« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月

2021年11月28日 (日)

~にわとりがやってくる~・・・

~にわとりがやってくる~・・・11月28日

時折いじめられて無残な状態になったコケちゃんがやってくる・・・

回復すればそこそこ卵を産んでくれるようにも・・・

 

Dscf8447

今日やってきたコケチャンは4羽・・・

かなりKじぇが引き取られて・・・

 

Dscf8449

奥に移動させて先住コケ・・・

5羽・・・

落ち着いて毛も生え来春ごろには卵を産んでくれるようになるだろうか?

| | コメント (0)

2021年11月25日 (木)

切干大根・・・

~なんくる農園~切干大根・・・11月25日

 

Dscf8435

今年は大根の生育がすこぶるよくどんどん大きく・・・

毎週決まった量だけ収穫しているだけでは追い付かず・・・

急遽大きくなりすぎた大根を切干に・・・

網戸2枚分・・・

これで10本分の大根・・・

 

ここのところ急に寒さが・・・

今年は左肩を痛めたようで・・・

時折痛みが・・・

ついに荷物を持ち上げたとこ炉で左肩がギクッと・・・

一晩たてば少しは落ち着くなと・・・

残念・・・

寒さと都市のせいでしょうか・・・

しばらく腕を動かさないようにと・・・

三角巾まで用意されたけれど・・・

これから年末にかけてどんどん忙しく・・・

今のうちに直しておかなければ・・・

ということで金曜日の宅配はかみさんが対応できる範囲で大幅縮小に・・・

今週末の朝市はどうだろうか?

来週の宅配は何とかしたい・・・

| | コメント (0)

2021年11月23日 (火)

冬春に向けて色々トラクター・・・

~永塚圃場~冬春に向けて色々トラクター・・・11月22日

 

Photo_20211123175506

左は晩生のブロッコリー・・・

右側は芽キャベツだけれど・・・

12月から1月にかけて葉物類を播く予定のベッド・・・

 

Photo_20211123175501

堆肥を撒いてトラクター・・・

 

Photo_20211123175503

こちらも同じく葉物類を播く予定の場所・・・

玉葱の苗が余りそうなので急遽ここにも植え付けるか・・・

 

Photo_20211123175502

堆肥を撒いてトラクター・・・

 

Photo_20211123175505

もち米の横・・・

来年2月ごろに葉物類を播く予定・・・

 

Photo_20211123175504

こちらも堆肥を撒いてトラクター・・・

| | コメント (0)

2021年11月22日 (月)

ソラマメの植え付け・・・

~高田圃場~ソラマメの植え付け・・・11月22日

今年はソラマメが全滅・・・

全滅は初めてのこと・・・

多少は出来のよし悪しはあるものの・・・

来年はしっかりと・・・

茹でソラマメ、焼きソラマメ、ソラマメご飯・・・

 

Photo_20211122232403

左は晩生のネギ・・・

右側は越冬春どりキャベツ・・・

この間にはソラマメを・・・

 

Photo_20211122232402

11月17日にトラクターをかけたあと・・・

そのまま管理機で畝立てを・・・

今回は3畝分・・・

場合によってはあと1畝追加・・・

 

Photo_20211122232405

完全にそろっているわけではないけれど・・・

この苗を植え付けます・・・

 

Photo_20211122232401

くぼんだ畝の頭に植え付け・・・

様子を見ながら除草を兼ねて土寄せを・・・

 

Photo_20211122232404

最後にテグスを張ってカラス除け・・・

| | コメント (0)

2021年11月21日 (日)

葉物の種まき・・・

~ハウス~葉物の種まき・・・11月20日

 

Photo_20211121214501

ハウスの中に置いておいた古いトラクター・・・

クラッチは滑り始めブレーキは利かなくなり・・・

バッテリーも上がってしまった・・・

ということでつないでエンジンを掛けます・・・

 

Photo_20211121214401

トラクター完了!

 

Photo_20211121214503

管理機で畝立てを・・・

 

 

Photo_20211121214502

際を鍬で上げレーキで整備・・・

 

Photo_20211121214504

葉物3種を播種・・・

カブは改めて・・・

| | コメント (0)

2021年11月20日 (土)

ナスを片付けトンネルマルチ春どり大根の下準備・・・

~永塚丘上圃場~ナスを片付けトンネルマルチ春どり大根の下準備・・・11月20日

 

Photo_20211120203105

アーチはゴーヤとキュウリの後・・・

奥にはシカクマメもありますが収穫できずに放置状態に・・・

その右側には余った苗を植え付けたナスが・・・

 

Photo_20211120203102

ハンマーナイフで片付け・・・

奥には少しピーマンが・・・

結構よさそうな実が・・・

もったいないので収穫してお店に出すか・・・

宅配は品数がいっぱいいっぱい・・・

 

Photo_20211120203101

すぐにトラクター・・・

12月25日を目安に大根を播種・・・

もう1畝は来年1月に人参を・・・

 

Photo_20211120203104

収穫中のカブ、春菊、レタス類・・・

 

Photo_20211120203103

ミニカリフラワーを茎ブロッコリー・・・

| | コメント (0)

2021年11月18日 (木)

越冬春どりキャベツ2度目の植え付け・・・

~高田圃場~越冬春どりキャベツ2度目の植え付け・・・11月17日

 

Photo_20211118220201

 

Photo_20211118220203 

 

Photo_20211118220202

 

1_20211118220201

| | コメント (0)

2021年11月17日 (水)

小麦播種・・・

~鬼柳圃場~小麦播種・・・11月17日

今年は小麦を作付けできないかと思ったけれど・・・

少しでも作付けすることに・・・

いつもの1/3ぐらいだろうか・・・

 

Photo_20211117220502

11月6日にトラクターをかけたあと・・・

 

Photo_20211117220501

まだまだ残渣が残っているので改めてトラクター・・・

11月12日の作業・・・

 

1_20211117220501

今日小麦の種まきをいたします・・・

このまま播きましょう・・・

 

2_20211117220501

こちらはオクラを片付けたあと・・・

まだまだ粗大有機物が残っています・・・

 

Photo_20211117220504

残渣が多いのでディスク式の作条爪に取り換えしましょう・・・

 

Photo_20211117220503

草にうも入れてしまったショウガを避けて播種完了!

| | コメント (0)

2021年11月15日 (月)

2度目の越冬春どりキャベツの植え付け準備・・・

~高田圃場~2度目の越冬春どりキャベツの植え付け準備・・・11月13日

 

Photo_20211115223902

トラクターの左側には2回に分けて植え付けた越冬春どりブロッコリー・・・

 

Photo_20211115223801

草が気になるので再度トラクター・・・

 

Photo_20211115223901

管理機で畝立て・・・

これでいつでも植え付け可能に・・・

| | コメント (0)

2021年11月14日 (日)

早生玉葱の植え付け・・・

~鬼柳圃場~早生玉葱の植え付け・・・11月14日

今日は小田原まちなか朝市・・・

10時過ぎに市から戻ってきてはりきって農作業と思っていたら・・・

ここのところ体調が今一つで・・・

毎年季節の変わり目には呼吸の状態があまりよくなく・・・

立ち眩み等々も・・・

10時過ぎに布団に入って眠りに・・・

なんとなくうとうとしていたようでも起きたら13時近くに・・・

慌てて畑に・・・

でもなんとなくいつもよりう呼吸の状態がいいような???

 

Photo_20211114205605

11月6日にトラクターをかけたあと・・・

そのままマルチを張りたかったけれど・・・

もう草の芽が・・・

 

Photo_20211114205601

再度トラクターをかけ・・・

 

Photo_202111142056022_20211114205601

管理機を使ってマルチを・・・

ここまでは昨日の作業・・・

 

Photo_20211114205606

右側の早生:ソニックの苗を植え付けます・・・

今回は育苗箱で育てた苗を・・・

みのるポットに比べて苗の発芽率は良さそう・・・

揃いもよさそうな感も・・・

もう少し薄播きのほうが良いかも・・・

 

Photo_20211114205604

110本苗が足りなかったけれどおおよそ早生玉葱の植え付け完了!

苗がもう1畝分はありそう・・・

どこかに増やそうか・・・

 

Photo_20211114205603

11月7日に植え付けた極早生玉葱・・・

適度な雨もあり活着はしたようだがぼちぼち根切りの被害も・・・

 

| | コメント (0)

2021年11月13日 (土)

~学校菜園~玉葱の下準備・・・

~学校菜園~玉葱の下準備・・・11月14日

急遽来週の火曜日に玉葱を植え付けるということで・・・

それに合わせてマルチを張って準備をせねば・・・

今週末は出店続き・・・

なんとか時間を調整せねば・・・

 

Photo_20211113235603

左半分は去年玉葱を植え付け今年の夏にサツマイモを作付ける予定でいたけれど・・・

学校の都合でサツマイモは取りやめ・・・

そのままの状態で・・・

草処理はしてきたけれど・・・

 

Photo_20211113235602

今回は右側半分に玉葱を植え付けます・・・

堆肥を撒いてトラクターをかけたあと・・。・

 

Photo_20211113235601

今回はマルチを張るためにまずはトラクター・・・

 

1_20211114225801

6畝分のマルチをまり止めしながら張り・・・

 

2_20211114225801

最後に管理機で裾を抑え・・・

わったーの役目は無事完了!

| | コメント (0)

2021年11月12日 (金)

秋冬野菜の様子・・・

~鬼柳圃場・高田圃場・永塚丘上圃場・永塚圃場~秋冬野菜の様子・・・11月12日

野菜も秋冬野菜がかなり充実・・・

今年は枝豆がとても残念な状況で・・・

それでも宅配野菜は充実・・・

有難いですね・・・

 

Dscf8255

菜花類もだいぶ育ってきましたが根切りの被害も・・・

菜花が安定すると宅配野菜も少し安定しますが・・・

 

Dscf8283

ネギ類も貴重な宅配野菜・・・

冬野菜の中心の一つかな・・・

下仁田ネギと坊主知らずネギ・・・

 

Dscf8286

晩生

Dscf8268

高田圃場の九条ネギと晩生ネギ・・・

他の畑のネギが草に埋もれて調子が悪くなった時に慌てて追加で植えたネギ・・・

思ったよりもいい感じ育ってくれている・・・

ありがたや・・・

 

Dscf8265

その隣の葉物類・・・

お天気が安定して育ちもぼちぼち・・・

反対に前倒しになって12月の葉物類がやや心配に・・・

ハウスの葉物を急がねば・・・

 

Dscf8270

年明けの冬キャベツ・・・

左には現在収穫をしだしたレタス類・・・

 

Dscf8273

左のミニカリフラワーを茎ブロッコリー・・・

1度目のカリフラワーとブロッコリーはおおよそ収穫終了か・・・

少し間が空きそう・・・

キャベツがその間隙を埋めてくれるか・・・

 

Dscf8275

下の畑に移ると白菜が・・・

現在は極早生白菜を収穫中ではあるけれど・・・

ヨトウムシの被害が多く・・・

こちらはいい感じかな・・・

 

Dscf8277

もう少しでしっかりと結球してくれるかな・・・

 

Dscf8267

秋ジャガもぼちぼち収穫時期でしょうか・・・

サツマイモや里芋収穫も・・・

 

| | コメント (0)

2021年11月11日 (木)

~早川駅前プチマルシェ開催~

~早川駅前プチマルシェ開催~

明日は宅配の日・・・

久しぶりに明後日は早川駅前プチマルシェ開催!

 

246743006_2930608557201593_7860884037993

 

253734360_4610120445742428_3173396017420

 

 

Dscf8289

 

 

Dscf8292

| | コメント (0)

2021年11月10日 (水)

2度目の越冬春どりブロッコリー&キャベツの植え付け・・・

~高田圃場・鬼柳圃場~2度目の越冬春どりブロッコリー&キャベツの植え付け・・・11月10日

 

Photo_20211110225903

正面に1条すでに植え付けているのは越冬春どりブロッコリー・・・

今回はさらに右側に定植いたします・・・

晩緑100に続いて今回は晩緑105・・・

去年初めて作付けしたブロッコリー・・・

春どりブロッコリーよりは早めに収穫となるけれど、この時期に露地植えできるのは魅力的・・・

 

Photo_20211110225905

ちと光不足の感はあるこの苗・・・

 

Photo_20211110225904

右側に1条、けい2条のブロッコリー・・・

近々にこの右側には越冬春どりキャベツを植え付け予定・・・

その前に1度トラクターをかけた方がよさそう・・・

 

Photo_20211110225901

1度目の越冬春どりキャベツはこちらの圃場にすでに植え付け済み・・・

2度目も順次この左側に植え付け予定でいたけれど・・・

ソラマメが植え付けられなくなりそうなので急遽変更・・・

3番目の畝の余ったところに今回植え付け。残りをブロッコリーの横に・・・

 

Photo_20211110225902

苗はこんな感じで・・・

植え付けたはいいけれど午後にかけかなり風が強くなり失敗したかな???

| | コメント (0)

2021年11月 8日 (月)

ネギの除草・・・

~鬼柳圃場~ネギの除草・・・11月7日

 

 

Photo_20211108220106

草に埋もれた晩稲ネギ・・・

汐止晩生ネギ・・・

 

Photo_20211108220104

手取り除草をした後管理機で・・・

 

Photo_20211108220105

今後はこの状態を維持せねば・・・

 

Photo_20211108220101

キャベツを植え付けた右側には・・・

 

Photo_20211108220103

手取り除草を終えた下仁田ネギと草に埋もれた坊主知らずネギ・・・

 

Photo_20211108220102

まずは下仁田ネギの条間を管理機にて・・・

 

Photo_20211108220107

更に坊主知らずネギを手取り除草・・・

最後は管理機除草まで・・・

あともう少し・・・

| | コメント (0)

2021年11月 7日 (日)

極早生玉葱の植え付け・・・

~鬼柳圃場~極早生玉葱の植え付け・・・11月7日

11月になり朝晩はだいぶ冷えるようになってきました・・・

ぼちぼち玉葱の植え付け時期になってきました・・・

 

Photo_20211107224704

10月30日にトラクターをかけたあと・・・

このままマルチを張ろうかとも思ったけれど・・・

草が気になるので・・・

 

Photo_20211107224701

再度トラクター・・・

 

1_20211107224701

マルチをまずは仮どめして張り・・・

 

2_20211107224701

管理機で土を寄せ裾どめを・・・

ここまでは昨日の作業・・・

 

Photo_20211107224705

玉葱の苗・・・

右側が早生系の苗・・

手前3極早生玉葱の苗・・・

 

Photo_20211107224703 

極早生と一部早生の苗も植え付け・・・

残り1畝分が早生玉ねぎの予定・・・

来週末かな・・・

 

Photo_20211107224702

奥の方に一部ニンニクを植え付け・・・

去年の半分くらいかな・・・

| | コメント (0)

2021年11月 6日 (土)

小麦の下準備・・・

~鬼柳圃場~小麦の下準備・・・11月6日

毎年小麦は1反前後作付けしているけれど・・・

今年はあきらめようかとも・・・

D絵も少しぐらいは・・・

 

Photo_20211106223701

10月31日にトラクターをかけたあと・・・

 

Photo_20211106223604

堆肥を播いてトラクター・・・

ここに今年は小麦を播くことにしようかと・・・

 

Photo_20211106223603

まだオクラは採れそうだけれど・・・

急遽ここにも小麦を播こうかと・・・

 

Photo_20211106223602

入念にハンマーナイフをかけてオクラを小さく・・・

 

Photo_20211106223601

こちらにも堆肥を播いてトラクターを・・・

 

Photo_20211106223605

1度目の小麦もついでにハンマーナイフを・・・

| | コメント (0)

2021年11月 5日 (金)

越冬春どりキャベツの植え付け・・・

~鬼柳圃場~越冬春どりキャベツの植え付け・・・10月31日

 

 

Photo_20211105225306

9月28日にトラクターをかけたあと・・・

 

Photo_20211105225301

まずはトラクターをかけ・・・

 

Photo_20211105225305

管理機で畝立てをして・・・

 

Photo_20211105225304

植え付け・・・

左側には更に2度目のキャベツを植え付けるかソラマメを植え付けるか思案中・・・

 

Photo_20211105225303

こちらは小麦を植え付けようかと・・

奥のほうに落花生が少し残っているけれど・・・

全部掘り上げ・・・

 

Photo_20211105225302

再度トラクター・・・

| | コメント (0)

2021年11月 4日 (木)

キャベツ類の管理機除草・・・

~永塚丘上圃場~キャベツ類の管理機除草・・・11月3日

 

Photo_20211104232406

トマトを片付けハンマーナイフをかけたあと・・・

 

Photo_20211104232403

ようやくトラクターをかけ・・・

 

Photo_20211104232405

左はミニカリフラワー・・・

右は茎ブロッコリー・・・

 

Photo_20211104232404

カリフラワーは大きくなりすぎで心配したけれど・・・

気を付けながら強引に管理機を・・・

一部取り切れないところも・・・

 

Photo_20211104232402

こちらはキャベツ・・・

 

 Photo_20211104232401

管理機で・・・

こちらも手取り除草が必要で・・・

| | コメント (0)

2021年11月 3日 (水)

越冬春どりブロッコリーの植え付け・・・

~高田圃場~越冬春どりブロッコリーの植え付け・・・11月3日

 

Photo_20211103214801

追加で植え付けた九条ネギと晩生ネギ・・・

左には人参・・・

右側には現在収穫中の葉物類・・・

 

Photo_20211103215001

管理機で除草・・・

 

Photo_20211103214805

こちらも次なる葉物類・・・

 

Photo_20211103214803

更にその右側にはホウレンソウと越冬春どりの大根・・・

播種機で播いてみたけれど意外ときれいに発芽・・・

気を付けなければならないのかなりくっついて発芽・・・

間引きが遅れないように・・・

今日はその右側に越冬春どりブロッコリーを植え付けます・・・

 

Photo_20211103214804

苗はこんな感じで・・・

 

Photo_20211103214802

今回は1条分定植・・・

のこり1条分は現在育苗中のさらに晩生のブロッコリーを植えけます・・・

| | コメント (0)

2021年11月 2日 (火)

~なんくる農園の有機野菜の宅配~11月の宅配セット ・・・

~なんくる農園の有機野菜の宅配~11月の宅配セット ・・・11月2日

すっかり秋野菜が・・・

葉物が中心の宅配セット・・・

 

Dscf8166

今回のお野菜は味見菜・小松菜・春菊・長ネギ・・・

根菜類は人参・大根・カブ・サトイモ(タケノコ芋)・・・

あとはブロッコリーorミニカリフラワー・・・

夏の名残はオクラorピーマン・・・

このほかにも玉葱も・・・

キャベツもぼちぼち収穫期・・・

極早生のミニ白菜は虫だらけで中々難儀なことで・・

 

| | コメント (0)

2021年11月 1日 (月)

ソラマメとエンドウ豆の種まき・・・

~秋の苗づくり・永塚圃場~ソラマメとエンドウ豆の種まき・・・11月1日

 

 

 

Photo_20211101232405

 

Photo_20211101232501

 

Photo_20211101232404

 

Photo_20211101232401

 

Photo_20211101232402

 

Photo_20211101232403

 

| | コメント (0)

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »