« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年12月

2021年12月30日 (木)

~なんくる農園の有機野菜の宅配~年内最後の宅配無事完了!・・・

~なんくる農園の有機野菜の宅配~年内最後の宅配無事完了!・・・12月30日

今日は年内最後の宅配・・・

ダイナシティ小田原店の1階にある”おなかすいた店”にも年内最後の納品・・・

今年も1年多くの方々のご支援・ご理解のもと無事終えることができそうです・・・
ただただ感謝!
明日はできるだけ畑の片づけをして新年を迎えます。
感謝は感謝をうむ・・・
感謝の心と謙虚な心を大事に抱えて新たな年に向かいます・・・

Photo_20211230215702

2台の車で手分けして配達・・・

小田原のまちなかはやや混んでいました・・・

伊豆方面の国道は渋滞・・・

 

Photo_20211230215701

年内最後の宅配セットは・・・

大根・人参・下仁田ネギ・カブ・里芋・ミニカリフラワーor茎ブロッコリー・青菜・レタス類・白菜・菜花等・・・

今年は1年通してお野菜は順調だったかな・・・

年明けは11月末から12月にかけてた体調を壊したりと手が回らずちと心配ですが・・・

 

Photo_20211230215703

お正月ということで伸餅をご希望者にはお届けしています・・・

 

Dscf8721

今年も1年富士山にはお世話になりました!

 

| | コメント (0)

2021年12月28日 (火)

伸餅づくりも大詰め・・・

~なんくる農園の手作り加工品~伸餅づくりも大詰め・・・12月28日

 

Photo_20211228231401

今年は3種の伸餅・・・

人参の葉入りは取りやめ・・・

白、黒米、大豆・・・

 

Dscf8648

もち米を洗って、水切りして浸水・・・

日常業務をこなしながらの作業・・・

 

Dscf8664

厚手のビニール袋に入れて伸ばし・・・

型を載せて重しをさらに載せて固まらせます・・・

 

Dscf8723

販売用は今日で完了!

最後に冷凍してあったヨモギを使ってヨモギ餅も・・・

明日は年内最後の宅配の準備作業・・・

自家用のお餅は30日の夜かな・・・

| | コメント (0)

2021年12月27日 (月)

灌水できず・・・

~ハウス~灌水できず・・・12月27日

 

Photo_20211227235001

 

1_20211227235001

 

2_20211227235001

 

Photo_20211227235002

| | コメント (0)

2021年12月26日 (日)

葉物類の種まき・・・

~ハウス~葉物類の種まき・・・12月26日

年内宅配もあと1週間・・・

お野菜はとても順調に・・・

ただ葉物類が来週は切れそう・・・

ホウレンソウの種まきが遅れて年内は間に合いそうになく・・・

そのあとの小松菜類の種まきもかなり遅れて1月の葉物類は苦戦しそう・・・

今からハウスに種まきして2月か・・・

 

Photo_20211226192805

レタスの両サイドの畝に葉物類を播く予定でいたけれど・・・

すっかり・・・

 

Photo_20211226192802

今日伸餅づくりの合間を縫って・・・・

まずは耕耘機で耕耘・・・

 

Photo_20211226192803

ハウスの際を鍬で削って・・・

 

Photo_20211226192804

レーキで畝を整備・・・

 

Photo_20211226192801

右側の畝にカブ類を・・・

 

Photo_20211226192806

左側の畝には葉物類を・・・

潅水してパオパオをべた掛けしたかったけれど時間切れ・・・

明日出荷準備の合間を縫って何とかやらなければ・・・

| | コメント (0)

2021年12月25日 (土)

トンネルマルチ春どり大根の種まき・・・

~永塚丘上圃場~トンネルマルチ春どり大根の種まき・・・12月25日

今年もあともう1週間ですね・・・

この時期は伸餅づくりで忙しくなる時期・・・

更に今年は農業以外でも何かと忙しい・・・

ブログも中途半端な状態で・・・

なんとか心を入れ替えてとは思うけれど・・・

今日は伸餅づくりの合間に時間を作っての作業・・・

 

Photo_20211225232406

夏のトマトを片付けたあと・・・

いよいよ次なる作物を・・・

 

Photo_20211225232402

再度トラクターをかけ・・・

ここまでは12月23日の作業・・・

 

Photo_20211225232404

今日はマルチ張りから・・・

使いまわしのマルチを仮どめして・・・

 

Photo_20211225232405

管理機で裾をしっかりと抑え・・・

 

Photo_20211225232401

アーチを設置して・・・

 

Photo_20211225232407

3種類の大根を播種・・・

この後タフベルをべた掛けして・・・

 

Photo_20211225232403

最後にビニールでトンネル・・・

裾は土で抑え密閉状態に・・・

これから寒波が来る予報なのに・・・

種播きしてしまった・・・

 

| | コメント (0)

2021年12月23日 (木)

残っているタマネギ苗の植え付け準備・・・

~永塚圃場~残っているタマネギ苗の植え付け準備・・・12月19日

 

Photo_20211223233701

畝間に藁を敷いた早生系の玉ねぎ・・・

少しずつ生育している感じですね・・・

右側の中生や晩生はまだまだこれからでしょうか・・・

 

Photo_20211223233606

中生と晩生の苗がまだもう少し・・・

ここのところ寒さと乾燥で元気がなくなってきているか・・・

 

Photo_20211223233604

このハウスの横に植え付けるか・・・

 

Photo_20211223233601

再度トラクターをかけ・・・

 

Photo_20211223233603

管理機で畝立てをして・・・

 

Photo_20211223233602

マルチを張り準備完了・・・

1畝が玉葱で残り畝は葉物類かな・・・

 

| | コメント (0)

2021年12月21日 (火)

冬起し・・・

~水田~冬起し・・・12月20日

 

Photo_20211222000701

稲刈り後なるべく早めに起こしたいと思っていた田んぼ・・・

やっぱり年末に・・・・

 

1_20211222000701

富士山がきれいですね・・・

 

2_20211222000701

ここのところ一気に雪の量が増えているか・・・

 

Photo_20211222000702

トラクター完了!

| | コメント (0)

2021年12月20日 (月)

春に向けて秋野菜を片付け・・・

~鬼柳圃場~春に向けて秋野菜を片付け・・・12月13日

 

Photo_20211220231604

秋のトウモロコシ2畝・・・

左側の1畝はすでにハンマーナイフで細かく・・・

今回はお隣の1畝分を・・・

 

Photo_20211220231606

富士山いいですね・・・

 

Photo_20211220231603

さすがハンマーナイフ・・・

すっかりきれいに・・・

 

Photo_20211220231605

お隣の晩生ネギ・・・

来春の3月ごろ目指して・・・

 

Photo_20211220231601

収穫を終えている1回目のキャベツ、ブロッコリー、カリフラワーに白菜・・・

 

Photo_20211220231602

こちらも併せてハンマーナイフ・・・

 

 

| | コメント (0)

2021年12月19日 (日)

ソラマメの意除草土寄せ他・・・

~鬼柳圃場~ソラマメの意除草土寄せ他・・・12月14日

 

Photo_20211219231601

先月右側3条分のソラマメを植え付け、数日前に左側1条分を植え付けたソラマメ・・・

もう少し苗は残っているけれど・・・

 

7_20211219231501

管理機で除草を兼ね土寄せ・・・

 

Photo_20211219231602

敷き藁を・・・

今日はここまでだけれどあとは順次・・・

 

Photo_20211219231501

こちらは越冬春どりキャベツ・・・

 

Photo_20211219231502

こちらも管理機で除草土寄せ・・・

| | コメント (0)

2021年12月18日 (土)

~大豆の脱粒~最悪・・・

~大豆の脱粒~最悪・・・12月18日

 

7_20211218234301

 

Photo_20211218234401

 

Photo_20211218234402

| | コメント (0)

2021年12月16日 (木)

水路にカニが・・・

~~水路にカニが・・・12月15日

 

1_20211216232001

 

2_20211216232001

 

Photo_20211216232001

| | コメント (0)

2021年12月15日 (水)

エンドウ豆の草搔き&補植・・・

~永塚圃場~エンドウ豆の草搔き&補植・・・12月15日

 

Photo_20211215232501

 

Photo_20211215232601

| | コメント (0)

2021年12月14日 (火)

今年の大根・・・

~千代圃場~今年の大根・・・12月14日

 

1_20211214235401

 

Photo_20211214235402

 

2_20211214235401

 

Photo_20211214235401

| | コメント (0)

2021年12月13日 (月)

あと1条分のソラマメ・・・

~鬼柳圃場~あと1条分のソラマメ・・・12月Y13日

 

Photo_20211213232801

11月210日に植え付けたソラマメ3条・・・

カラス除けにテグスも張・・・

ここまでは無事活着したよう・・・

あと1条分の苗があるけれど・・・

朝の冷え込みも強くなってきているけれど・・・

あと1条分をドンのタイミングで植え付けようか・・・

 

Photo_20211213232803

左隣には晩生のネギが・・・

 

Photo_20211213232802

反対側には越冬春どりキャベツが・・・

更には下仁田ネギが・・・

先週あたりから下仁田ネギも収穫開始・・・

| | コメント (0)

2021年12月12日 (日)

ようやく晩生玉葱の植え付け・・・

~鬼柳圃場~ようやく晩生玉葱の植え付け・・・12月11日

 

Photo_20211212222604

早生系の中生までは植え付けた玉葱・・・

残り1畝は晩生・・・

肩を痛めてずっと滞っていた晩生玉葱の植え付け・・・

一気に寒さも増してきて・・・

草も目立ち始めてきた・・・

 

Photo_20211212222601

再度トラクターをかけてマルチ張り・・・

ここまでは12月5日に作業・・・

 

Photo_20211212222603

右端のマルチに晩生玉葱を・・・

今回は大きめの苗を・・・

あと52/5ぐらい残っているかな・・・

 

Photo_20211212222606

残った苗・・・

火曜日あたりから厳しい寒波も・・・

そのあとかな・・・

 

Photo_20211212222605

早生家にはすでに草が・・・

今年は草処理ができなかったので・・・

今後大変だね・・・

Photo_20211212222602

田んぼに残っている稲わらを運んで玉葱の畝間やソラマメに敷き藁を今後せねば・・・

 

 

| | コメント (0)

2021年12月 9日 (木)

~なんくる農園の有機野菜の宅配~12月の宅配セット ・・・

~なんくる農園の有機野菜の宅配~12月の宅配セット ・・・12月7日

 

Dscf8541

| | コメント (0)

2021年12月 6日 (月)

大豆の刈り取り・・・

~鬼柳圃場~大豆の刈り取り・・・12月5日

 

1_20211205214601

 

2_20211205214601

Photo_20211205214601

| | コメント (0)

2021年12月 4日 (土)

サツマイモ掘り・・・

~蓮正寺圃場~サツマイモ掘り・・・12月4日

 

Photo_20211204231801

 

Photo_20211204231802

 

Photo_20211204231803

| | コメント (0)

2021年12月 2日 (木)

レタス類の植え付け・・・

~ハウス~レタス類の植え付け・・・12月2日

 

Photo_20211202231204

 

Photo_20211202231201

 

Photo_20211202231203

 

 

Photo_20211202231202

 

Photo_20211202231206

 

Photo_20211202231205

| | コメント (0)

2021年12月 1日 (水)

カブの種まき・・・

~ハウス~カブの種まき・・・12月1日

痛めた方も整体へ行った後動かせるように・・・

少しずつ様子を見ながら慣らしてきたけれど・・・

今日からぼちぼち作業も・・・

だいぶ体がなまった感も・・・

 

Photo_20211201230205

左の畝はレタス類が・・・

右側の畝は葉物類を播種した後・・・

種まき後潅水するつもりがそのままで・・・

発芽がそろっていない・・・

今回は真ん中の畝にカブ等を播種・・・

 

Photo_20211201230301

播種機にて・・・

5条分・・・

 

Photo_20211201230203

カブ3条・・・

香味野菜3種・・・

ルッコラ・サラダカラシナ・紅水菜・・・

最後は手播きでパクチー・コントルノ・コールラビー

タイミングは遅すぎるかも・・・

 

Photo_20211201230204

ずっと水路の水がカラカラ状態だったけれど・・・

さすが昨晩の大雨で・・・

 

Photo_20211201230202

水路からポンプアップして潅水・・・

 

Photo_20211201230201

水路の石を片付けようと思ったら・・・

カニが・・・

種類は何だろう???

| | コメント (0)

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »