畑の様子(西大友圃場)

2021年5月29日 (土)

ただただ草刈り・・・

~西大友圃場~ただただ草刈り・・・5月29日

今日は思ったよりも日差しが弱く作業がはかどるか・・・

ちと蒸し暑いか・・・

午前中は晩生玉葱を抜き取り畑で乾かし・・・

午後は草刈り・・・

 

1_20210529221501

上の田んぼに水が入って・・・

水が入る前に草刈りをする予定でいたけれど・・・

 

Photo_20210529221501

何とかなるかと思ったけれど・・・

ジュクジュクでハンマーナイフが使えない・・・

今日は助っ人の力を借りて刈払い機で・・・

 

1_20210529221502

全部は刈払ええず・・・

助っ人時間にて・・・

わったーもさすがに腰痛で・・・

 

2_20210529221501

こちら側は何とかハンマーナイフでいけるっしょ!

 

Photo_20210529221502

腰を休めるためにもハンマーナイフにて・・・

里芋、春キャベツの畝あとで凸凹・・・

ハンマーナイフも難儀・・・

腰が・・・

 

2_20210529221502

何とか終了・・・

さてこの次は別の畑でカボチャの整理・・・

| | コメント (0)

2020年11月19日 (木)

越冬春どりキャベツの植え付け第二弾・・・

~高田圃場~越冬春どりキャベツの植え付け第二弾・・・11月18日

 

Photo_20201119233501

11月10日にトラクターをかけたあと・・・

すでに植わっているキャベツは11月4日に植えつけたもの・・・

 

Photo_20201119233502

管理機で1畝分畝立て・・・

ここまでは10日の作業・・・

 

Photo_20201119233503

ハウスで育苗していた苗・・・

5日ほど前から外で馴化・・・

 

Photo_20201119233504

植え付け前の様子・・・

 

Photo_20201119233505

植え付け完了!

| | コメント (0)

2020年11月10日 (火)

越冬春どりキャベツ植え付け準備№2・・・

~西大友圃場~越冬春どりキャベツ植え付け準備№2・・・11月10日

 

Photo_20201110214401

11月1日に畝立てをして4日に1度目の越冬春どりキャベツを植えつけたあと・・・

今回はこの右隣に2度目のキャベツを植えつけるため堆肥を撒いてトラクターをかける作業を・・・

 

Photo_20201110214402

と思ってよく見ると・・・

苗が抜き取られている・・・

カラスのいたずらか・・・

 

Photo_20201110214403

キャベツだから何とかなるかと植え直して灌水を・・・

1株は完全に苗毛切れているもの・・・

無事を祈るばかり・・・

 

Photo_20201110214404

本来予定の作業のトラクターを・・・

近いうちに畝立てをして植え付け予定・・・

この他今日はタマネギの植え付け準備のためトラクターを・・・

| | コメント (0)

2020年11月 5日 (木)

1度目の越冬春どりキャベツの植え付け他・・

~西大友圃場・永塚圃場~1度目の越冬春どりキャベツの植え付け他・・・11月4日

 

Photo_20201104222501

11月1日に畝立てをしたあと・・・

 

1_20201104222501

1度目の越冬春どりキャベツの苗・・・

 

2_20201104222501

冬どり用の余った苗・・・

 

Photo_20201104222502

2条と少々植え付け・・・

次の苗は鉢上げしたところ・・・

 

Photo_20201104222503

永塚圃場のハウスの隣・・・

すでに右側の畝にはのらぼう菜が・・・

 

1_20201104222601

今回3畝分の畝立てをしたあと・・・

先ずは左側から菜花用に育苗した白菜の苗を定植・・・

植え遅れで黄ばんだ苗に・・・

 

2_20201104222601

さらに12月どりでミニ白菜:娃娃菜:の苗を植え付け・・・

こちらも植え遅れで黄ばんだ苗に・・・

結球は無理だろうけれどどこまで生育するだろうか・・・

菜花にはなるだろうか???

 

| | コメント (0)

2020年11月 3日 (火)

越冬春どりキャベツの植え付け準備他・・・

~西大友圃場~越冬春どりキャベツの植え付け準備他・・・11月1日

 

1_20201101212001

上の田んぼに水が入るとほぼ使えなくなる畑・・・

大豆を作ったり里芋を作ったりもしたけれど・・・

もっとほかの畑の方がついがってが良く・・・

お金を払って草刈りをしているみたい(笑)

 

2_20201101212001

ここの一部に里芋とヤマトイモを植えているだけ・・・

草刈りは全く間に合わず・・・

 

Photo_20201101212101

こばは草刈り機で刈払いあとはハンマーナイフで・・・

 

Photo_20201101212001

里芋の右隣に越冬春どりキャベツを植えることに・・・

10月6日にトラクターをかけたあと・・・

 

Photo_20201101212102

堆肥を撒いてトラクター・・・

 

Photo_20201101212103

管理機で畝立て・・・

今回は3畝分・・・

近々に1度目の越冬春どりキャベツを植え付け!

| | コメント (0)

2020年10月 6日 (火)

長雨が続く前にトラクター作業・・・

~高田圃場・永塚圃場・西大友圃場~長雨が続く前にトラクター作業・・・10月6日

 

今日は宅配の日・・・

配達から戻ってひと作業・・・

日が短くになってきました・・・

18時前には暗くなってしまいます・・・

水曜日の夜から台風の影響もあって雨が続くよう・・・

台風のあとも雨続きの予報・・・

気温もぐっと下がるよう・・・

稲刈りの予定が立たない・・・

その前にやっておきたい畑作業盛りだくさん・・・

 

Photo_20201006192401

まず最初は永塚圃場にて・・・

3度目のキャベツとブロッコリーの予定ベッド・・・

苗もぼちぼち植え付け時期・・・

台風が通り過ぎたところで植え付けでしょうか・・・

トラクターをかけた写真は撮り忘れ・・・

 

Photo_20201006192402

2か所目は高田圃場・・・

左側1畝分が春どり(3~4月ごろ?)のブロッコリー・・・

今年初めての試み・・・

右端2畝分は葉物類を播く予定・・・

間2畝分ぐらいは冬の葉物か?

来春にはナスやピーマン類を植え付け予定・・・

 

Photo_20201006192403

3か所目は高田圃場・・・

9月9日にハンマーナイフをかけたあと・・・

再度ハンマーナイフをかけてトラクターをかける予定でいたけれど・・・

そのままトラクターをかけることに・・・

 

Photo_20201006192404

ロータリーに絡まる草を外しながらトラクターをかけたあと・・・

2回目のトラクターを・・・

ここには越冬春どりキャベツを植え付け予定・・・

何とかなるか・・・

 

このあと永塚圃場に戻ってハンマーナイフ作業・・・

ヘッドランプを使用しての作業・・・

色々撒き込んでしまった・・・

確認は明日の朝か・・・

トラクターもかけねば・・・

明日のメインの作業あちこちのネット類の片付けと芋ほりかな・・・

除草作業・・・

どこまでできるか・・・

 

| | コメント (0)

2020年9月 9日 (水)

里芋まわりの草刈り等・・・

~西大友圃場~里芋まわりの草刈り等・・・9月9日

今日は朝から1日草刈り作業・・・

ハンマーナイフに草刈り機・・・

夕方秋ジャガを植えつける予定でいたけれどまだまだ畑が乾かず・・・

今また雨が降っているえれど・・・

今度いつ植えられる???

1日草刈り疲れました・・・

腰は痛いし頭はがんがん・・・

まだまだやらねばならいない草刈りはいっぱい・・・

Photo_20200909212401

たしかここの畑には里芋とヤマトイモが植わっているはず・・・

 

2_20200909212401

7月初めに草刈りをしたのが最後かな・・・

左の奥にはヤマトイモがるはずだが・・・

Photo_20200909212402

里芋の右側には大豆を植える予定でいたけれど・・・

急遽別の畑に・・・

 

Photo_20200909212403

とりあえずハンマーナイフ・・・

こちらからだとよくわからないか・・・

 

2_20200909212403

里芋の際はあとで草刈機で・・・

 

Photo_20200909212501

越冬春どりキャベツはここにするか・・・

| | コメント (0)

2020年7月 5日 (日)

里芋の草刈り・・・

~西大友圃場~里芋の草刈り・・・7月5日

 

まだまだ雨が続きますね・・・

明日以降の予報も・・・

今日だけは何とか曇りで済みそう・・・

畑の土はいじれる状態ではない・・・

大豆、人参の種まき準備を急ぎたいけれど・・・

 

Photo_20200705222404

去年は大失敗の里芋・・・

今年は今のところ順調でしょうか・・・

管理機で土寄せしたいけれど・・・

暫く無理でしょう・・・

 

Photo_20200705222501

まわりと条間を刈り払い機で・・・

 

Photo_20200705222402

山芋と里芋を逆から見ると草だらけで何が何だか・・・

 

Photo_20200705222403

少しは形が見えるかな・・・

今日はひたすら草刈りデー・・・

ひざ痛で敬遠していた作業だけれど・・・
大丈夫そう!
今週は学校菜園のジャガイモ掘りも予定されているけれど・・・
厳しそう・・・

| | コメント (0)

2020年6月19日 (金)

ようやく里芋の除草完了・・・

~西大友圃場~ようやく里芋の除草完了・・・6月17日

 

 

Photo_20200619221801

計4畝中左から3畝は除草追肥土寄せを終えているけれど・・・

右端の畝はすっかり草に埋もれ・・・

 

Photo_20200619221802

4畝も手取り除草を完了・・・

左端の最初に除草した畝がまた草に埋もれつつある・・・

 

Photo_20200619221803

ついでに今のうちに除草・・・

今年は何とかこの状態を維持したい・・・

 

Photo_20200619221804

今回もやっぱりコガネムシが・・・

土の中で蒸かしているのだろうか・・・

夏にかけ飛び立ち草が覆っているとまた卵を産むのだろうか・・・

| | コメント (0)

2020年6月 8日 (月)

里芋の除草土寄せ・・・

~西大友圃場~里芋の除草土寄せ・・・6月7日

 

 

 

Photo_20200608211601

里芋、山芋が植わっているはず・・・だが?

川沿いの通路にはカラスムギだろうか・・・

 

Photo_20200608211701

とりあえず通路の草刈りから・・・

途中膝をひねってしまったよう・・・

 

Photo_20200608211702

反対側から里芋の畝を・・・

左2畝分は除草を終えているけれど・・・

次なる草が・・・

3畝目はスタートしたばかり・・・

3畝目の手取り除草を終えてから管理機で除草&土寄せを・・・

 

Photo_20200608211703

除草しているとコガネムシが・・・

この春孵化したのだろうか?

去年はこの幼虫が大量発生・・・

散々な里芋・・・

このあと草にウ盛らせてしまったせいだろう・・・

 

Photo_20200608211704

堆肥を撒いて管理機で除草&土寄せ・・・

右端の4畝目を何とかせば・・・

膝をまたひねったみたい・・・

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧