2022年8月
2022年8月31日 (水)
2022年8月28日 (日)
2022年8月27日 (土)
キャベツの植え付け・・・
~鬼柳圃場~キャベツの植え付け・・・8月25日
植え付け適期を迎える野菜の苗たち・・・
トウモロコシを植え付けたとは、キャベツ、カリフラワー、ブロッコリー、白菜と・・・
条間の草が気になるので管理機で除草をまずはしておきましょう・・・
まずはキャベツの予定地のマルチをはがし・・・
アーチを設置して・・・
今日はここまで・・・
ここまでは8月24日の作業・・・
翌日小雨が降る中植え付け開始・・・
後半には雷も・・・
内心びくびくしながら植え付けだけを・・・
トンネルは明日・・・
翌日サンサンネットで防虫トンネル・・・
あと3畝順次植え付けていきます・・・
ここまでは8月24日の作業・・・
小雨が降る中植え付け開始・・・
後半には雷も・・・
内心びくびくしながら植え付け完了!
さらに翌日サンサンネットで防虫トンネル・・・
あと3畝順次植え付けていきます・・・
2022年8月26日 (金)
2022年8月24日 (水)
人参畝間除草他・・・
~鬼柳圃場~人参畝間除草他・・・8月23日
どうしても放置しておくと畝間に草が・・・
最後の1列だけ放置状態・・・
管理機走らせるだけで全然違うのだけれど・・・
人参の予定地のお隣・・・
菜花類を作付け予定だけれど・・・
1度目の人参の発芽・・・
急遽人参の作付け畝を増やさねば・・・
2度目の人参の種まきに向けてマルチをはがしやすくするために除草を・・・
発芽が今一つの1度目の人参・・・
それぞれ畝間に管理機を・・・
昨日ハンマーナイフをかけた菜花類の予定地・・・
堆肥を少々撒いてトラクター・・・
里芋と玉葱の予定地の間・・・
ソラマメを作付けしようと思っていたけれど・・・
急遽ここに人参を播こうか・・・
2022年8月23日 (火)
2度目のキャベツ等の種まき・・・
~秋の苗づくり~2度目のキャベツ等の種まき・・・8月18日
ジューシーキャベツとレッドボール・・・
ジューシーキャベツは昔でいう金春・・・
200穴セルトレーで芽出し・・・
1回目は早生系のブロッコリー・・・
2度目は茎ブロッコリー・・・
カリフラワーは2度目もミニカリフラワー:オレンジ美星・・・
カリフラワー好きではなかったけれど・・・
このカリフラワーに出会って・・・
今回はレタスも・・・
まずは玉レタス・・・
最近は待っているコスレタス・・・
今回は晩抽ロマリア・・・
お店用にトレビスも・・・
今年の春初めて作付けしてみたサラダ菜:赤丸・・・
秋作は初めてだけれどどんなもんでしょうか・・・
2022年8月21日 (日)
2022年8月13日 (土)
2022年8月 9日 (火)
2022年8月 7日 (日)
2022年8月 6日 (土)
2022年8月 4日 (木)
2022年8月 3日 (水)
今年は抑制カボチャを・・・
~蓮正寺圃場~今年は抑制カボチャを・・・8月3日
昨日は秋インゲンの種まきを・・・
今日は抑制カボチャの種まきを・・・
どちらも就農当初は作付けしていた作型だけれど・・・
今年は社販の事情で・・・
左側にはスイカ・・・
抑制カボチャは右側からスイカに向かって弦を伸ばそうか・・・
堆肥を撒いてトラクター・・・
スイカ回りも除草して・・・
シルバーマルチを張り・・・
アブラムシ対策・・・
黒マルチでは暑すぎるかな・・・
ここまでは7月25日の作業・・・
今回は3種類のカボチャを・・・
草を取りながら1粒播き・・・
寒冷紗でトンネルしようか?
明日の雨のあとかな?
播種完了!
株間50㎝で1本仕立て・・・
1株1個が目安かな・・・
補植用にすずなりカボチャの苗を作っておこうか・・・
すずなりなら少しは余分につけても大丈夫かな・・・
2022年8月 2日 (火)
秋インゲン播種・・・
~永塚丘上圃場~秋インゲン播種・・・8月2日
現在は春まきインゲンしか作付けしていないけれど・・・
なぜか・・・
また秋インゲンを作付けしてみることに・・・
左側は1度目のキュウリ・・・
腰痛で何もできずに劣化していくキュウリの苗を急遽植え付けたけれど・・・
少しは回復できるかと思ったけれど・・・
残念ながらお疲れ様でしょうか・・・
別の畑に植え付けた2度目のキュウリはとても順調で・・・
水は欲しいか・・・
キュウリを片付け草搔きをしながら堆肥も撒き・・・
ここまでは7月30日の作業・・・
一雨来たら種まきしようかと思っていたけれど・・・
雨中々期待できそうにもなく・・・
今日宅配の後種まきすることに・・・
かぶま40㎝2粒播き・・・
種まき後はじょうろで潅水・・・
まだまだ高温は続きそうだけれど大丈夫だろうか?
ちと心配しながらの種まき・・・
最近のコメント