畑の様子(永塚圃場)
2022年9月12日 (月)
2022年9月 2日 (金)
2022年7月 8日 (金)
2022年6月12日 (日)
2022年6月 8日 (水)
2022年5月31日 (火)
2度目のキュウリの植え付け・・・
~永塚圃場~2度目のキュウリの植え付け・・・5月31日
すでに植え付け済みの1度目のキュウリは何の準備もせず植え付けただけ・・・
高望みはしていないけれど、それでも思ったよりも厳しいか・・・
少しは回復しつつあるかもしれないが・・・
リベンジの意味を込めて2度目のキュウリに託したいところではあるけれど・・・
4月30日にトラクターをかけたあと・・・
キュウリのアーチを設置・・・
更にネットを設置・・・
今回も甥っ子たちの力を借りて・・・
やっぱり2度目なのでスピードもできも・・・
2度目のキュウリの苗・・・
キュウリも小苗で植えるのでぼちぼち植え時ですね・・・
アーチの際は三角帆で草搔きを・・・
更にアーチの間は草刈り機で・・・
そして植え付け・・・
この一連の作業は義兄にやっていただきました・・・
有難いですね・・・
2022年5月28日 (土)
2022年4月 3日 (日)
~腰痛の中助っ人たちが~・・・
~腰痛の中助っ人たちが~・・・4月3日
確かここにはエンドウ豆が・・・
すっかりホトケノザに覆われ・・・
とてもきれいだけれど・・・
まずは株周りを手取り除草・・・
息子、甥っ子、姪っ子に助けられ何とか救い出せたかな・・・
なんとかネット迄まで設置・・・
ハウストマトぼちぼち植え付け時期ですね・・・
M、仇まだ何も準備できずに・・・
こちらも甥っ子、姪っ子たちの陰で何とか設置・・・
植え付けはまた誰かにお願いしようか・・・
2022年3月 9日 (水)
2022年2月19日 (土)
より以前の記事一覧
- ホウレンソウの種まき・・・ 2022.02.17
- 葉物の様子、小松菜&味見菜の種まき・・・ 2022.02.16
- 余った玉ねぎ苗の植え付けと除草・・・ 2022.01.27
- 葉物の種まき・・・ 2022.01.26
- カブ&小松菜の種まき・・・ 2022.01.06
- ホウレンソウの種まき・・・ 2022.01.04
- エンドウ豆の草搔き&補植・・・ 2021.12.15
- 冬春に向けて色々トラクター・・・ 2021.11.23
- 秋冬野菜の様子・・・ 2021.11.12
- ソラマメとエンドウ豆の種まき・・・ 2021.11.01
- エンドウ豆の下準備等々・・・ 2021.10.26
- 残っているモロヘイヤの片づけ・・・ 2021.10.04
- キャベツ&ブロッコリーの植え付け・・・ 2021.10.03
- モロヘイヤを片付け・・・ 2021.09.29
- 3度目の白菜の植え付け他・・・ 2021.09.26
- 2度目の白菜の植付け・・・ 2021.09.20
- 急ぎ秋作準備あちこち・・・ 2021.08.22
- 秋作に向けてズッキーニの片付け・・・ 2021.08.19
- キュウリ等を片付け秋作の準備作業・・・ 2021.08.18
- キュウリの誘引他・・・ 2021.06.30
- モロヘイヤ、エンサイの除草・・・ 2021.06.27
- 2度目のキュウリの誘引芽掻き・・・ 2021.06.21
- 2度目のキュウリの植え付け・・・ 2021.06.07
- エンサイ&モロヘイヤ定植・・ 2021.05.23
- キュウリ・・・ 2021.05.16
- キュウリの植え付け・・・ 2021.04.23
- ズッキーニの植え付け・・・ 2021.04.22
- 明日の植え付けに備えて諸々準備・・・ 2021.04.20
- 夏野菜の植え付け準備をせえばと・・・ 2021.04.16
- ズッキーニ&キュウリの下準備・・・ 2021.04.13
- 夏野菜に向けて色々と片付け・・・ 2021.04.05
- 葉物等々種まき・・・ 2021.03.02
- レタスの植え付け・・・ 2021.02.21
- カブの種まき・・・ 2021.02.09
- カブの種まき準備・・・ 2021.02.03
- 3月末どりの葉物の種まき・・・ 2021.01.31
- ホウレンソウの種まき・・・ 2021.01.14
- 今さらながら芽キャベツの葉掻き・・・ 2021.01.11
- トラクターの爪の交換からホウレンソウの種まき準備・・・ 2021.01.10
- カブ&小松菜の種まき・・・ 2021.01.08
- ニラの植替え・・・ 2021.01.04
- ようやくゴーヤ等の片付け・・・ 2020.12.24
- レタスの苗をどうしましょう・・・ 2020.12.22
- 来春に向けてカブの種播き準備・・・ 2020.12.20
- 春の葉物に向けての下準備・・・ 2020.12.01
- エンサイからの切り替え他・・・ 2020.11.09
- 1度目の越冬春どりキャベツの植え付け他・・ 2020.11.05
- のらぼう菜の植え付け・・・ 2020.10.31
- のらぼう菜の畝立て他・・・ 2020.10.28
- エンサイも片付け・・・ 2020.10.27
- 赤キャベツ定植&四川アーサイ定植・・・ 2020.10.20
- 3回目のキャベツ&ブロッコリーの植え付けの予定だが・・・ 2020.10.16
- 防虫ネット片づけたり・・・ 2020.10.08
- 長雨が続く前にトラクター作業・・・ 2020.10.06
- 色々土寄せ・・・ 2020.10.05
- 3度目の白菜の植え付け・・・ 2020.09.27
- モロへイヤ片付け・・・ 2020.09.21
- 2度目の白菜の植え付けから・・・ 2020.09.20
- 畑が乾いている今のうちにハンマーナイフ・・・ 2020.08.28
- 芽キャベツの植え付け・・・ 2020.08.26
- キュウリから白菜へ・・・ 2020.08.24
- 昨日の続き・・・ 2020.08.20
- 芽キャベツの植え付け準備作業・・ 2020.08.08
- エンサイの植え直し・・・ 2020.07.23
- 最後のキュウリの植え付け準備・・・ 2020.07.21
- 草刈り&刈敷・・・ 2020.07.12
- ハンマーナイフで草処理を・・・ 2020.06.27
- キュウリの誘引からキヌサヤからの切り替え作業・・・ 2020.06.06
- モロヘイヤの準備等・・・ 2020.05.28
- キュウリの植え付け・・・ 2020.04.25
- キュウリの準備作業・・・ 2020.04.24
- 葉物類キュウリに備えてのベッド作り№2・・・ 2020.04.12
- キュウリ等の切替作業・・・ 2020.04.09
- 2度目のレタス類の種まき・・・ 2020.03.11
- トンネルを活用してレタス類の植え付け・・・ 2020.02.13
- トンネルを活用しての葉物類の棚まき続き・・・ 2020.02.08
- まだまだトンネルを活用しての葉物類の種まき・・・ 2020.02.04
- エンドウ豆に敷き藁等・・・ 2020.01.30
- 片付けからエンドウ豆の敷き藁・・・ 2020.01.15
- トンネルを活用しての葉物の種まき・・・ 2020.01.06
- 2重トンネルにて葉物の種まき・・・ 2019.12.22
- 昨日の続き、マルチ張・・・ 2019.12.21
- 来春向けて葉物の準備・・・ 2019.12.09
- スナックエンドウの植え付けと色々と片付け・・・ 2019.11.21
- エンドウ豆の植え付け・・・ 2019.11.17
- エンドウ豆の準備・・・ 2019.11.13
- 少しずつ回復しつつある秋野菜・・・ 2019.11.06
- 冬キャベツ最後の植え付け・・・ 2019.11.03
- 玉葱の準備作業と・・・ 2019.10.21
- 遅れている最後のキャベツの植え付け準備・・・ 2019.10.10
- 最後の白菜の植え付け他・・・ 2019.10.04
- ケール植え付け&ゴボウの種まき・・・ 2019.09.29
- モロヘイヤの片付け・・・ 2019.09.26
- 2回目の白菜の植え付け他・・・ 2019.09.21
- 明日に向けて色々と植え付け準備・・・ 2019.09.20
- キュウリの片付けから白菜の植え付け準備へ・・・ 2019.09.07
- 菜花類の準備&芽キャベツの植え付け・・・ 2019.09.06
- 秋どりキュウリの植え付け他・・・ 2019.08.14
- 大根の準備から草刈りまで・・・ 2019.07.23
- ゴボウ&ショウガの除草・・・ 2019.07.17
- 今度はモロヘイヤの救出・・・ 2019.06.25
- キュウリ、ナスの誘引を急がねば・・・ 2019.06.14
- エンサイの植え付けからインゲンの誘引作業・・・ 2019.06.04
- 露地ズッキーニのお手入れと・・・ 2019.05.26
- ゴボウ&モロヘイヤの種まき・・・ 2019.05.17
- また遅霜が・・・ 2019.04.29
- 朝市のあとの色々植え付け準備・・・ 2019.04.28
- ズッキーニの初収穫からの・・・ 2019.04.23
- 露地インゲン植え付け・・・ 2019.04.21
- 今日も色々準備作業・・・ 2019.04.17
- エンドウ豆のネット張・・・ 2019.03.10
- 2019.02.20
- トンネルべた掛けカブの種まき・・・ 2019.02.10
- 遅れている株の種まき準備・・・ 2019.01.16
- 葉物の種まき・・・ 2019.01.07
- 畑の片付けからスタート!・・・ 2019.01.04
- マルチトンネルを活用して葉物の種まきの準備作業・・・ 2018.12.30
- トンネルマルチ春どりキャベツの準備2・・・ 2018.12.22
- トンネルマルチ大根&葉物の準備作業を急がなければならい所を・・・ 2018.12.21
- 大豆の脱粒作業・・・ 2018.12.19
- 久しぶりの草刈り・・・ 2018.12.18
- ハウスのレタスに、更にレタスの植え付けは・・・ 2018.12.13
- 先ずはエンドウ豆の種まきから・・・ 2018.11.03
- 年明けどりのホウレンソウの種まき・・・ 2018.11.02
- 菜花類に敷き藁を・・・ 2018.11.01
- タマネギ苗の様子も・・・ 2018.10.29
- のらぼう菜の種まき・・・ 2018.10.25
- やっとのらぼう菜の種まき準備・・・ 2018.10.19
- 来年2月を目指して大根の種まき・・・ 2018.10.10
- やっとこさ晩生のカリフラワーの植つけ・・・ 2018.10.09
- モロヘイヤの片付けから・・・ 2018.10.07
- 急げ!冬から早春に向けての準備作業・・・ 2018.10.06
- 3度目のキャベツとブロッコリーの植え付け・・・ 2018.10.03
- 台風24号のあと・・・ 2018.10.01
- 3度目の白菜の植え付け・・・ 2018.09.21
- 2度目の白菜の植え付け等・・・ 2018.09.12
- モロヘイヤ&シカクマメの植え付け・・・ 2018.06.07
- キュウリの植え付け・・・ 2018.05.23
- 敷き藁敷草・・・ 2018.05.10
- 草刈りデーPart2・・・ 2018.05.09
- 露地インゲンの植え付け・・・ 2018.04.04
- ホウレンソウまだかな・・・ 2018.02.22
- 3月播きの大根の準備等々・・・ 2018.02.20
- トンネルを活用して葉物の種まき・・・ 2018.01.16
- チップを・・・ 2018.01.13
- パオパオべた掛けビニールトンネルを活用してのカブづくり・・・ 2018.01.12
- インフル前の作業を今更に・・・ 2018.01.10
- 次なる準備のためトラクター作業・・・ 2018.01.02
- 越冬春どりキャベツの追肥土寄せ他・・・ 2017.12.29
- 2017.12.26
- 今日は無題で・・・ 2017.12.24
- ぼちぼち片づけを・・・ 2017.12.20
- ~あらまた、情けない~・・・ 2017.12.17
- 防寒対策を兼ねて敷き藁作業・・・ 2017.12.14
- トンネルマルチを活用しての葉物の種まき・・・ 2017.12.13
- 越冬春どりキャベツの植え付けから・・・ 2017.12.09
- エンドウ豆の植え付け・・・ 2017.11.22
- 11月播きのマルチトンネル栽培の大根・・・ 2017.11.20
- 1度目の越冬春どりキャベツの植え付け・・・ 2017.11.18
- 11月播きのトンネルマルチを活用した大根の種まき準備・・・ 2017.11.10
- エンドウ豆の準備と育苗・・・ 2017.11.02
- ニンニク&越冬春どりキャベツの準備作業に除草・・・ 2017.11.01
- モロヘイヤの片付け・・・ 2017.10.04
- オクラを片付け、マルチ大根まで・・・ 2017.09.26
- 芽キャベツから3度目の白菜の植え付け・・・ 2017.09.22
- キュウリを片付け芽キャベツ等の準備作業・・・ 2017.09.15
- 草刈りに秋ジャガ&大根の準備・・・ 2017.08.17
- ハウスの片付け、草刈・・・ 2017.07.31
- 宅配のあと今日は草刈り・・・ 2017.07.14
- ~重力解放療法の翌日、ぼちぼち農作業~・・・ 2017.07.02
- ミニトマト、キュウリの誘引等々・・・ 2017.06.17
- モロヘイヤの植え付け・・・ 2017.06.10
- オクラの植え付け・・・ 2017.06.02
- 草刈り&溝堀・・・ 2017.05.30
- 2度目の枝豆の種まき・・・ 2017.05.29
- 色々な合間を縫って色々な準備・・・ 2017.05.24
- キュウリの定植から植え付け準備・・・ 2017.05.02
- カボチャに続き露地トマトやズッキーニの植え付けも・・・ 2017.05.01
- キュウリの作付けに備えての準備作業・・・ 2017.04.03
- トンネルを活用してカブの種まき・・・ 2017.03.04
- もう一度ホウレンソウの種まきを・・・ 2017.02.28
- 葉物の除草作業・・・ 2017.02.08
- 葉物のまき直し・・・ 2017.01.26
- ニラの追肥・・・ 2017.01.20
- 防寒対策、豆類から・・・ 2017.01.14
- 雨後の葉物のトンネルだが・・・ 2017.01.11
- 葉物の種まき・・・ 2017.01.09
- 色々と準備・・・ 2017.01.06
- ハウス等に葉物の種まき・・・ 2017.01.03
- エンドウ豆・・・ 2017.01.02
- 越冬春どりキャベツの敷草・・・ 2016.12.29
- 葉物を順次出荷・・・ 2016.12.19
- ぼちぼち豆類の防寒が必要ですね・・・ 2016.12.16
- トンネルを活用して葉物の種まき・・・ 2016.12.11
- 越冬春どりキャベツの植え付け№2・・・ 2016.12.10
- オクラを片付け、さてこの次は?・・・ 2016.11.17
- エンドウ豆の種まき・・・ 2016.11.05
- モロヘイヤの片付け・・・ 2016.10.28
- ピッコラレッド&ホワイトそして赤キャベツの定植・・・ 2016.10.03
- 晩生白菜の植え付け・・・ 2016.09.30
- 茎ブロッコリーの植え付け他・・・ 2016.09.28
- とりあえず草刈り・・・ 2016.09.22
- お天気がパッとしない、草刈りはいっぱい・・・ 2016.09.17
- 急遽芽キャベツの植え付け・・・ 2016.09.12
- ハウスまわりの除草・・・ 2016.08.15
- ひたすら一日草刈り・・・ 2016.08.13
- オクラモロヘイヤの敷草・・・ 2016.07.31
- モロヘイヤ&オクラの草刈り・・・ 2016.07.08
- 今年最後のキュウリの鉢上げを・・・ 2016.06.29
- 畑シェーバーで草刈りを・・・ 2016.06.26
- 3回目のキュウリの植え付け作業・・・ 2016.06.15
- オクラ&モロヘイヤの植え付け、ついでにゴマも・・・ 2016.06.05
- オクラ、モロヘイヤの準備作業・・・ 2016.06.03
- キュウリの植え付け・・・ 2016.05.26
- 枝豆&露地ズッキーニの定植作業・・・ 2016.05.08
- ナス&キュウリの定植・・・ 2016.05.02
- キュウリの植え付け準備2・・・ 2016.04.09
- 昨日に引き続きインゲンやキュウリの植え付け準備・・・ 2016.03.30
- ハウストマトの植え付け・・・ 2016.03.29
- 絹さやエンドウの実が・・・ 2016.03.19
- エンドウ豆に花が、敷き藁を・・・ 2016.03.06
- ニラの移植・・・ 2016.02.25
- 雨後の小麦と富士山・・・ 2016.02.18
- 今日はホリデー・・・里芋掘って、ゴボウ掘って・・・ 2016.02.13
- この時期カブは難しいけれど・・・ 2016.01.11
- ニラの移植準備・・・ 2016.01.10
- 今年のタマネギの様子をお隣の玉ねぎを見つめながら・・・ 2016.01.08
- 年末最後のあがき、エンドウの防寒対策・・・ 2015.12.31
- エンドウ豆の防寒対策を・・・ 2015.12.22
- 2度目の越冬春どりキャベツの定植・・・ 2015.12.20
- 予定よりだいぶ遅れてしまったけれど葉物の種まきを・・・ 2015.12.08
- 予定よりも葉物類が前倒しで生育、さてどうしましょう・・・ 2015.11.17
- お天気に悩みながら作業は・・・ 2015.11.12
- 越冬春どりキャベツの植え付け・・・ 2015.11.07
- エンドウ豆&葉物の種まき・・・ 2015.11.05
- 1月を目指して葉物の種まき???・・・ 2015.10.29
- カリフラワーの土寄せ等からタマネギの準備作業・・・ 2015.10.26
- さらに永塚圃場は冬のいでたちに・・・ 2015.10.19
- リーフレタスの植え付けからモロヘイヤの片付け・・・ 2015.10.18
- 芽キャベツの除草土寄せから畑の準備・・・ 2015.10.04
- 玉葱の苗床を準備しながら芽キャベツの定植・・・ 2015.09.15
- キュウリを片付け植え付け準備を・・・ 2015.08.18
- 永塚圃場で草刈、2度目の大豆の播種とべた掛け除去・・・ 2015.07.29
- キュウリが今一つ元気がないのでボカシを追肥して敷草をさらに厚く・・・ 2015.06.29
- 今シーズン最後のキュウリの種まき・・・ 2015.06.20
- 今日も除草作業に果菜類のお手入れ・・・ 2015.06.11
- 田んぼの入水前に畑の溝堀・・・ 2015.05.25
- 草刈り&敷草・・・ 2015.05.14
- ナス、トマトに続いて今日はキュウリの定植・・・ 2015.04.24
- トンネルで最後の葉物の種まき・・・ 2015.03.02
- 引き続き出来うることは葉物やサラダ野菜の準備・・・ 2015.02.03
- 来年は菜花の自生も・・・ 2015.01.26
- エンドマメ、ソラマメの様子と今後は・・・ 2015.01.25
- エンドウ豆にタフベル・・・ 2015.01.08
- 稲わらを片付けエンドウに敷き藁を・・・ 2014.12.30
- 今からトンネルで菜花大丈夫???・・・ 2014.12.13
- トンネルを活用しての葉物の種まき・・・ 2014.12.10
- 次の葉物の種まき準備・・・ 2014.11.22
- モロヘイヤの片付け~冬の葉物の準備 2014.11.11
- 今更オクラの片付け・・・ 2014.11.04
- オクラに敷草&ハスの中のズッキーニの片付け・・・ 2014.08.12
- やっとキュウリに敷草・・・ 2014.06.27
- キュウリのお手入れ・・・草刈り・誘引・追肥・・・ 2014.06.20
- 無事に戻ってきたハンマーナイフで草の処理&トラクター・・・ 2014.05.10
- キュウリの定植をしたいけれど・・・ 2014.05.03
- インゲンの種まき・・・ 2014.04.12
- エンドウ豆に敷き藁&ハウスの修復作業も・・・ 2014.03.12
- ぼちぼちと田んぼから稲わらを移動&活用・・・ 2014.02.13
- 明日の朝市のため収穫作業の前にハウスの雪おろし・・・ 2014.02.08
- ようやく苗床の準備に取り掛かり・・・ 2014.01.23
- 宅配のお休み期間の間葉物はどんなもんでしょうか?・・・ 2013.12.28
- エンドウ豆の防寒対策・・これで大丈夫???・・・ 2013.12.12
- ハウスに2度目の葉物の種まき・・・ 2013.11.18
- 晩生の菜花の定植・・・ 2013.11.14
- 玉葱の植えつけ準備・・・マルチは出来なかった・・・ 2013.11.11
- エンド豆の種まき①・・・ 2013.11.06
- ソラマメの種まき&急遽ハウスに葉物の種まきも・・・ 2013.11.05
- 急がねば玉葱、大蒜、小麦。エンドウ豆等々の準備・・・ 2013.11.02
- 早生系の菜花の準備から植えつけまで・・・ 2013.10.31
- 夏野菜のモロヘイヤを片付け・・・エンドウ豆にその命をつないでいきます・・・ 2013.10.03
- 台風に備えてあれこれと 2013.09.14
- 久々に永塚圃場の草刈り・・・ 2013.09.11
- モロヘイヤの追肥・草刈り・・・ 2013.08.18
- 秋の苗作りのため、急いで苗床の準備・・・ 2013.07.30
- オクラや大豆の除草&土寄せにその他も・・・ 2013.07.28
- キュウリやナスのお手入れと、葉ネギも引き続き植えつけ・・・ 2013.07.04
- ちょっと色々と植えてみたけれど・・・ 2013.07.03
- 予想に反して早朝から雨・・・慌てて玉葱をとりこみキュウリ、トマトのお手入れ・・・ 2013.06.27
- 今日は風が強く慌ててキュウリ、トマト、ナスなどの果菜類の誘引作業・・・ 2013.06.20
- 田んぼも畑も草刈り・・・ゴ―ヤとモロヘイヤの植えつけ・・・ 2013.06.17
- 草だらけの中、虫対策のトンネルべた掛けをはずしましょう・・・ 2013.06.05
- キュウリ・ナスの誘引・芽かき・・・ 2013.06.01
- モロヘイヤの直播・・・キュウリのネット張り&ウリハ虫対策・・・ 2013.05.13
- 2013.05.12
- ぼちぼち緑肥の種まき準備・・・トラクターデ―・・・ 2013.05.08
- キュウリ・ゴボウの植えつけ準備・・・ 2013.04.30
- アスパラ・茎ブロッコリーの除草・敷き草・・・ 2013.04.19
- 暴風対策しながらエンドウ豆の誘引・・・軽トラはご機嫌ななめ・・・ 2013.04.07
- 茎ブロッコリーの植えつけ・・・ 2013.03.24
- やっとエンドウ豆にネット・・・豆類の今どきは・・・ 2013.03.23
- 中生玉葱の追肥・・・ 2013.03.02
- 明日の最低気温は-6℃らしいが・・・畑はどうしましょうか?・・・ 2013.02.16
- 玉葱の除草と玉葱の様子・・・ 2013.01.17
- トンネルマルチ人参の準備とエンドウ豆の植えつけ・・・ 2013.01.07
- 心地よく今日からぼちぼちと畑でお仕事・・・ 2013.01.02
- この寒さの中玉葱やソラマメの様子はどうでしょう・・・ 2012.12.30
- 玉葱の植えつけ・・・中生玉葱の2種め・・・泉州植えつけ開始・・・ 2012.12.18
- 最後の最後にのらぼう菜の植えつけ・・・ 2012.11.24
- エンドウ豆の種まきと四川アーサイの植えつけ・・・ 2012.11.04
- 四川アーサイの植えつけ準備・・・芽キャベツの管理も・・・ 2012.11.02
- エンドウ豆の準備・・・ 2012.11.01
- 永塚圃場色々と畑の準備・・・ 2012.10.23
- 4種類のオクラの収穫・・・ 2012.08.01
- 稲の補植・・・田植え機の修理・・・そしてキュウリの誘引・・・ 2012.06.16
- ようやくゴーヤの植えつけ・・・ 2012.06.09
- キュウリの誘引・芽かき・・・第2弾の植えつけ準備も・・・ 2012.05.24
- オクラの種まき・・・直播・・・ 2012.05.19
- キュウリの定植第一弾・・・5月4日 2012.05.05
- 現在宅配ではこんな「野菜を収穫しています・・・ 2012.05.03
- 春の葉物の生育状態はいかがでしょうか・・・ 2012.04.26
- アスパラガスの植えつけ・・・ 2012.04.20
- 極早生玉葱収穫・・・今後の玉葱は・・・ 2012.04.13
- ようやく1回目のゴボウと1回目の春大根の種まき・・・葉物も順次種まき・・・ 2012.04.02
- ハウストマトの鉢ずらしのために・・・ネギ苗を外へ・・・そのためにあわてて苗床の準備・・・ 2012.03.28
- エンドウ豆も春を迎え・・・草取りに誘引・・・ 2012.03.27
- 永塚圃場の作業あれやこれや・・・ベビーリーフの種まきと水菜・レタスの片付け・・・ 2012.03.22
- 葉物を播きましょう・・・先ずは小松菜と小蕪・・・ 2012.03.17
- 春を迎え今年のなんくる農園の玉葱はどんなもんでしょうか・・・ 2012.03.16
- 玉葱の追肥第2段・・・中生と晩生も完了・・・ 2012.02.20
- 玉葱の追肥・・・先ずは極早生と早生畝玉葱・・・ 2012.02.09
- ようやく雨が降りました・・・玉葱の今と今後・・・ 2012.01.21
- 生ゴミ置き場もようやく片付け・・・ 2012.01.10
- 越冬春どりキャベツの植えつけ第2段・・・ 2012.01.07
- 水菜にもトンネル・・・永塚圃場の他のお野菜は・・・ 2011.12.30
- 遅れていたエンドウ豆にネッをト張り冬支度・・・ 2011.12.24
- 冷え込みも厳しくなってきた中・・・越冬春どりキャベツの定植・・・ 2011.12.19
- 芽キャベツの管理作業もようやく・・・ 2011.12.15
- 越冬春どりキャベツ植えつけ準備・・・苗の低温馴化・・・ 2011.12.14
- 菠薐草のトンネル栽培・・・ 2011.11.28
- 師走前の永塚圃場の今どき・・・ 2011.11.25
- ようやくオクラの片付け・・・次はトンネルの葉物か・・・ 2011.11.12
- いよいよ玉葱の植え付け・・・先ずは極早生玉葱・・・ 2011.11.08
- エンドウ豆の播種・・・水菜・菠薐草も・・・リーフレタスは植え付け・・・ 2011.11.01
- 各種菜花の種まき・・・ 2011.10.19
- モロヘイヤにズッキーニ・・・お疲れ様・・・さてこの次は・・・ 2011.10.02
- ようやく芽キャベツの定植・・・引き続きキャベツ類の管理作業 2011.09.26
- 急遽早めに」ベビーリーフを播くことに・・・ 2011.07.30
- オクラとモロヘイヤ・・・ 2011.07.04
- ようやくキュウリも収穫が・・・3本仕立てにしようか・・・畑を見まわすと・・・レッドカード・・・草だらけ・・・ 2011.06.28
- オクラとモロヘイヤも播種・・・ 2011.05.20
- キュウリの定植・・・ 2011.05.19
- エダマメを植えつけ・・・露地用のズッキーニも定植・・・ 2011.05.06
- 露地インゲンとキュウリの直播・・・ 2011.04.22
- ようやく1回目の露地大根の種が播けます・・・ 2011.04.11
- 冷害も受けたが・・・永塚圃場に・・・春の訪れ・・・ 2011.04.05
- 露地の葉物の種まきスタート・・・先ずはホウレンソウから・・・ 2011.03.06
- 今日はトラクター・・・あっちもこっちも・・・ 2011.02.26
- 畑に案山子が・・・玉葱には追肥を・・・ 2011.02.08
- まだまだ続く敷き草・・・あらま・・・梅の花が・・・ 2011.01.10
- チッパーを活用して・・・モロヘイヤとオクラのマルチング・・・ 2011.01.08
- 今日は小寒・・・豌豆マメの冬支度を急がねば・・・ 2011.01.06
- ハウス予定地のぼちぼち準備開始・・・玉葱の除草も・・・ 2011.01.02
- 播きそびれに、のびのびの小蕪の種まき・・・ビニールトンネルにパオパオべた掛け・・・ 2010.12.21
- ビニールトンネルで葉物の播種!第2段・・・ 2010.12.03
- トンネル内の葉物は順調に育っているのかな・・・あ、突然あわてん坊のサンタさんより、トンプン堆肥が届く・・・ 2010.11.30
- だいぶ遅くなったがアスパラの植え付け・・・ 2010.11.26
- 葉物の種まき準備・・・来月には種まきしたいのだが・・・ 2010.11.20
- ビニールトンネルの中の葉物のその後は・・・大蒜・豌豆マメさんこんにちは・・・ 2010.11.16
- 色々とあちこちで細かな作業・・・オクラ片付け・・・極早生玉葱・・・豌豆第2段播種・・・etc. 2010.11.14
- 越冬キャベツの定植と、極早生玉葱の植えつけ準備・・・ 2010.11.10
- ビニールトンネルを活用しての葉物播種! 2010.11.06
- 豌豆の播種・・・ハウスには三陸つぼみなを播種・・・ 2010.11.03
- 8月の永塚圃場の畑の様子!秋インゲンに胡瓜の遅ればせの播種・・・ 2010.08.07
- ちょっとさびしい今年の胡瓜の生育・・・ 2010.07.07
- 5月の永塚圃場の様子!~胡瓜の様子~ 2010.06.02
- 4月の畑の様子第2段!(永塚圃場) 2010.04.21
- 4月の畑の様子!(永塚圃場) 2010.04.11
- 3月30日(火)出荷の朝、この冷え込み大変・・・ 2010.03.30
- 2月の畑の様子!(永塚圃場) 2010.02.17
その他のカテゴリー
10月の畑の様子! 11月の畑の様子! 12月の畑の様子! 3月の畑の様子! 5月の畑の様子! 6月の畑の様子! 7月の畑の様子! あしがら農の会 おだわら農人めだかの郷 その他 なんくる農園 なんくる農園の畑の様子 なんくる農園手作り加工品 なんくる農園有機野菜の宅配 なんくる農園有機野菜セット にわとり トマト栽培 命を大切にする小田原を創る会 小田原まちなか市場及び出店! 山ちゃん田んぼ 新規就農 有機野菜の宅配 水田 畑の様子(ハウス) 畑の様子(下大井圃場) 畑の様子(千代圃場) 畑の様子(小台圃場) 畑の様子(延清圃場) 畑の様子(永塚丘上圃場),_ 畑の様子(永塚圃場) 畑の様子(永塚川向圃場) 畑の様子(田島圃場) 畑の様子(蓮正寺圃場) 畑の様子(西大友圃場) 畑の様子(西大友大豆圃場) 畑の様子(高田圃場) 畑の様子(鬼柳圃場) 病害虫 育土(土作り)! 苗作り(野菜) 草花 身体づくり 通信:ハルサー便り 1月の畑の様子! 2月の畑の様子! 4月の畑の様子! 8月の畑の様子! 9月の畑の様子!
最近のコメント