2月の畑の様子!

2022年2月24日 (木)

ジャガイモの植え付け:種芋準備・・・

~蓮正寺圃場~ジャガイモの植え付け:種芋準備・・・2月23日

 

Photo_20220224231701

 

Photo_20220224231601

 

Photo_20220224231702

 

 

| | コメント (0)

2022年2月19日 (土)

カブの種まき・・・

~永塚圃場~カブの種まき・・・2月19日

 

Photo_20220219214003

昨年から準備していたベッド・・・

 

Photo_20220219214001

再度トラクターをかけ・・・

ここまでは2月16日の作業・・・

 

Photo_20220219214002

本日はここから・・・

まずは管理機で溝を掘り直し・・・

レーキで畝も整え・・・

糸を張り・・・

播種機で種まき・・・

 

Photo_20220219214101

カブ2種!

トンネルをするためにアーチを設置・・・

夕方から雨の予報・・・

このまま雨にあて明日トンネルを設置しましょう・・・

 

1_20220220000301

ハウスの中には現在収穫中のカブが・・・

 

2_20220220000401

その次のカブはこちらのハウスの右端の畝・・・

それぞれ潅水を・・・

 

Photo_20220220000301

先日播種した小松菜の横も管理機で溝堀・・・

| | コメント (0)

2022年2月17日 (木)

ホウレンソウの種まき・・・

~永塚圃場~ホウレンソウの種まき・・・2月16日

 

 

 

Photo_20220217201801

ハウスの横には玉葱・・・

その左側のトンネルにはカブと小松菜・・・

今回はさらにその左側に・・・

 

Photo_20220217201702

まずはトラクターをかけ・・・

 

Photo_20220217201802

播種機でホウレンソウを4条分播種・・・

 

Photo_20220217201704

1月の種まき時にはパオパオと穴あきビニールの2重トンネル・・・

今回は穴あきビニールだけのトンネルにするつもりでいたけれど・・・

発芽までパオパオをべた掛けすることに・・・

 

Photo_20220217201703

最後に穴あきビニールでトンネル・・・

 

Photo_20220217201701

右側のトンネルの中をのぞくと・・・

手前半分はカブ・・・

草が・・・

 

Photo_20220217201706

奥半分は小松菜・・・

こちらもやっぱり草が・・・

 

Photo_20220217201705

なんとか除草・・・

| | コメント (0)

2022年2月16日 (水)

葉物の様子、小松菜&味見菜の種まき・・・

~永塚圃場~葉物の様子、小松菜&味見菜の種まき・・・2月16日

 

1_20220216230001

ハウスの中の現在収穫中のお野菜・・・

左の畝は小松菜&味見菜・・・

水不足か伸びが今一つ・・・

真ん中はレタス類3種・・・

右側は来月収穫予定のカブ・・・

 

2_20220216230001

お隣のハウスには収穫が始まってカブが・・・

右側は葉物類の収穫を終えた畝・・・

左側は初し始めた畝・・・

乾燥気味・・・

 

Photo_20220216230003

外のトンネルには発芽して本場も2葉出てきたホウレンソウ・・・

 

Photo_20220216230004

小松菜と味見菜も・・・

 

Photo_20220216230005

次なる葉物類をその隣に・・・

 

Photo_20220216230001

まずはトラクター・・・

 

Photo_20220216230006

播種機で小松菜と味見菜を2条ずつ播種・・・

 

Photo_20220216230002

播種後はパオパオをべた掛けして穴あきビニールでトンネル・・・

| | コメント (0)

2022年2月 8日 (火)

こちらもトラクター作業・・・

~高田圃場~こちらもトラクター作業・・・2月6日

 

Photo_20220208231902

 

Photo_20220208231901

 

Photo_20220208231903

 

Photo_20220208231904

| | コメント (0)

2022年2月 7日 (月)

ジャガイモの下準備等・・・

~蓮正寺圃場~ジャガイモの下準備等・・・2月6日

 

Photo_20220207235402

 

Photo_20220207235401

 

2_20220207235401

 

Photo_20220207235403

| | コメント (0)

2022年2月 3日 (木)

カリフラワー等の片づけ・・・

~永塚丘上圃場~カリフラワー等の片づけ・・・2月2日

 

Photo_20220203194302

 

Photo_20220203194301

 

Photo_20220203194304

 

Photo_20220203194303

| | コメント (0)

2021年3月 1日 (月)

春ジャガの植え付け・・・

~蓮正寺圃場~春ジャガの植え付け・・・2月28日

 

Photo_20210228224004

2月7日にトラクターをかけたあと・・・

 

Photo_20210228223901

再度トラクター・・・

今回はジャガイモの隣のスイカ予定地もトラクター・・・

今後はチップ堆肥や鶏糞堆肥も合わせながら土づくりを・・・

 

Photo_20210228224003

管理機を使って植え付け準備・・・

先ずは管理機に培土器をつけて高回転で畝立て・・・

畝に中央部を低回転で浅目に植え溝を・・・

中々細かな調整が難しいかな・・・

 

Photo_20210228224002

男爵、北あかり、レッドムーン、出島の4種を植え付け・・・

 

Photo_20210228223902

畝間に堆肥を撒き・・・

 

Photo_20210228224005

管理機で覆土・・

ロータリーを逆回転に設置して土揚げ・・・

 

Photo_20210228224001

想定よりも畝が高く・・・

一度土寄せしてこれぐらいでいいと思うけれど・・・

あとはレーキで畝を整備したいけれど時間切れ・・・

あらためて・・・

| | コメント (0)

2021年2月27日 (土)

レタス等の植え付け準備・・・

~高田圃場~レタス等の植え付け準備・・・2月27日

ここのところ風の強い日が多いですね・・・

今日も強風が・・・

午前中は延期していたお味噌作りのワークショップ・・・

無事午前中で終了!

午後は畑作業ちばるよ・・・

 

Photo_20210227234201

現在の予定は右側からレタス、キャベツ、レタス、葉物畝・・・

前作はカボチャ・・・

 

Photo_20210227234202

右端のレタスの予定地は鶏糞堆肥を撒いてトラクターを・・・

今回は残り4畝にチップ堆肥を撒きさらに気糞堆肥もまき・・・

 

Photo_20210227234203

トラクター・・・

近々にレタスの予定地にマルチ張りたい・・・

その隣のキャベツはどうしようか・・・

地温をあげ分解を促すためにマルチを活用しようか思案中・・

| | コメント (0)

2021年2月24日 (水)

チップ堆肥の準備・・・

~高田圃場~チップ堆肥の準備・・・2月24日

今日は今週末の味噌作りに向けての2度目の米麹の仕込み作業・・・

午前中で無事作業は終了・・・

午後からは・・・

春作夏作に向けての準備作業を・・・

チップ堆肥を畑に運び込み・・・

時間があれば少しでも撒きたいけれど・・・

 

Photo_20210224223501

今回は軽トラ2台分のチップ堆肥を・・・

 

Photo_20210224223502

まだ掘り残しの秋ジャガは残っているけれど・・・

ジャガイモのあと葉物類を作付けかな・・・

 

Photo_20210224223503

ナスのあと地・・・

カボチャに向けての準備を・・・

 

Photo_20210224223504

こちらはキャベツや葉物類を・・・

ここは少し急ぐので撒くところまですましたかったけれど・・・

日曜日かな土曜日かな???

 

Photo_20210224223505

少し残して学校菜園にも山積み・・・

最終的には畑に撒くけれど・・・

カブトムシの幼虫を育てる?

子どもたちが喜ぶかな???

| | コメント (0)

より以前の記事一覧