あしがら農の会

2018年10月31日 (水)

~あしがら農の会農業塾圃場見学会~

~あしがら農の会農業塾圃場見学会~10月31日
1

Photo

先ずはあしがら農の会の農業塾の畑を見ながらご指導を・・・

そのあといくつか畑を見ながら田んぼの脇で昼食・・・

Photo_4

午後からなんくる農園の鬼柳圃場に・・・

ナスを片づけたあと・・・

今年のナスは最終的に半分ぐらい枯れてしまった・・・

毎年病気になる株はあるけれど・・・

半神萎凋病のような症状も見受けられるが・・・

違うような・・・

抜き取った株を見て半枯れ病だとの推察・・・

今後の対処方法としてナスを植えつける前か後にブロッコリーを作付け・・・

ブロッコリーがそのフザリウ菌を取り込みやすく取り込んだあと耐性をつける前に、青いうちにすきこむことによってその密度をさげていく・・・

来年のナスは別の畑に植えつけることにしている・・・

今後を考え、この後小麦を植え付け後秋作でブロッコリー作付け用・・・

ただ脇芽は採らないように好きもまなければ・・・

Photo_5

お隣のトウモロコシ・・・

現在収穫中・・・

あと1週超は・・・

今月中ごろには小麦に転換・・・

茎葉は持ち出すことにしていたけれど・・・

できるだけ細かく砕けばすき込むことも可能・・・

トウモロコシは比較的分解も早く、小麦なら多少の残渣が残っていても・・・

奥のオクラは少し分解しずらいけれど・・・

細かく砕ければなんとかなるのではと・・・

何とかしよう・・・

Photo_2

秋ジャガに病気が・・・

ピシュウム菌によるものだろうか・・・

この夏にお隣にカボチャを作付け病気に・・・

これもピシュウム菌によるものではと・・・

その影響で秋ジャガに・・・

Photo_6 

更に菜花・・・

カブが大きくなる前に花芽をつけそうに・・・

追肥をして敷き藁を・・・

ここの圃場は感染時期で「下層土は礫や石など・・・

冷えやすい土壌・・・

作土もそれほど深くない・・・

どしても後半失速気味に・・・

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年3月13日 (月)

~‟これからの地域農業”~市場の視点から~・・・

~‟これからの地域農業”~市場の視点から~・・・3月12日
毎年この時期に小田原有機の里づくり協議会主催で講演会が行われる・・・
 
今年は‟これからの地域農業”~市場の視点から~と題して、
 
東京青果株式会社専務取締役:笹部正氏の講演が・・・

Dscf0843

日本において農業がこれからの新たな産業だと冒頭に言われていたかな・・・

これまでの農業はプロダクトアウト:作ったものを売る・・・

これからはマーケットイン:実需者の声を聞き反映させることが重要に・・・

日本社会の年齢構成が大きく変化し続けている中、人口のピークも過ぎ減少傾向が・・・

高齢化社会から現在は超高齢社会の真っ只中・・・

3.11以降、女性の社会進出とあいまって調理の外部化が一気に進んでいる・・・

外食はやや減少傾向にある中、中食はぐんぐんと進んでいる・・・

これはかなり前から農業を営む中実感している事でもある・・・

数年前から中食のための食品加工を進めたいと持ちかけられたりも・・・

日本最大の青果市場でもそのトレンドに乗って大きく進んでいるということなのだろうか・・・

色々な視点からまだまだ青果の需要は大きく潜在している・・・

 

なんくる農園の宅配でも規模は象と微生物以上に規模の差はあるけれど・・・

お客さんの声を聞きながら作付けを検討している・・・

個人かお店か・・・

若い世代か、年配世代か・・・

志向は人それぞれ・・・

手軽に簡単に食せるサラダ系の野菜が好まれたりする一方、野菜をメインに料理できるような食材・・・

社会の流れを敏感に感じ、感性を研ぎ澄ませトレンドを掴んで進んでいく農業経営・・・

大事なことでしょう・・・

ただ経営も大事だけれど失われるつあるこれまで受け継がれてきた文化?

食文化・・・

暮らし・・・

業として農業を営んでいくのなら自分なりに自分なりの経営を確立していく・・・

でもそれだけでなく農を営んでいく上でこれからもずっとそのテンションを維持していけるものを大切にしていきたい・・・

さてまた明日からちまちまと農作業に楽しんで生きましょう・・・

日々ああしよう、こうしようと思いがめぐりワクワクする今日この頃・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月13日 (日)

今年最後の朝市からあしがら農の会自給祭・・・

~小田原まちなか市場・あしがら農の会~今年最後の朝市からあしがら農の会自給祭・・・12月13日

今日も忙しい1日・・・

畑作業は進みません・・・

明日は出荷準備がメイン!

Photo_2

小雨降る中今年最後の小田原まちなか朝市・・・

今年も1年無事勤め上げることが出来ました・・・

皆様に感謝!

来年は1月10日スタート!

よろしくお願いいたします・・・

Photo_3

午後からはあしがら農の会2015自給祭!

最近は中々活動に参加することは出来ないけれど・・・
何もしないでただただ今日はごちそうをいただき、楽しい音楽タイム・・・
歌が歌える、楽器が弾ける、絵が描ける・・・
ただただうらやましく思うばかり・・・
上手い下手なんて気にしなければ誰でもできることなんだけれど・・・

Photo_4

今日はこのまま余韻を残して終わればいいけれど・・・
ついつい畑で・・・人参を収穫して洗って・・・
でもこれをまた楽しいと感じてしまんだよね・・・

今年ももうあと3週間もないんだね~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月13日 (土)

~もみすり機のだっぷファン&ライナーの交換~・・・

~もみすり機のだっぷファン&ライナーの交換~・・・6月12日

共同機械のもみすり機・・・

今年はわったーが担当ということで・・・

今日は雨で夕方早めに畑仕事を切り上げ夜にかけて部品の交換に・・・

交換に2か月もかかってしまった・・・

仕事が遅いですね・・・

Photo_2

今回の交換部品・・・

だっぷファン、ライナー・・・そして紛失したキー・・・

Photo_3

交換場所は・・・

先ずはふたを開け・・・

Photo_4

ねじ止めしてあるライナーを交換・・・

何故だか穴が開いている・・・

Photo_5

だっぷファンを比較してみると右側のファンが不自然な削れ方・・・

鉄などの異物が引っかかって摩耗したように思える・・・

Photo_6

新しいだっぷファンに交換した後、軸とファンを固定するためのキーを差し込み・・・

平らになるまでしっかりと差し込み・・・

今回このキーがなくなっていた・・・

このキーがないと軸とファンが固定されない・・・

このキーがはずれたまま稼働してファンやライナーを不自然に破損させたのではないかと勝手な推測を・・・

Photo_7

ねじ止めして完了・・・

Photo_8

動作確認の範囲では問題はないと思われるが・・・

作業確認は最初に使う人にお任せするしか・・・

続きを読む "~もみすり機のだっぷファン&ライナーの交換~・・・"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月22日 (水)

もみすり機のだっぷファン&ライナーの確認・・・

~あしがら農の会~もみすり機のだっぷファン&ライナーの確認・・・4月21日

就農12年を迎えこれまで色々な機械をそろえてきたけれど・・・

お米の調整の機械は人頼み・・・

乾燥機&もみすり機・・・

もみすり機はあしがら農の会の機械を一緒に使わせてもらっている・・・

数ある機械にそれぞれ管理担当が決められている・・・

わったーは今年はもみすり担当ということで・・・

ただ今故障中という引継ぎで、先ずは状況を確認せねばと・・・

昼間は忙しくて時間が取れず、夜も自宅で作業はするけれど・・・

夜先ずは状況確認に・・・

そしてとりあえず状況をブログで記録しておくことに・・・

Photo_8

だっぷ部分に不備があるらしい・・・

消耗品の交換が必要・・・

Photo_9

カバーをあけてみる・・・

Photo_10

だっぷファンを外し、その周りのライナーを確認・・・

Photo_11

ライナー部分に破損のあと・・・

ビニールテープで応急処置をしているのだろうか・・・

この二つの部品の交換ということだろう・・・

Photo_12

ちょっと何かおかしいと思ったら、だっぷファンをとめる部分のピンがない・・・

これがないと止まらない・・・

あちこち探してみたけれど、ピンも購入しなければ・・・

先ずは農機具屋さんに部品の確認から・・・

続きを読む "もみすり機のだっぷファン&ライナーの確認・・・"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月15日 (月)

~あしがら農の会の今年一年の締めくくり・・・総会&自給祭~

~あしがら農の会の今年一年の締めくくり・・・総会&自給祭~・・・12月14日

最近はなんくる農園の農業活動が忙しくて中々あしがら農の会の活動に参加する余裕がなくなり・・・

毎月定例の集まりにも常に朝市の前日で参加もできず・・・

今日は1年の締めくくりの総会&自給祭・・・

午前中は小田原まちなか市場プチ朝市・・・

朝市のあと選挙に行ったと、自給祭に・・・

今回の選挙ほど投票用紙の前で考え込んでしまったことはない・・・

これはダメとはすぐにいえるけれど・・・ではどうしよう、どう託そうと・・・中々答えが見えず・・・

ほんのささやかな一票だけれど、最大限自分の思いを表現できる票を頑張ってあらわしたけれど・・・さて

Photo_6

到着した時には総会も終わりすでに各会の紹介が始まっていた・・・

Photo_7

わったーも所属する山ちゃん田んぼの紹介では・・・

古代赤米:神丹穂のお飾りの紹介販売も・・・

今朝の朝市でも結構売れました・・・

田んぼの大きな資金源に・・・

Photo_8

料理の会の説明では菜こんたんの伊藤シェフが・・・

小麦の会の小麦を使って、自給のお野菜をふんだんに使って、何ともだしの利いたすいとんをいただきました・・・

そのおいしさに感動するはもちろんのこと、今日の伊藤シェフの動きに大きく感銘いたしました・・・

手際よくすいとんを準備、うどんを茹で上げるのは当たり前でしょうが・・・

お汁が覚めてきたら温かいものにさっと取り換え、遅れてきた人のために温め直したり・・・

どこでどう見ているのか素早く動く気遣いに・・・

一国一城のお店を構えるオーナーシェフでありながら身の軽さ心遣いに・・・

ごちそうさまでした・・・

でもよくよくみれば多くの方がおもてなしの心でこの自給祭を盛り上げているのだろう・・・

自分で作物を育てその喜びと苦労を知り、食べる喜びを知り、その喜びを人に伝えるため分かち合う喜びを知る・・・

小学校の学校菜園でもその思いが少しばかりでも芽生えている・・・

感謝は感謝を生む・・・

Photo_9Photo_10Photo_11

もう一つの感銘はこのヌードルマシン・・・

ずっと欲しいと思ってはいるけれど・・・

やっぱり欲しい・・・

自分の作った小麦でこの生めんを食べたい・・・

食べたい・・・

ただ食べたい・・・

なんくる農園の野菜作りの基本は食べたいから始まるのかな・・・

Photo_12

意外と片付けも楽そう?・・・

やっぱり欲しい・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月27日 (金)

~今年最後の宅配&夜は忘年会~

~今年最後の宅配&夜は忘年会~・・・12月27日

今日は今年最後の宅配の日・・・

毎年年末年始にかけて1週間配達をおやすみに・・・

年明けの配達開始は1月7日(火)・・・

PhotoPhoto_2

農の会の生産者が集まって立て直した出荷場・・・

毎週火、金曜日にこの出荷場に集まってから配達へ・・・

わったーがあしがら農の会にかかわり始めたころにはここでいったん持ち寄った野菜をそれぞれ担当するお客さんに振り分け配達。だんだん利用者が増えだし時間短縮・効率化のためそれぞれ配達担当者の野菜をあらかじめ準備して過不足の野菜を融通するスタイルに・・・

月に1回だけシャッフルと称して自分以外の人の野菜を中心にお届け・・・

新規就農者の集まり・・・当初は自分一人では1年間野菜をそろえるのはなかなか難しかったけれど・・・年々技術もそれぞれ向上し・・・

一人二人と独自に宅配を始める人たちも・・・

現在はわったーを含め4軒の野菜生産者と豚肉の生産者のみに・・・

あしがら農の会の運営も生産者が中心にになっていたこれまではここで集まった時に色々と打ち合わせをしたり・・・

去年から本来の農の会の姿らしく自給を目指す人たちが中心に運営されるように・・・生産者各自もそれぞれに独自に活動したりとみなさんが忙しく・・・ここに集まるメリットもたくさんあるけれど時間のロスも多くなり・・・

ついに今年いっぱいでこの出荷場に集まるのは最後に・・・来年からはそれぞれ独自に配達に・・・

ちょっと寂寥感も・・・

野菜の過不足のやり取り、日々の連絡はFBを活用して・・・わったーを含めアナログ生産者が多いけれどどんなもんでしょう・・・

今までは集まるという物理的つながりがあったけれど今後はどう展開していうか誰もわからない未知の領域・・・

それぞれの目指すもの・考えは必ずしも一致するものばかりではないけれど・・・それぞれの違いを認め合い、尊重しあいながらどう共生していけるものか・・・

多くの農業者の集まりは農法や販売のつながりで保たれるもの・・・

理想ではなく現実の集まり・・・

観念的に集まるのは夢も広がるが困難も多いかも・・・

来年1年は模索の年かもしれません・・・

来年に向けて今一度農業を始めた思い、これまで変化してきた思い、育んできた思いを今一度整理して考えてみたい・・・

~夜は生産者の忘年会~

Photo_3

Photo_4

毎年年内最後の宅配を終えた後みんなが集まって忘年会を・・・

それぞれが自慢の?料理を持ち寄って楽しいひと時を・・・

今年は新たに2名の方が参加・・・

新たな思いを持った方々・・・

今までとはまた違った思いも・・・

何が正しいということはないだろうが・・・

Photo_5

今年もクリスマスプレゼントが・・・

それぞれ持った紐の先にささやかなプレゼントが・・・

わったーはハサミを・・・

すぐにどこかに忘れてしまうのでありがたい・・・

楽しいひと時でしたが・・・

今日は雨が降り底冷えのする1日・・・

今日はお腰の状態が・・・

ちょっと先に失礼することに・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月15日 (日)

あしがら農の会の総会&自給祭・・・

~あしがら農の会~あしがら農の会の総会&自給祭・・・12月14日

今日の午後はあしがら農の会の総会&自給祭・・・

3~4年振りだろうか・・・

ここのところ総会と懇親会程度・・・

農の会も今は本来の姿でもある自給を試みる、楽しむ人たち・・・

自給的に農に関わる市民農の方たちが中心となり動き出している・・・

自ら汗水ながし育てた自然の恵みに感謝して美味しく頂く・・・

その喜びを仲間とともに分かち合う・・・

ごく自然の営み・・・

自然と歌が生まれ踊りだす・・・

もちろん歌の苦手な人もいる・・・

囲炉裏を囲んで

おしゃべりに興ずる空間もあれば・・・

2013_1214

開成町にある古民家瀬戸屋敷・・・

今年も会場はここです・・・

2013_1214_2

先ずは屋敷の奥にある土蔵で総会・・・

ここ数年で農の会も大きく変わってきている・・・

2013_1214_3

壁面には田んぼの会・大豆の会・小麦の会・お茶の会・料理の会や生産者の紹介が・・・

お米やみその品評会も・・・

2013_1214_7

わったーも所属する山ちゃん田んぼの紹介も・・・

2013_1214_4

小麦の会の小麦で焼かれたパンが到着・・・

ブドウの酵母で焼かれたパンが・・・

とても甘みの強いパンで・・・

2013_1214_5

やっぱり餅つきは欠かせないのかな・・・

2013_1214_6

自給祭のメインディッシュ?・・・トン汁・・・

農の会に関わる生産者の豚肉やお野菜がたっぷりと・・・

こんな可愛いトン汁の紹介が・・・

今年も菜こんたんの伊藤シェフのご協力のもと美味しいトン汁をいただくことに・・・

2013_1214_9

今年は音楽で盛り上がっています・・・

あしがら農の会の歌までできていました・・・

2013_1214_102013_1214_11

音楽に合わせて子供もお母さんも楽しく踊りだし・・・

念願の赤ちゃんを授かり幸せ満面の仲間も・・・

子供や赤ちゃんは可愛い・・・力を与えてくれます・・・

念願の赤ちゃんを授かりながら不幸にも尊い命とすぐに別れを余儀なくされた仲間も・・・

何の声も掛けることはできず・・・

励ましてあげたい・・・けれど何もできず・・・

前を向いて歩んでいかれることをただ祈るだけ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月18日 (月)

~小田原有機の里作り協議会・・・農業祭りに出店~・・・

~小田原有機の里作り協議会・・・農業祭りに出店~・・・11月17日

毎年11月の第3土日は農業祭りが行われる・・・ツーデーマーチと共催・・・

小田原有機の里づくり協議会で出店・・・

あしがら農の会はその一員・・・

有機野菜をみんなで出品・・・

なんくる農園もほんの少しだけお野菜を・・・

店ばんはボランティアで交代制・・・

わったーは最後の片付け・搬出・・・

2013_1117

終わり間際であちこちのお店は売り切れも・・・

2013_1117_2

有機の里づくり協議会のブースの前は人だかりが・・・

2013_1117_3

最後のお野菜を求めて人だかり???

2013_1116

野菜の中にこんなものが・・・

トンプン堆肥・・・

農の会の仲間のこぶた畑さんのトンプン堆肥・・・

こだわりの豚肉は苦さ味もなく美味しい人気のお肉・・・

こだわりをもって育てているぶたさんの堆肥・・・

可愛いぶたさんのイラスト付きで思いが切々と・・・

利用方法も丁寧に書かれていて有難い・・・

今年はお天気にも恵まれて無事終わり万々歳!

皆さんお疲れさまでした・・・

今日はいい一日、最高の日・・・となるはずが・・・

大きなショックが、そのギャップで・・・

今週末は軽トラ市・・・

明日からも忙しい日々が続く中・・・

気力がわかないと・・・とおもったけれど・・・

でも最後は良かったのかな???

一晩休んで明日も頑張りましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月10日 (月)

~あしがら農の会の定期総会~

~あしがら農の会の定期総会~12月9日

毎年12月となるとあしがら農の会の総会が行われます・・・

以前は収穫祭と同時に行われていましたが、

ここ数年来は総会と簡単な懇親会との組み合わせ・・・

2012_1209_2

あしがら農の会の定例会は開成町の瀬戸屋敷で行われることが多い・・・

以前は大規模な収穫祭もここで行われたことも・・・

色々と楽しい収穫祭でした・・・

今はそれぞれがとても忙しく中々収穫祭まで行える余裕がなくなってきました・・・

でももしかしたら今後また復活することもあるのだろうか?

2012_1209_3

第2部の懇親会もいよいよスタート・・・

いつものようにおにぎりなどのご飯を各自用意して・・・

自慢の1品などもも持ち寄り・・・

歓談しながらのお食事・・・

2012_1209_4

色々なお料理がお腹いっぱいになってもまわってきます・・・

2012_1209_5

そして温かい1品として具だくさんのお汁・・・

野菜などの具はそれそれが鍋に入れられる状態で持ち寄り・・・

誰かが当番で味をきめる人が・・・

なんと今回はプロのシェフ・・・菜こんたんの伊藤さんに決めてもらいました・・・

伊藤シェフは農の会の設立当時から農の会の活動を支えてくれたシェフ・・・

農の会の野菜もお店で活用していただいています・・・

さらに今回は仲間の貴重な豚肉・・・こぶた畑さんのお肉をふんだんに使われています・・・

これから先はまとまりもなくちょとうだうだと書いてしまった・・・整理もつかず書こうとしたことのごくごく一部・・・

2年前に代表としてのお役目は何もできないと言うとても無責任な形で引き受けた、あしがら農の会の代表・・・といっても農の会は多くのみなさんで運営されてきた・・・何もすることなく2年が過ぎたのかな・・・農の会の代表はこれまで生産者(農業者)が担ってきていましたが、今回初めて生産者ではない、市民農と言われる自給的に農に関わるメンバーの方が新たに代表を引き受けてくれることに・・・新規就農者が徐々に増えることとなり農の会の宅配も広がり、と同時に、それ以上に市民的に農に関わる活動が広がっている農の会・・・昨年来の放射能問題でその活動にも大きな影響を受け、今年度ではその活動を縮小したり整理したりも・・・無理なく運営できる状態に。これから益々自給的に農に関わる人が増えていくだろうこの時代にマッチする形で農の会も市民農の代表が誕生。これから新たな形の農の会が作られていくのだろう・・・今日の総会では新代表の掛け声とともにこれまであまり運営面に関われなかった人も一緒になって活動を支えていけそうな雰囲気も・・どんな組織でも新たな風が吹くといことはとても大事なこと、新鮮なこと・・・

わったーもなんくる農園としての農業活動が益々忙しくなってきている・・・今後どのような形で農の会の活動にかかわっていけるのか・・・無理なく、自分らしく、自分なりに関わっていく形を模索していくのだろう・・・わったーが今現在農業をなんとか営んでいられるのは多くの支えがあってのこと・・・その一つがあしがら農の会であり、その仲間のみなさんであることは間違いないだろう・・・農業をこれからも営み続ける上で、なんとか農業を担う人、有機農業を目指す仲間が増えることを常に臨んでいる。それには多くの方に農業の現状、有機農業の実態を理解してもらい、一緒になって有機農業を広めていく輪を広げていかなければ・・・食という問題も大きなテーマですね。食と農を切り離すのではなく一緒になって考え、これからのためにつなげていかなければ・・・

浄化作用、自然農法そして芸術・美というものがこれからの世の中でとても大切なもの、キーワードとなると子供のころから耳にしてきたが、まさしく大事な時期にあるのだろう・・・自然との調和をはかる世、人、生き方・暮らし方・・・これまでとは違った価値観、新たな価値観を築いていかなければならない世の中・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧