畑の様子(高田圃場)
2021年2月27日 (土)
2021年2月24日 (水)
チップ堆肥の準備・・・
~高田圃場~チップ堆肥の準備・・・2月24日
今日は今週末の味噌作りに向けての2度目の米麹の仕込み作業・・・
午前中で無事作業は終了・・・
午後からは・・・
春作夏作に向けての準備作業を・・・
チップ堆肥を畑に運び込み・・・
時間があれば少しでも撒きたいけれど・・・
今回は軽トラ2台分のチップ堆肥を・・・
まだ掘り残しの秋ジャガは残っているけれど・・・
ジャガイモのあと葉物類を作付けかな・・・
ナスのあと地・・・
カボチャに向けての準備を・・・
こちらはキャベツや葉物類を・・・
ここは少し急ぐので撒くところまですましたかったけれど・・・
日曜日かな土曜日かな???
少し残して学校菜園にも山積み・・・
最終的には畑に撒くけれど・・・
カブトムシの幼虫を育てる?
子どもたちが喜ぶかな???
2021年2月15日 (月)
2021年1月 5日 (火)
やっとナスの片付け・・・
~高田圃場~やっとナスの片付け・・・1月5日
今年はお正月早々いくつか予定があったけれど・・・
このご時世延期中止・・・
またの機会か・・・
その分畑に集中!
霜が降りすっかり枯れ上がったナス・・・
春から夏秋とだいぶお世話になったナス・・・
昨年中に阿他付けたいな~とは思っていたけれど・・・
やっと今日片づけます・・・
刈払い機で株もとから刈払い・・・
マルチをはがし・・・
先ずは畝を崩すために逆回転でロータリーをまわし・・・
正回転でトラクターをかけ・・・
今年はカボチャを作付け予定・・・
残っていたカボチャのマルチを畝分はがし・・・
トラクター・・・
このあたりは春に葉物やレタス類を作付け予定・・・
ぼちぼちレタス類の苗作りも・・・
明日の夜種まきかな・・・
要はお餅づくりもあるか・・・
ジャガイモも少々掘り上げ・・・
レッドムーンの小さなジャガイモが可愛いく・・・
お家にもって帰って食べて・・・
個のかわいらしさを生かす料理はないものか・・・
2020年12月21日 (月)
2020年12月 6日 (日)
トンネルを活用して葉物類の種まき・・・
~高田圃場~トンネルを活用して葉物類の種まき・・・12月6日
昨日は予定を狂わす雨天気・・・
土日あれこれと予定をしていた作業・・・
今日1日でどこまでできるか・・・
ぼちぼち収穫が始まる葉物類・・・
右側はホウレンソウ・・・
今回はお隣のベッドに播種・・・
右側には今回もホウレンソウ・・・
左側に葉物類各種・・・
味見菜・小松菜・水菜2種に香味野菜2種・・・
種まき後はトンネルの準備・・・
右側のホウレンソウは穴あきトンネルを・・・
左側の葉物類には先ずはパオパオを・・・
パオパオの上に穴あきトンネルをして2重に・・・
就農当初は穴なしトンネルの裾を明けたり、穴あきトンネルに変えてパオパオをべた掛けしてみたり・・・
今はこの方法で・・・
2020年11月16日 (月)
2020年11月11日 (水)
9月播きの人参の様子・・・
~高田圃場~9月播きの人参の様子・・・11月10日
毎年人参はおおよそ2回に分けて種播きしている・・・
今年は2度目の人参が播種が激しい雨に打たれて発芽が悪くなってしまった感が・・・
数が足りなくなるかもしれない・・・
高田圃場で今後人参が上手く育つか試したくもあり急遽9月中旬に播種した・・・
9月早々はこれまでもあるけれど・・・
中旬以降は初チャレンジ・・・
9月16日に播種した人参・・・
真ん中ぐらいにはっきりと生育が悪い場所が・・・
なんだろうか???
9月1日に播種した人参・・・
やや発芽揃いが悪いか・・・
いずれも草処理はしていないけれど何とか人参が優先してくれている・・・
16日播種分を間引いてみた・・・
葉人参としては丁度いい感じだろうか・・・
意外と素直にすっと伸びている感じが・・・
田んぼの転換畑だけれど・・・
今後ここでの人参が期待できるだろうか?
今回どこまで人参が太ってくれるだろうか・・・
2020年11月 4日 (水)
順次葉物類・・・
~高田圃場~順次葉物類・・・11月3日
宅配野菜も夏野菜からすっかり秋冬野菜に・・・
大根・人参・ネギ・芋類に豆類・・・
そして葉物類も・・・
年内3回+αに分けて種まきする葉物類・・・
9月16日に播種した小松菜・味見菜・水菜・香味野菜・・・
春菊も・・・
カブも色々と・・・
ただ今収穫中の面々・・・
色付きカブ・・・
左側に桃寿、右側にはもものすけ・・・
きれいですね・・・
9月30日に播種した葉物類・・・
春菊に代わってかつお菜を・・・
小松菜・味見菜はもう収穫期・・・
ぼちぼち切り替えかな・・・
3回目の10月25日に播種した葉物・・・
今回はホウレンソウも・・・
年内ギリギリか・・・
明日にはハウスにも種まきしようか・・・
2020年10月25日 (日)
より以前の記事一覧
- 越冬春どりブロッコリーの定植・・・1 2020.10.24
- 越冬春どりブロッコリーの植え付け準備・・・ 2020.10.23
- 長雨が続く前にトラクター作業・・・ 2020.10.06
- 色々土寄せ・・・ 2020.10.05
- 葉物類の種播き・・・ 2020.10.01
- 人参を再度追加播種・・・ 2020.09.22
- 人参&葉物類の再播種・・・ 2020.09.17
- ジャガイモの植え付けやっと・・・ 2020.09.16
- 人参&春菊の種まき・・・ 2020.09.06
- 秋作に向けてひたすらハンマーナイフ・・・ 2020.08.01
- 草刈り・・・ 2020.07.02
- ナスの誘引芽掻きにカボチャの下にお皿を・・・ 2020.06.17
- ナスの誘引芽掻き・・・ 2020.06.10
- カボチャの除草・整枝・・・ 2020.06.01
- ナスの植え付け・・・ 2020.05.04
- カボチャの定植・・・ 2020.05.02
- ナスの畑準備・・・ 2020.04.30
- カボチャの植付け準備・・・ 2020.04.29
- 今季最後のキャベツの植え付け・・・ 2020.04.16
- 最後のレタス類植え付け・・・ 2020.04.15
- 葉物類の種まき・・・ 2020.04.13
- 春菊等の種まき・・・ 2020.04.04
- 葉物類の種まき・・・ 2020.03.20
- 茎ブロッコリーの植え付け・・・ 2020.03.18
- レタスの植え付け・・・ 2020.03.15
- キャベツ&ブロッコリーの植え付け・・・ 2020.03.07
- レタス等のマルチ張・・・ 2020.03.06
- カボチャ等々の下準備・・・ 2020.03.02
- 色々と少しずつ植え付け準備・・・ 2020.02.24
- キャベツ・ブロッコリー・レタス等等の準備作業・・・ 2020.02.22
- トラクター作業・・・ 2020.01.09
- ようやくナス等の片付け・・・ 2019.12.13
- 大豆の収穫・・・ 2019.12.04
- 大豆の発芽・・・ 2019.08.02
- ギリギリの大豆の種まき・・・ 2019.07.22
- ナスの誘引芽掻き整枝作業・・・ 2019.06.28
- 大豆の下準備・・・ 2019.06.26
- キュウリ、ナスの誘引を急がねば・・・ 2019.06.14
- 最後のトウモロコシ&カボチャの植え付け・・・ 2019.05.16
- 最後のカボチャの植え付け準備・・・ 2019.05.14
- やっとナスの植え付け準備・・・ 2019.05.13
- 田んぼから畑への切り替え・・・ 2019.04.25
- 防虫トンネル・・・ 2017.09.07
- 枝豆の種まき等々・・・ 2014.04.17
- 最後のキャベツ&カリフラワーの定植・・・ 2014.04.14
- レタスの植え付け他・・・ 2014.04.09
- キャベツ類のの植え付け準&田んぼに米ぬかを撒いてトラクター・・・ 2014.03.28
- 今度は蓮正寺圃場と高田圃場でトラクター・・・ 2014.01.13
- 極早生エンバクのすき込み他・・・ 2013.12.14
- 秋まき年内すき込み、極早生のエンバク:九州14号の種まき・・・ 2013.09.23
- 2回目の大豆の種まき+急遽田の草取り・・・ 2013.07.24
- 今日は3カ所の畑でトラクター・・・ 2013.07.13
- 今日もまた緑肥の準備と草取り・・・ 2013.06.30
- ぼちぼち緑肥の種まき準備・・・トラクターデ―・・・ 2013.05.08
- 配達終了後は畑のまわりの草刈り・・・ 2013.04.06
- 中生玉葱の追肥・・・ 2013.03.02
- ようやく越冬春どりキャベツの植え付け完了・・・ 2013.02.18
- 玉葱の除草と玉葱の様子・・・ 2013.01.17
- かなり遅れての越冬春どりキャベツの定植・・・玉葱の植えつけ場所の追加・・・ 2013.01.08
- 越冬春どりキャベツの植えつけ準備・・・ 2013.01.04
- 心地よく今日からぼちぼちと畑でお仕事・・・ 2013.01.02
- この寒さの中玉葱やソラマメの様子はどうでしょう・・・ 2012.12.30
- 晩生の菜花の植えつけ・・・ 2012.11.22
- 遅れていた大蒜の植えつけ・・・ 2012.11.13
- 菜花・大蒜の畑の準備に来春のカボチャの植えつけ準備も・・・ 2012.11.07
- 高田圃場で耕運機を使ってのベッド作り・・・2度も耕運機が横転・・・ 2012.10.21
- 今日はあちこちでトラクター・・・高田圃場もしっかりと準備せねば・・・ 2012.10.15
- 放置状態の高田圃場・・・急遽冬作の準備を・・・ 2012.09.17
- 久しぶりの高田圃場・・・ネギの植えつけも・・・ 2012.07.11
- 急遽大豆の刈りとり・・・玉葱の植えつけ準備を急がねば・・・ 2011.11.10
- ~田島・蓮正寺・高田圃場~大根の間引き収穫・・・結球野菜も現在生育中・・・ 2011.10.13
- 大豆に花を咲かせましょう・・・ 2011.08.26
- 大豆の第2段播種・・・あしがら農の会の大豆の会では大豆土中緑化法による多収栽培にチャレンジ・・・とてもおもしろそう・・・注目しよう・・・ 2011.07.23
- 大豆それともエダマメ・・・第1回目播種! 2011.07.12
- 里芋の追肥と土寄せ・・・ 2011.07.11
- 本日は草刈りデー・・・ 2011.06.18
- とままのてぃださんさん・・・ハウストマト第1果着果・・・露地トマトの定植完了・・・クリムソンクローバーも満開・・・ 2011.05.02
- ナスの定植・・・敷き草もたっぷりと・・・ 2011.05.01
- 急遽無理やり植えてしまったレタス・・・ 2011.04.29
- 1回目の里芋の植え付け・・・赤芽と土だれ・・・ 2011.04.21
- 雨です・・・さあ播こう・・・葉物の播種第2段! 2011.04.10
- いよいよ春キャベツの定植・・・ 2011.03.30
- 冬まきの人参は大失敗・・・そのままトンネルを活用してレタスを定植・・・早春まきの葉物もタフベルをべた掛けして播種・・・ 2011.03.26
- 今日はトラクター・・・あっちもこっちも・・・ 2011.02.26
- ちょっと早いけれど・・・茄子・里芋予定地の準備・・・堆肥の溝施用・・・ 2011.01.24
- 昨年末のトンネル人参栽培・・・失敗・・・リベンジ・・・ 2011.01.22
- マルチ・ビニールトンネルでの大根播種・・・ 2010.12.26
- 越冬春とりキャベツ第2段定植・・・トンネル大根第2弾も徐々に準備・・・ 2010.12.12
- 来春に向けて人参のトンネル栽培・・・急遽播種・・・ 2010.12.08
- 大雨の後・・・ことごとく作業延期・・・ 2010.12.04
- 大豆の収穫の後・・・急いで片付け次の準備・・・あぁ 坊主知らずネギが出てきた・・・ 2010.11.23
- いよいよ大豆の収穫・・・早くお味噌も仕込みたい・・・ 2010.11.15
- 8月の高田圃場の畑の様子!大豆を始め色々な豆が開花・・・ 2010.08.25
- 8月の高田圃場の畑の様子!やっぱりここも草だらけ・・・朝も昼も夜も、昨日も今日も明日もただ草取り・・・ 2010.08.08
- 7月の高田圃場の畑の様子!豆マメ特集・・・・・ 2010.07.14
- 7月の高田圃場の畑の様子!大豆の準備に茄子は回復するのか??? 2010.07.03
- 6月の高田圃場の畑の様子!茄子の調子が今ひとつ・・・・ 2010.06.30
- 田圃も畑もただひたすら草取り!水路から大量の水が・・・ 2010.06.16
- 6月の高田圃場の様子!~茄子の芽かき・仕立て~ 2010.06.04
- 5月の高田圃場の様子!~ナスの定植~ 2010.05.05
- 4月の畑の様子!(高田圃場) 2010.04.23
- 3月畑の様子(高田圃場)! 2010.03.24
- 2月の畑の様子!(高田圃場) 2010.02.11
- ビニールトンネルの中に種を播きます! 2009.12.28
その他のカテゴリー
10月の畑の様子! 11月の畑の様子! 12月の畑の様子! 3月の畑の様子! 5月の畑の様子! 6月の畑の様子! 7月の畑の様子! あしがら農の会 おだわら農人めだかの郷 その他 なんくる農園 なんくる農園の畑の様子 なんくる農園手作り加工品 なんくる農園有機野菜の宅配 なんくる農園有機野菜セット にわとり トマト栽培 命を大切にする小田原を創る会 小田原まちなか市場及び出店! 山ちゃん田んぼ 新規就農 有機野菜の宅配 水田 畑の様子(ハウス) 畑の様子(下大井圃場) 畑の様子(千代圃場) 畑の様子(小台圃場) 畑の様子(延清圃場) 畑の様子(永塚丘上圃場),_ 畑の様子(永塚圃場) 畑の様子(永塚川向圃場) 畑の様子(田島圃場) 畑の様子(蓮正寺圃場) 畑の様子(西大友圃場) 畑の様子(西大友大豆圃場) 畑の様子(高田圃場) 畑の様子(鬼柳圃場) 病害虫 育土(土作り)! 苗作り(野菜) 草花 通信:ハルサー便り 鬼柳圃場 1月の畑の様子! 2月の畑の様子! 4月の畑の様子! 8月の畑の様子! 9月の畑の様子!
最近のコメント