処理できるのかな???
そしてこちらは永塚圃場・・・
ズッキーニを片づけたあと・・・
冬作は芽キャベツ!
もうすぐ定植できるのかな・・・
堆肥を撒いてトラクター・・・
マルチ再利用しようかな???
2021年8月21日 (土)
2021年8月20日 (金)
2021年8月19日 (木)
2021年8月18日 (水)
2021年8月17日 (火)
2021年8月16日 (月)
2021年8月15日 (日)
お盆の時期のお米の様子・・・
~水田~お盆の時期のお米の様子・・・8月14日
ブラックホールに吸い込まれていくのにあがなうように稲葉にしがみつくジャンボタニシ・・・
過去1番の出来かな・・・
隣のお米もまずまずか・・・
所々ジャンボタニシの食害は受けているようだが・・・
ジャンタニシ!
諸刃の剣なのだろう・・・
2021年8月14日 (土)
2021年8月13日 (金)
2021年8月12日 (木)
2021年8月11日 (水)
2021年8月10日 (火)
ミニ白菜&2度目のトウモロコシの種まき・・・
~秋の苗作り~ミニ白菜&2度目のトウモロコシの種まき・・・8月10日
少しずつ秋の苗作りも始まっています・・・
ボチボチ鉢上げすべきものも・・・
さて今回は・・・
毎年白菜は3種作付け・・・
ミニの極早生、早生、中生・・・
結構この極早生ミニ白菜の極意、気に入っているんだよね・・・
歯ごたえも好きだし・・・
種蒔き灌水後は低温貯蔵庫で発芽させ・・・
1度目のトウモロコシはすでに植えつけ済み・・・
2度目はお盆前に播種・・・
以前は今月後半にも種まきしていたけれど・・・
あまりうまくいかず今は取りやめ・・・
去年いい感じでできた畑は夏のトウモロコシでかなりの数が獣害に・・・
今年は以前の畑に・・・
どうなることでしょう・・・
2度目のトウモロコシの予定地は現在太陽熱処理で抑草&養生中・・・
最近のコメント