ハンマーナイフのあとのトラクター・・・
~西大友圃場・鬼柳圃場~ハンマーナイフのあとのトラクター・・・7月25日
今朝はやや調子は良さそう・・・
午前中は4カ所の圃場をまわってボカシなどを撒くことに・・・
ボカシ・鶏糞・油かすを今後の予定に合わせて使い分け・・・
一部午後に・・・
さすがにまだまだ本調子ではなく・・・昼はややダウン・・・
午後からはトラクター・・・
4か所すべて終わる予定だったが・・・2カ所半・・・
明日の午前中には終わらせなければ・・・
体調を崩す前に鶏糞を撒いてトラクター・・・
そろそろ種の播き時か・・・
右側がトウモロコシの予定地・・・
左側は先日ハンマーナイフで緑肥を細かく砕いたと1度目のトラクター・・・
本来なら1カ月は間を開けたいが・・・急遽大豆を播くことに・・・
数日後には再度トラクターをかけて大豆を播種・・・
本来ならすでに種まきを終えているところではあるが・・・
1週間以上の体調不良ですべてが遅れている・・・
大和芋の隣りはトウモロコシを播く予定だった畝・・・
急遽こちらも大豆を播くことに・・・
トウモロコシ用にしっかりと鶏糞を播いているがどうなるだろう・・・
2度目の仕上げのトラクターは車速はゆっくりで耕運・・・
1度目のすき込みのトラクターよりもやや深めに・・・
西大友圃場は比較的人参の出来が良い・・・
今年も3ベッド分人参を播くことに・・・
緑肥クロタラリアをハンマーナイフで砕いたあと・・・
真ん中は緑肥の育ちも良かったので・・・油かすを少し撒くだけに・・・
本来ならⅡ型ボカシを撒きたいところではあるが・・・在庫不足のため・・・
左側と右側は緑肥の育ちが悪かったので・・・
鶏糞を撒くことに・・・
右側の分の鶏糞がなかったので・・・
多めに油かすを撒くことに・・・
どんな結果になるだろうか・・・
表層にすき込むために浅めにトラクター・・・
8月末から9月にかけて人参の種を播くことになるだろう・・・
本来ならすでに種播きを終えているはずの大豆・・・
予想外に草が伸びてしまった・・・
今日は浅めにトラクターをかけ・・・後日再度トラクターをかけて種まき・・・なるべく早めに播種したい・・・
浅めにタラクターをかけるとこんな感じ・・・
草が残っていると播種機で種を播きにくくなる・・・
~ここから先は鬼柳圃場~
右側の土が見える部分はこれから雨の予報を見ながら人参を播く予定・・・
奥はネギをすでに植えつけている・・・
左側の方は今後キャベツなどを植える予定の部分・・・
真ん中の部分には7ジャガイモを植える予定・・・
これまでに昨年2回緑肥をすき込み・・・小麦も6月に収穫・・・
麦わらも土に戻せばそのままジャガイモでも良いのだろうが・・・
基本的に麦わらは別の場所で敷き藁として使用・・・
米ぬかボカシを撒くことに・・・足りない分は米ぬかをそのまま撒くことに・・・
一畝分だけはすぐに人参を播けるようにトラクター・・・
ジャガイモ予定地は表層耕起・・・
奥はジャガイモを植えようかネギを植えようか・・・これから思案・・・
ジャガイモは8月末に植えつける予定・・・
直前にトラクターをかけ畝立て・・・そして植え付け・・・
気温次第では9月にずれ込むことも・・・
長期予報では10月までは気温は平年よりも高めのよう・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント