6月の畑の様子!

2022年7月 2日 (土)

晩生ネギ&大豆の植え付け準備・・・

~鬼柳圃場~晩生ネギ&大豆の植え付け準備・・・6月29日

 

Photo_20220702221903

坊主知らずネギ3条と晩生ネギ1条を植え付けたあと・・・

晩生ネギをもう少し植え付けます・・・

まだ日程は未定だけれど・・・

 

Photo_20220702221902

トラクターを運んで来たついでに・・・

あとは管理機で溝を掘り植え付けだけれど・・・

 

Photo_20220702221905

大豆の種まきもそろそろ準備が必要ですね・・・

 

Photo_20220702221904

堆肥を少々撒いてトラクター・・・

 

Photo_20220702221901

全体的にトラクター・・・

できれば緑肥を播きたいところだが・・・

| | コメント (0)

2022年6月29日 (水)

オクラ&ネギの除草・・・

~高田圃場~オクラ&ネギの除草・・・6月26日

夏野菜も徐々に採れ始めてきましたが・・・

オクラはまだ草の中・・・

 

Photo_20220629222003 

たしかオクラが3条植え付けてあるはずだが・・・

 

Photo_20220629222001

まずはトラクターをかけてみた・・・

 

Photo_20220629222002

更に耕耘機をかけられるところだけ・・・

今日はここまでだけれど・・・

急いで手取り除草をしてあげなければ・・・

別の畑の里芋の除草の後か・・・

今週末にできるか???きびしいか・・・

 

Photo_20220629222005

貯蔵系のカボチャ・・・

放置状態でひどい状態・・・

 

Photo_20220629222004

こちらもトラクターをかけてみた・・・

実も付いているので急いでお皿を敷いてあげなければ・・・

 

Photo_20220629222006

なんとか残っていたネギの手取り除草・・・

今のうちに条間も機械除草をしたいけれど・・・

奥がまだぬかるんでいいる・・・

 

Photo_20220629222101

奥がはまりそうで今日はここであきらめ状態・・・

| | コメント (0)

2022年6月26日 (日)

里芋の除草・・・

~鬼柳圃場~里芋の除草・・・6月26日

やっとこさ下仁田ネギと長ネギの除草が終わった・・・

次は里芋か・・・

オクラも急がねば・・・

 

Photo_20220626222604

手前3条分は種芋を植えた感じかな・・・

右側2条は八つ頭・・・

種芋の状態がかなり悪かったので萌芽があまりよくないか・・・

左端は大野芋・・・

感じはいいけれどあまりにも草が・・・

 

Photo_20220626222605

奥5条分は苗を植えた状態・・・

 

Photo_20220626222606

奥反対から見ると・・・

 

Photo_20220626222601

株周りを手取り除草した後条間を耕耘機で・・・

 

Photo_20220626222603

耕耘除草後・・・

手前3条分を逆から見た感じ・・

 

Photo_20220626222602

耕耘除草後の奥5条分・・・

もう少し手取り除草が必要ですね・・・

| | コメント (0)

2022年6月25日 (土)

ハウストマトに黒寒冷紗・・・

~ハウス~ハウストマトに黒寒冷紗・・・6月25日

まだ6月というのに梅雨が明けそうな勢い・・・

この時期に火が照り付けるとハウスのトマトも焼けてしまう・・・

せっかくトマトが採れだしたのに・・・

 

Photo_20220625225801

徐々にトマトのとれる量が増えてきました・・・

トマトが採れだすとホッとしますね・・・

野菜が安定するまであともう少しでしょうか・・・

 

Photo_20220625225806

一通り誘引芽搔きが終わったのであとは日々少しずつ・・

 

Photo_20220625225805

条間に堆肥を撒いて草搔きで混和して・・・

 

Photo_20220625225804

条間を中心に潅水・・・

 

Photo_20220625225803

黒寒冷紗を張り・・・

ハウス内部からの様子・・・

幾分涼しげに?????

 

Photo_20220625225802

外から見ると寒冷紗がかかっているのは約2/3ぐらいかな・・・

| | コメント (0)

2022年6月24日 (金)

ネギの除草・・・

~高田圃場~ネギの除草・・・6月21日

 

Photo_20220621210407

右側草の中に3条分の下仁田ネギが・・・

左側には4条分の長ネギが・・・

 

Photo_20220621210401

条間を管理機にて除草・・・

 

Photo_20220621210405

ネギ周りを手取り除草・・・

ここまでは6月11日の作業・・・

残りは改めて・・・

 

Photo_20220621210403

10日近く間が空いてしまったネギの除草・・・

6月20日に除草再開・・

 

Photo_20220621210402

まずは三角穂でざっと草を搔き・・・

 

Photo_20220621210404

翌朝、義兄に今日もネギの除草をお願いして・・・

感謝!

 

Photo_20220621210406

午後から急に雨が・・・

義兄もここで断念・・・

残りは今週中にけりをつけたい・・・

今後の除草は・・・

次は里芋かな・・・

 

| | コメント (0)

2022年6月21日 (火)

トウモロコシ雌穂除去、カボチャは整枝・・・

~千代圃場~トウモロコシ雌穂除去、カボチャは整枝・・・6月20日

毎年トンネルマルチを活用して早熟栽培でトウモロコシを作っているけれど・・・

ちょうど今が収穫時期なのだが・・・

今年は苗はいつものように作っていたけれど・・・

腰痛で植えることができず・・・

それでも何とか1作だけ作付けできた・・・

 

Photo_20220621203504

4月2日に5月4日に植え付けてもらったトウモロコシ・・・

 

Photo_20220621203505

実も付き始めてきました・・・

今週末からヤングコーンが採れるかな???

 

Photo_20220621203507

雄穂を切り取って花粉をまき散らしながら圃場外に・・・

ぼちぼちカラス除けも必要かな・・・

 

Photo_20220621203502

ミニカボチャ・・・

だいぶ実も付いてきていますが・・・

 

Photo_20220621203503

カボチャの下にお皿を敷き・・・

 

Photo_20220621203501

除草しながら弦先を整え・・・

 

Photo_20220621203506

別の畑に植え付けている保存用のカボチャ・・・

放置状態でどうしたもんか・・・

| | コメント (0)

2022年6月19日 (日)

ピーマン&キュウリ&ミニトマトの管理作業・・・

~永塚丘上圃場~ピーマン&キュウリ&ミニトマトの管理作業・・・6月19日

なんとか植え付けてもらった夏野菜・・・

今は何とか草処理と管理作業を・・・

 

Photo_20220619233104

草に埋もれ始めてきたピーマン・・・

今何とかすれば直ぐに元気になってくれるだろう・・・

 

Photo_20220619233103

除草をして・・・

堆肥をパラパラ撒いて草搔きで混和する感じで畝を整え・・・

 

Photo_20220619233105

午後からは麦わらで敷き草を・・・

正確には義兄にお願いしました・・・感謝!

 

Photo_20220619233101

お隣のキュウリとミニトマト・・・

何もせずに無理やる植え付け・・・

予想以上に状態は悪く・・・

暫くの間ずっと摘果を・・・

ようやく元気を出し始めてきたものも・・・

ここでなんとか草処理ができればと・・・

 

Photo_20220619233102

草刈りをしてもらい敷き草を・・・

まだまだ有機物量が足りないのでなるべく早めに敷き藁をしたい・・・

明日出荷準備があるけれど何とか時間が取れないか???

| | コメント (0)

2022年6月17日 (金)

今年の夏野菜・・・

~ハウス・高田圃場・永塚丘上圃場~今年の夏野菜・・・6月17日

今年の夏野菜…自分で植え付けたのはいくつある???
一つもない、ないな~
でもそこそこ植わっている、植えていただいた・・・感謝!
ただただ空いているところにそのまま植え付けてもらったものもあるけれど・・・
あまりうまく育っていないものも・・・
何とか頑張ってくれているものも・・・
6月一気に夏野菜が増えてくれる時期ではあるけれど・・・
今年はまだまだ野菜不足の感も・・・
ここのところ気温も低いし・・・
慌てずじっくり管理作業を・・・
少しずつ宅配にも影響が出つつもあるけれど、温かい気持ちでお野菜を待っていてくれる方々に感謝をもって・・・

Photo_20220617225902

ハウストマト・・・

少しずつ収穫も始まりました・・・

 

Photo_20220617225901

草に覆われそう・・・

誘引芽搔きもまだ・・・

 

Photo_20220617225802

ナスも徐々に収穫・・・

気温が上がればもう少し採れだすかな・・・

 

Photo_20220617225803

ピーマン・・・

除草して敷き藁したいけれど・・・

キュウリとミニトマトは摘果し続けて樹勢の回復を待ってます・・・

こちらも草刈りして指揮草せねば・・・

| | コメント (0)

2022年6月16日 (木)

坊主知らずネギ植え付け・・・

~鬼柳圃場~坊主知らずネギ植え替え・・・6月16日

 

Photo_20220616231505

冬のキャベツ類のあと地・・・

奥は菜花類のあと地・・・

 

Photo_20220616231502

ハンマーナイフ・・・

ここまでは6月8日の作業・・・

 

Photo_20220616231501

6月13日には堆肥を撒いてトラクター・・・

 

Photo_20220616231503

とりあえず植え溝を2条分掘り・・・

 

1_20220616231501

坊主知らずネギを植え替え・・・

残りは次の宅配の後・・・

 

2_20220616231502

草が気になり・・・

 

2_20220616231501

再度トラクター・・・

 

Photo_20220616231504

植え溝を1条分追加して・・・

 

Photo_20220616231507

計3条植え付け・・・

 

Photo_20220616231506

更にもう1条追加して掘り残した晩生ネギを植え付け・・・

| | コメント (0)

2022年6月15日 (水)

里芋の除草・・・

~鬼柳圃場~里芋の除草・・・6月13日

今年の里芋は八つ頭を除いて掘り残したイモを植え替え・・・

 

Photo_20220615215804

5月25日に植え付けた里芋・・・

手前側は種芋を植えた感じで、奥の方は葉も展開していた苗を植えた感じ・・・

手前が特に草が気になります・・・

まだまだ萌芽していないものも・・・

 

Photo_20220615215802

管理機で条間を除草・・・

この後手取り除草も必要に・・・

今日は時間がないのであらためて・・・

 

Photo_20220615215803

奥の方から見ると・・・

 

Photo_20220615215801

ネギを残してトラクターも・・・

坊時知らずネギはこれから植え替えも・・・

| | コメント (0)

より以前の記事一覧