4月の畑の様子!

2022年4月 3日 (日)

~腰痛の中助っ人たちが~・・・

~腰痛の中助っ人たちが~・・・4月3日

3月に入って腰の状態が今一つで中ごろにはダウン・・・
一部を除いて2週間半ほど宅配もお休みにするほどに・・・
色々とご迷惑をおかけしましたが・・・
ぼちぼちと動き始め・・・
すっかり半月以上作業もストップ状態・・・
冬に仕込んだ今採れるお野菜は順調だけれど・・・
3月から仕込むはずのものは・・・

Photo_20220403222103

確かここにはエンドウ豆が・・・

すっかりホトケノザに覆われ・・・

とてもきれいだけれど・・・

 

Photo_20220403222102

まずは株周りを手取り除草・・・

 

Photo_20220403222101

息子、甥っ子、姪っ子に助けられ何とか救い出せたかな・・・

 

Dscf9567

なんとかネット迄まで設置・・・

 

Photo_20220403223101

ハウストマトぼちぼち植え付け時期ですね・・・

M、仇まだ何も準備できずに・・・

 

Photo_20220403223102

こちらも甥っ子、姪っ子たちの陰で何とか設置・・・

植え付けはまた誰かにお願いしようか・・・

 

| | コメント (0)

2021年4月30日 (金)

トマトの下準備&ヤマトイモの下準備他・・・

~永塚丘上圃場・下大井圃場・鬼柳圃場~トマトの下準備&ヤマトイモの下準備他・・・4月30日

明日は生姜とヤマトイモの植え付けをしようか・・・

長ネギの植え付けは出来るだろうか・・・

要は風が強いけれど明日はどうだろうか?

 

Photo_20210430230104

露地トマトの予定地・・・

予定は雨よけで2条・・・

苗数を間違えて1条分・・・

雨よけはどうしようか・・・

面倒だな・・・

さてどうしたもんか・・・

 

Photo_20210430230103

まだまだ構想が定まらないけれどとりあえず堆肥を撒いてトラクター・・・

ここまでは4月28日の作業・・・

雨よけアーチを設置して半分はトマト、残り半分はネットをしてミニトマトにしようか・・・

残り1条分は余ったナスとピーマンの苗を植えつけようか・・・

 

Photo_20210430230106

ここからが今日の作業・・・

山芋はここ・・・

 

Photo_20210430230105

堆肥を撒いて耕耘・・・

明日の山芋の植え付けはどうしようか・・・

 

Photo_20210430230102

ここには夏緑肥を撒く予定でいたけれど・・・

1畝分カボチャを植えつけようか・・・

今年のカボチャは別の畑に植えつけ予定だが・・・

苗が余りそう・・・

ということで急遽ここに作付け用か・・・

鬼柳圃場ではカボチャの病気が続き今は作付けを控えている・・・

ここの場所に作付けしたのは5年前・・・

様子見をかねて・・・

 

Photo_20210430230101

堆肥を撒いて耕耘・・・

 

| | コメント (0)

2021年4月29日 (木)

里芋の植え付け・・・

~蓮正寺圃場~里芋の植え付け・・・4月28日

 

 

Photo_20210429223005

昨日トラクターをかけたあと・・・

 

Photo_20210429223004

管理機で先ずは畝立て・・・

今回は畝幅120㎝・・・

 

Photo_20210429223002

畝の中央に植え溝を管理機にて・・・

 

Photo_20210429223003

タケノコ芋。赤芽芋、大野芋、八つ頭の4種を植えつけ・・・

 

Photo_20210429223006

植え付け後は管理機で覆土・・・

畝幅120㎝だと幅がありすぎかな・・・

 

Photo_20210429223001

何とか1往復して完了!

出来ればレーキで畝を整えたいけれど・・・

| | コメント (0)

2021年4月28日 (水)

里芋とオクラの植え付け準備・・・

~鬼柳圃場~里芋とオクラの植え付け準備・・・4月27日

今日は宅配の日・・・

配達のあと免許の書き換えに行こうと急いで戻り、手続き完了!

ゴールド免許なのですんなりと・・・

思ったよりも早く戻ってきたので少しでも畑作業をと・・・

 

Photo_20210428225802

右側のトンネルは茎ブロッコリーとキャベツ・・・

茎ブロはぼちぼち頂芽が見え始めてきた・・・

こちらにはオクラを作付け予定・・・

右端に生姜も作付けできるか?

 

Photo_20210428225801

堆肥を撒いてトラクター・・・

オクラは現在育苗中・・・

当初は直播だったけれど、今は移植・・・

 

Photo_20210428225804

こちらは里芋の予定・・・

4月10日にトラクターをかけたあと・・・

明日ここにあとイモを植えます・・・

 

Photo_20210428225803

再度トラクターをかけて明日の植え付け作業に備えます・・・

 

 

 

Photo_20210428225803

| | コメント (0)

下仁田ネギの仮植とサツマイモの下準備・・・

~蓮正寺圃場~下仁田ネギの仮植とサツマイモの下準備・・・4月25日

 

Photo_20210427223901

3月27日にトラクターをかけたあと・・・

やっぱりスギナがちょいちょびと・・・

 

Photo_20210427223902

堆肥を撒いてトラクター・・・

ここにはサツマイモ・・・

去年は草に埋もれてしまったので今年は抑草も・・・

 

Photo_20210427223903

ここには順次ネギを・・・

下仁田の仮植・・・

長ネギ・・・

九条ネギ・・・

晩生ネギと坊主知らずネギは別の畑に植えつけるか・・・

先ずはトラクター・・・

 

Photo_20210427223904

2条植え付ける予定が途中で雨が・・・

今日は1列で・・・

後日改めて・・・

| | コメント (0)

2021年4月25日 (日)

今季最後の葉物の種まき・・・

~高田圃場・千代圃場~今季最後の葉物の種まき・・・4月25日

 

 

Photo_20210425220703

左側2条は21日に植えつけたつるなしインゲン・・・

今回はこの隣に今季最後の葉物類を播種・・・

 

Photo_20210425220704

カブ2種と香味野菜・・・

 

Photo_20210425220702

味見菜、小松菜、水菜にかつお菜・・・

ネットしたほうがいいとは思うけれど・・・

ネットがすべて出払っている状態・・・

さて・・・

 

Photo_20210425220705

こちらは3月31日に播種した葉物類・・・

草がひどかったけれどざっと除草・・・

 

Photo_20210425220801

こちらは3月17日に播種した葉物類・・・

来週からぼちぼち収穫開始かな・・・

 

Photo_20210425220701

隣には余ったインゲンを定植・・・

さらにその右隣には今季最後の大根・・・

| | コメント (0)

2021年4月24日 (土)

カボチャの定植・・・

~高田圃場~カボチャの定植・・・4月24日

今日は1日張り切るつもりでいたけれど・・・

朝から管理機が故障・・・

カボチャだけは予定通り植えつけたけれど・・・

あとは大幅に作業変更・・・

最後の葉物の種まきに田んぼ作業・・・

 

Photo_20210424234202

4月10日にオラクターをかけたと・・・

 

Photo_20210424234101

ぼちぼち草が生え始めてきたので、再度トラクター・・・

 

Photo_20210424234102

カボチャ4畝分マルチを張ります・・・

マルチから南側に向けてつるを伸ばします・・・

管理機で溝を切ってからマルチを張るつもりでいたけれど・・・

管理機が故障・・・

溝堀は後日ということで・・・

 

Photo_20210424234201

先ずは強植えつけ分の2畝分のマルチを張り株間00㎝で穴あけ・・・

 

Photo_20210424233501

今日はミニ系のすずなりカボチャと早生系の王が頭&カンリー2号を植えつけ・・・

コリンキーとバターナッツも・・・

 

Photo_20210424234203

残り半分は貯蔵系の英セブン・・・

試作にもらったミニカボチャも少々・・・

そうめん南瓜もほんの少々・・・

| | コメント (0)

2021年4月23日 (金)

キュウリの植え付け・・・

~永塚圃場~キュウリの植え付け・・・4月23日

今日は宅配の日・・・

配達から戻って16時ごろから畑で作業・・・

余ってしまったインゲンの苗を急遽植付け・・・

21日に植え付けできなかったキュウリの植え付けを・・・

本来なら晴れた日の午前中に植えつけるのが基本だろうが・・・

明日はカボチャとネギを植え付けたい・・・

キュウリはこのタイミングしかないか・・・

 

Photo_20210423234201

植付けを待つキュウリの苗・・・

 

1_20210423234101

21日に準備を終えたキュウリ予定地・・・

 

1_20210423234102

上高地5号を植えつけ・・・

 

2_20210423234101

さらにこちらも21日に準備を終えたキュウリの予定地・・・

 

2_20210423234102

右側は同じく上高地5号・・・

左側には10株だけ上高地セブンを植えつけ・・・

今年試しに作付けすることに・・・

| | コメント (0)

2021年4月22日 (木)

ズッキーニの植え付け・・・

~永塚圃場~ズッキーニの植え付け・・・4月21日

 

Photo_20210422232004

露地用のズッキーニの苗・・・

 

Photo_20210422232003

20日にマルチを張って植え付けスタンバイ状態・・・

 

Photo_20210422232001

黄色と緑のズッキーニを植えつけ・・・

 

Photo_20210422232002

ハスの中には収穫を開始したズッキーニ・・・

| | コメント (0)

2021年4月21日 (水)

ナス、ピーマン、インゲンの植え付け・・・

~高田圃場~ナス、ピーマン、インゲンの植え付け・・・4月21日

今日は朝から植え付け頑張るデー・・・

予定はズッキーニ、インゲン、ナス、ピーマンできればキュウリ・・

先ずはズッキーニから・・・

最初から予定よりも時間がかかってしまった・・・

さらに次は・・・

 

 

Photo_20210421231001

露地のつるなしインゲン・・・

マルチも考えたけれど、そのままで・・・

ハウスのインゲンはあともう少しで収穫でしょうか・・・

さらに次は・・・

 

Photo_20210421231002

ナスとピーマン・・・

 

Photo_20210421231004

先ずはマルチに穴をあけていきます・・・

 

Photo_20210421231006

苗を並べていきます・・・

 

Photo_20210421231005

ナス4種・・・

ピーマン類4種植え付け完了・・・

ピーマン4種、うっかり苗をごちゃごやに・・・

ここまでがお昼過ぎまでの作業・・・

 

Photo_20210421231003

午後は一旦別の畑でキュウリの植え付け準備・・・

キュウリアーチを設置してネット張・・・

時間切れで植え付けまでは出来ず・・・

明日の出荷準備のためお野菜の収穫しながら・・・

ナスとピーマンに支柱を・・・

 

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧