« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月31日 (日)

九条ネギ他植え付け・・・

~鬼柳圃場~九条ネギ他植え付け・・・7月31日

 

Photo_20220731232703

坊主知らずネギと晩生ネギを植え付けたあと1度管理機で条間を除草・・・

さらに今回はその右隣に晩生ネギ1条分と九条ネギを植え付けます・・・

7月23日にトラクターをかけたあと・・・

 

Photo_20220731232701

管理機で植え溝を掘ります・・・

晩生ネギ1条分と九条ネギ3条分・・・

 

Photo_20220731232702

今年育苗箱で苗づくりした汐止め晩生ネギの苗・・・

放置状態で苗は小さく状態は良くない・・・

苗は余ってしまったけれど1条分だけ植え付け・・・

更にその左隣には九条ネギを・・・

まずは取り残しの苗を昨日掘り取り、植え替えます・・・

2条弱・・・

1本植と2本植・・・

あとは育苗箱で苗づくりしたものを・・・

ハウスの中に放置状態・・・

足りないだろうね・・・

| | コメント (0)

2022年7月30日 (土)

各種ネギの除草他・・・

~鬼柳圃場・高田圃場~各種ネギの除草他・・・7月28日

3月から5月にかけての2か月は腰痛で何も作業ができず・・・

その後は何とか通常に作業をこなしているけれど・・・

ぼちぼち腰に疲れがたまってきたか・・・

ぼちぼちメンテナンスが必要か・・・

 

Photo_20220730221405

一時は原因不明の水没で全滅してしまうかとも思った個々のネギ・・・

ほんの一部を除いて何とか頑張っている・・・

除草途中での水没・・・

やっと乾いてきたので手取り除草をした後・・・

 

Photo_20220730221404

管理機で除草を・・・

右側3列の下仁田ネギが今一つ元気がないか・・・

 

Photo_20220730221407

こちらの畑には坊主知らずネギと晩生ネギが・・・

 

Photo_20220730221406

管理機で除草・・・

一部手取り除草をした方がよさそうなところも・・・

 

Photo_20220730221403

1度目の大豆は一面緑に・・・

 

Photo_20220730221401

管理機で除草はしてみたが・・・

このままでは・・・

 

Photo_20220730221402

草搔きを使って株周りを手取り除草・・・

暫くは大豆の除草が草取りのメイン作業か・・・

| | コメント (0)

2022年7月29日 (金)

秋の苗づくりのスタート、苗床設置・・・

~秋の苗づくり~秋の苗づくりのスタート、苗床設置・・・7月27日

 

Photo_20220729222704

去年は大失敗してしまったメキャベツ・・・

今年はどうでしょう・・・

ついでに紫キャベツも少々・・・

 

Photo_20220729222702

キャベツ2種・・・

 

Photo_20220729222703

ブロッコリー・・・

おてがるブロッコリー・・・

昔の緑嶺・・・

 

Photo_20220729222701

ミニカリフラワー・・・

苗床が間でできていないけれど種まき先行・・・

毎年のことか・・・

 

Photo_20220729222706

さすがに今日は苗床を準備せねば・・・

小屋を取り壊した後の単管パイプと波板をどこかに片づけねば・・・

腰は要注意・・・

 

Photo_20220729222705

単管パイプと角材を利用してネットを張り網戸でふたをして完了・・・

ちと雑だけれど・・・

 

Photo_20220729222707

自宅で発芽させた苗・・・

 

Photo_20220729222708

苗床に移動して完了・・・

| | コメント (0)

2022年7月15日 (金)

サツマイモ周りの草刈り・・・

~下大井圃場~サツマイモ周りの草刈り・・・7月13日

中々様子を見に行けない畑・・・

サツマイモは植わっている・・・

草は繁茂しているだろう?

道路にも・・・

お昼前少し時間ができた・・・

今でしょう!

 

Photo_20220715230902

かすかにサツマイモの姿が・・・

 

Photo_20220715230901

まずはハンマーナイフで圃場全体を草処理・・・

 

Photo_20220715230903

サツマイモの際は草刈り機で・・・

畝間は手取り除草したいけれど・・・

改めてかな・・・

| | コメント (0)

2022年7月10日 (日)

畑が水浸し…なぜ?・・・

~高田圃場~畑が水浸し…なぜ?・・・7月8日

 

Photo_20220710222501

 

Photo_20220710222502

 

Photo_20220710222503

 

 

Photo_20220710222504

 

Photo_20220710222603

 

Photo_20220710222601

 

Photo_20220710222602

 

Photo_20220710222605

 

Photo_20220710222607

 

Photo_20220710222608

 

Photo_20220710222609

 

Photo_20220710222606

 

Photo_20220710222604

 

| | コメント (0)

2022年7月 8日 (金)

草刈り、敷草等々・・・

~永塚圃場~草刈り、敷草等々・・・7月7日

 

Photo_20220708224401

 

Photo_20220708224506

 

Photo_20220708224701

 

 

 

Photo_20220708224504

Photo_20220708224403

 

Photo_20220708224501

 

Photo_20220708224502

 

Photo_20220708224503

 

Photo_20220708224702

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2022年7月 6日 (水)

~なんくる農園の有機野菜の宅配~7月の宅配セット!・・・

~なんくる農園の有機野菜の宅配~7月の宅配セット!・・・7月5日

本来なら夏野菜が完全に充実してくるはずの6月・・・

7月に入ってようやくだいぶそろってきた感じ・・・

あともう少し・・・

 

Dscf0510

トマト2袋・ナス2種・キュウリ・ピーマン・タマネギ・大豆・・・

あともう1品ほしいところですが・・・

来週はジャガイモ掘れるかな???

モロヘイヤ・エンサイも来週あたりか・・・

オクラもあともう少し・・・

ミニカボチャもぼちぼち収穫はじめ・・・

| | コメント (0)

2022年7月 5日 (火)

半月遅れの落花生の植え付け他・・・

~鬼柳圃場~半月遅れの落花生の植え付け他・・・7月3日

 

Photo_20220705234606

6月16日に落花生を定植するためにトラクターをかけ、管理機で浅い掘った後・・・

すっかり草だらけに・・・

もう一度やり直そうとも考えたけれど・・・

そのまま・・・

 

Photo_20220705234604

草搔きで草を搔きながら植え付けを・・・

 

Photo_20220705234605

定植後管理機で除草を・・・

 

Photo_20220705234603

更にサンサンネットをべた掛けして完了・・・

去年はネットの上からカラスにつつかれていたので、周りにはテグスを・・・

これで安心か・・・

 

Photo_20220705234602

ついでにネギも・・・

 

Photo_20220705234601

管理機で除草を・・・

まだ晩生ネギの植え付けが終わっていない・・・

 

| | コメント (0)

2022年7月 4日 (月)

スイカの整枝他・・・

~蓮正寺圃場~スイカの整枝他・・・7月2日

 

Photo_20220703233505

この畑・・・

作付け計画が大幅に変わり現在ジャガイモ&スイカ以外は作付けできていない・・・

来年に向けて緑肥を植え付けたいけれど・・・

手が回るかな???

 

Photo_20220703233502

6月12日に植え付けたスイカ類・・・

なぜだか1株だけ消えています・・・

左側に弦先を伸ばしますがくさっ処理をしましょう・・・

 

Photo_20220703233501

つるを伸ばす側のマルチの際を草搔きを使って手取り除草・・・

 

Photo_20220703233401

トラクターをかけ弦先を整えます・・・

 

Photo_20220703233503

マルチの反対側は時間がないので今回はトラクターをかけるだけに・・・

どこかで除草しないとこの草が繁茂してしまい・・・

 

Photo_20220703233504

トラクターをかけ終わるとあたりはすっかり真っ暗に・・・

今日も暑かった・・・

なんだか三日月に癒されます・・・

| | コメント (0)

2022年7月 3日 (日)

里芋手取り除草・・・

~鬼柳圃場~里芋手取り除草・・・7月2日

 

 

Photo_20220702223603

6月26日に耕耘機で条間を除草した後・・・

株周りを順次手取り除草・・・

この写真は6月29日の様子・・・

 

Photo_20220702223604

親芋が浮き上がったものも・・・

 

Photo_20220702223605

もちろんしっかりと隠れるまで土寄せを・・・

 

Photo_20220702223601

本日ようやく手取り除草完了・・・

 

Photo_20220702223602

手前は八つ頭が悲しい状態で・・・

これで里芋の山は越えたかな・・・

今後は2、3度ぐらい管理機で土寄せする感じでしょう・・・

| | コメント (0)

2022年7月 2日 (土)

晩生ネギ&大豆の植え付け準備・・・

~鬼柳圃場~晩生ネギ&大豆の植え付け準備・・・6月29日

 

Photo_20220702221903

坊主知らずネギ3条と晩生ネギ1条を植え付けたあと・・・

晩生ネギをもう少し植え付けます・・・

まだ日程は未定だけれど・・・

 

Photo_20220702221902

トラクターを運んで来たついでに・・・

あとは管理機で溝を掘り植え付けだけれど・・・

 

Photo_20220702221905

大豆の種まきもそろそろ準備が必要ですね・・・

 

Photo_20220702221904

堆肥を少々撒いてトラクター・・・

 

Photo_20220702221901

全体的にトラクター・・・

できれば緑肥を播きたいところだが・・・

| | コメント (0)

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »