| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
畑の様子(鬼柳圃場)
2018年4月19日 (木)
2018年4月14日 (土)
2018年4月13日 (金)
2018年4月10日 (火)
形を変えて戻ってきた小麦粉たち・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018年4月 9日 (月)
2018年3月30日 (金)
ここのところ自信喪失気味の葉物の種まき・・・
3月3日に播種した葉物・・・
直後の大雨で発芽不良・・・
そのあと17日に播種した葉物も発芽は今一つ・・・
その後の生育も今一つ・・・
はっきり原因がわからない・・・
今後の葉物に危機感が・・・
ここの空いた場所に播き直そうと準備をし始めたけれど・・・
どうも気が載らない・・・
別の場所にしようかと・・・
鬼柳圃場にトラクターを移動して予定していた場所にトラクター・・・
でもここも今ひとつピンとこない・・・
玉葱の余った畝にトラクターを・・・
ここも・・・
トウモロコシを予定していた場所・・・
すでに2畝のトンネルの中にはすくすくとトウモロコシが・・・
残り半分は別の場所に移すことにした・・・
ここに優先して葉物を播くことに・・・
トラクターのあとすぐに播種しようと思ったけれど・・・
ちと不安になり・・・
トラクターをハウスに戻しながらローラーを・・・
鎮圧して少しでも水分状態を安定させようと・・・
だんだん薄暗くなる中播種機での種まき・・・
小松菜、味見菜、水菜2種、カブ2種の種まき・・・
播種機の設定も少し変えてみた・・・
どうなることか・・・
やっぱり不安ですね・・・
自信を持てるときもあれば不安だらけのときも・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018年3月26日 (月)
里芋の植え付け準備・・・
2月4日にトラクターをかけたあと・・・
ここは里芋・・・
今回は鶏糞堆肥を撒き・・・
真中のベッドをまたいだ右側のベッドも里芋・・・
同じように鶏糞堆肥を撒き・・・
トラクター・・・
タケノコ芋、赤芽芋かな・・・
こちらもトラクター・・・
大野芋と八つ頭・・・
現在種イモを芽出し中・・・
ただちと中途半端な状態・・・
真面目にやらなければ・・・
植え付け作業に気を取られ・・・
このあと連署時圃場に急いで向かうけれど・・・
予定の白菜の植え付けはダメでした・・・
改めて・・・
人参は収穫&洗い・・・
里芋と里芋の間のベッド・・・
エンバクを播いたけれど直後の大雨で冠水状態・・・
やっぱり芽は出ませんね・・・
あとから播いたクローバーだけは発芽し始めている・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018年3月25日 (日)
下仁田ネギ&九条ネギ等の植え付け・・・
この景色に遭遇したら頑張るしかないですね・・・
昨日今日と植え付けラッシュ・・・
ハウストマト、九条ネギと下仁田ネギ、そしてトウモロコシ・・・
合間を縫って里芋の準備作業・・・
白菜までは欲張りすぎですね・・・
また改めて・・・
次から次へと少しずつ作付けする少量多品目栽培・・・
大変だけれど病みつきに(笑)
3月14日にトラクターをかけたあと・・・
ここはネギかな・・・
余ったら葉物でも播こうか・・・
トラクターをかけネギを植え付け・・・
右側1条は下仁田ネギの仮植・・・
本植は7月ごろかな・・・
残り3条は九条ネギ・・・
夏前にハネギとして出荷予定・・・
暑さに弱いので余ったら植え替えて冬にリベンジ・・・
あと1条ぐらいハウスに仮植えした九条ネギを移植予定・・・
あとの残りはやっぱり葉物を試してみようか・・・
ネギの植え付け前に2度目のトウモロコシの植え付け・・・
3月18日に定植したトウモロコシ・・・
今のところ元気ですね・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018年3月19日 (月)
2018年3月18日 (日)
トンネルマルチ早熟栽培トウモロコシの植え付け・・・
温床でネズミが動き出し注意していたけれど・・・
ふたをずらされてトウモロコシを引き抜いて・・・
昨日は重しを載せ忘れた・・・
ちくしょう!
今日植え付け予定の1度目の苗はぼちぼち・・・
昨日ここまでの植え付け準備は終え・・・
今日は穴あけから・・・
株間30㎝の2条植・・・
やや土がしまっているので草掻きで土に穴をあけながら植え付け・・・
苗が少し余ったので2度目の苗を植え付け予定のお隣の畝に・・・
2度目の苗はネズミに食害されたけれど何とか足りそう・・・
最後にビニールでトンネル・・・
去年までは2月末から3月初めにかけて直播していたけれど・・・
ネズミの食害や低温で発芽中々そろわず・・・
今年は移植栽培に切り替え・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- 茎ブロッコリーの植え付け他・・・ 2018.03.15
- 2度目のレタスの植え付けに大根の種まき・・・ 2018.03.14
- 宅配前日準備の中の1日・・・ 2018.03.12
- 大雨の結果を見て計画変更も・・・ 2018.03.10
- レタス&大根の準備作業も・・・ 2018.03.08
- トンネルマルチ早熟栽培トウモロコシの植え付け準備・・・ 2018.03.07
- 昨日の残りの小麦の除草土寄せ作業・・・ 2018.02.18
- 小麦の追肥・土寄せ・・・ 2018.02.17
- 畑の準備作業、チップ堆肥撒き・・・ 2018.02.15
- 里芋の準備にトウモロコシもぼちぼちと・・・ 2018.02.05
- 里芋の準備作業もぼちぼち・・・ 2018.02.03
- 玉葱の様子!・・・ 2017.12.25
- 防寒対策を兼ねて敷き藁作業・・・ 2017.12.14
- 晩生玉葱の植え付け準備・・・ 2017.12.08
- 今日も大豆の収穫・・・ 2017.12.03
- 今日も充実した一日で・・・ 2017.12.02
- 早生期のタマネギから中生のタマネギの植え付けへ・・・ 2017.11.30
- やっと小麦の種蒔き・・・ 2017.11.29
- さあ~これから年末に向けてちばります!まずは準備作業・・・ 2017.11.27
- 種まきまじか、小麦の畑の準備・・・ 2017.11.11
- 今日も春野菜に向けて畑の片付けから準備作業・・・ 2017.11.06
- 玉葱の畑の準備作業・・・ 2017.10.29
- 最後の落花生の収獲・・・ 2017.10.14
- 畑に来客も・・・ 2017.10.12
- 玉葱の苗は?・・・ 2017.10.06
- やっと、カボチャのあと地の片付け・・・ 2017.10.03
- 抑制トウモロコシの今・・・ 2017.09.29
- ミニカリフラワーの植え付けに里芋の試し掘り・・・ 2017.09.23
- 合間を縫ってのトラクター・・・ 2017.09.21
- 大急ぎで葉物各種から大根の種まき・・・ 2017.09.19
- 台風18号は・・・ 2017.09.16
- 人参除草&間引き作業・・・ 2017.09.12
- ソルゴーすき込み第2弾・・・ 2017.09.10
- ソルゴーの鋤き込み開始・・・ 2017.09.09
- 1度目のキャベツ・ブロッコリー・白菜・カリフラワーの植え付け・・・ 2017.09.06
- 抑制トウモロコシ・・・ 2017.09.04
- 葉物&大根播種にネギの植え付け・・・ 2017.09.03
- 明日の準備・・・ 2017.09.02
- 3回目のトウモロコシの植え付け・・・ 2017.08.30
- キャベツ等の準備作業・・・ 2017.08.24
- 2度目の人参の種まき・・・ 2017.08.21
- トウモロコシの植え付け&種まき・・・ 2017.08.19
- またまた大豆の除草・・・ 2017.08.14
- 緑肥:ソルゴーが草だらけに・・・ 2017.08.11
- 除草からトラクター・・・ 2017.08.07
- 人参の種まき・・・ 2017.08.05
- 夏のトウモロコシの片付け・・・ 2017.08.03
- ネギの準備も・・・ 2017.07.30
- 3度目の大豆の種播きと除草・・・ 2017.07.29
- 秋のトウモロコシの種まき№1・・・ 2017.07.28
- 緑肥:ソルゴーを播いたけれど・・・ 2017.07.27
- 大豆の追い播き・・・ 2017.07.23
- ゴマの花・・・ 2017.07.20
- 人参の種まき・・・ 2017.07.19
- 1回目の大豆の種まき・・・ 2017.07.16
- 宅配のあと今日は草刈り・・・ 2017.07.14
- さ~秋作のトウモロコシの準備を・・・ 2017.07.12
- カボチャの収獲&風乾・・・ 2017.07.08
- 秋作の準備を・・・ 2017.07.05
- ぼちぼちカボチャの収穫準備・・・ 2017.07.04
- 現在出荷中のトウモロコシは・・・ 2017.07.03
- ~重力解放療法の翌日、ぼちぼち農作業~・・・ 2017.07.02
- ~鬼柳圃場 2017.06.19
- スイカやカボチャのお手入れ・・・ 2017.06.14
- ゴマ&落花生を植え付け・・・ 2017.06.13
- 小麦のあと地の鋤き込み晩生玉葱の収獲・・・ 2017.06.11
- 中生タマネギも収穫・・・ 2017.06.09
- オクラの植え付け・・・ 2017.06.02
- 早生タマネギの収獲・・・ 2017.06.01
- 小麦の収穫は今週末日曜日・・・ 2017.05.31
- カボチャ&スイカの畝間の除草作業・・・ 2017.05.28
- 小麦の様子・・・ 2017.05.23
- トウモロコシの間引き・・・ 2017.05.22
- 4度目のトウモロコシの植え付け&土寄せ作業も・・・ 2017.05.17
- 今年の果菜類の作付け圃場は・・・ 2017.05.16
- オクラの準備にカボチャの畝間にトラクター・・・ 2017.05.15
- 5月の宅配タマネギの収獲・・・ 2017.05.12
- ~鬼柳圃場 2017.05.11
- 4回に分けてのトウモロコシは・・・ 2017.05.08
- ナスの植え付け準備・・・ 2017.05.07
- 3度目のトウモロコシの植え付け等々・・・ 2017.04.23
- 明日の植え付け準備、畝立て・・・ 2017.04.14
- 次なる植え付けの準備作業を少々・・・ 2017.04.13
- マルチトンネルトウモロコシ第2弾植え付け・・・ 2017.04.09
- 葉物の種まきしても良いですか?・・・ 2017.04.02
- レタスの植え付けからトラクター・・・ 2017.03.22
- 次なる定植準備、レタス!・・・ 2017.03.19
- 葉物の種まき・・・ 2017.03.16
- 小麦&タマネギの様子!・・・ 2017.03.15
- トンネルマルチ早熟栽培のトウモロコシの種まき・・・ 2017.03.05
- 葉物の種まき・・・ 2017.02.25
- トンネルマルチ早熟トウモロコシの植え付け準備としてマルチ張・・・ 2017.02.17
- ようやくサツマイモのあと地の片付け、里芋の様子・・・ 2017.02.05
- 小麦の追肥土寄せ・・・ 2017.02.03
- ジャガイモの畑の準備等々・・・ 2017.01.19
- 一度目の麦踏、今年の小麦は?・・・ 2017.01.18
- 早生タマネギに追肥・・・ 2017.01.17
- 富士山みながらタマネギと小麦・・・ 2016.12.24
- 里芋の防寒対策開始・・・ 2016.12.20
- 葉物を順次出荷・・・ 2016.12.19
- 玉葱の通路に敷き藁・・・ 2016.12.13
- 小麦の発芽&春人参の準備スタート・・・ 2016.12.09
- ソラマメの植え付け準備等・・・ 2016.12.06
- いよいよ今日から大豆の収穫スタート・・・ 2016.12.03
- 玉葱の植え付けもあとわずかに・・・ 2016.12.02
- 玉葱の植え付けもあと赤玉葱を残すばかりに・・・ 2016.11.30
- 引き続き中生タマネギの植え付け・・・ 2016.11.24
- 小麦の種まき・・・ 2016.11.23
- 学校菜園の玉葱の植え付け&中生タマネギの植え付け・・・ 2016.11.16
- 玉葱の植え付けスタート・・・ 2016.11.13
- ネギの除草からタマネギの植え付け準備開始・・・ 2016.11.12
- 小麦の作付け準備・・・ 2016.11.10
- 今度は露地で葉物の種まき・・・ 2016.11.08
- ニンニクの植え付け・・・ 2016.11.02
- カボチャの片付け第2弾・・・ 2016.10.27
- 徐々にタマネギの準備開始・・・ 2016.10.21
- サツマイモ&里芋の試し掘り・・・ 2016.09.25
- 再度の播き直し九条ネギ・・・ 2016.09.23
- 2度目のキャベツ類の定植・・・ 2016.09.11
- 九条ネギの直播に期待したい・・・ 2016.09.10
- 秋ジャガの植え付け・・・ 2016.09.07
- ネギも人参も除草作業・・・ 2016.09.06
- トウモロコシの除草・土寄せ等々・・・ 2016.09.02
- ようやくキャベツ等の植え付け№1・・・ 2016.09.01
- 2度目の里芋の土寄せ・・・ 2016.08.08
- 2度目の抑制トウモロコシの種まき・・・ 2016.08.04
- ~鬼柳圃場 2016.07.29
- 発芽したての大豆が冠水・・・ 2016.07.23
- 九条ネギの植え付けだけれど・・・ 2016.07.21
- 少しだけ人参の種まき・・・ 2016.07.19
- 1度目の大豆の種まき・・・ 2016.07.19
- 里芋の土寄せ・・・ 2016.07.13
- ネギの植え付け開始・・・ 2016.07.06
- 人参、大豆、トウモロコシの種まき準備・・・ 2016.07.04
- 里芋除草後に追肥&耕耘・・・ 2016.06.27
- 里芋の除草・・・ 2016.06.25
- 徐々に秋冬野菜の準備作業も・・・ 2016.06.19
- オクラ&モロヘイヤの植え付け、ついでにゴマも・・・ 2016.06.05
- 小麦の収穫2016!・・・ 2016.06.01
- 麦秋の富士・・・ 2016.05.22
- 今年もやっぱり水路のみZがあふれでて・・・ 2016.05.17
- ぼちぼち里芋が萌芽し始め、1回目の除草・・・ 2016.05.13
- 小麦が色づいてきました、鳥よけにテグス張・・・ 2016.05.10
- 食用ホウズキを植えてみた・・・ 2016.05.09
- ナス&キュウリの定植・・・ 2016.05.02
- キュウリを植えつけたあとカボチャの定植・・・ 2016.05.01
- 今日も忙し1日あれこれ・・・ 2016.04.25
- 九条ネギの植え付け&直播・・・ 2016.04.24
- 葉物の種まき・・・ 2016.04.20
- 最後のネギの種まき・・・ 2016.04.18
- キャベツ類の除草土寄せ・・・ 2016.04.12
- カボチャの準備作業を再開・・・ 2016.04.10
- 小麦に穂が出始めてきました・・・ 2016.04.06
- 今からぼちぼちカボチャの植え付け準備・・・ 2016.04.02
- ジャガイモなり節三つの土寄せ・・・ 2016.04.01
- 里芋を半分植えてしまった・・・ 2016.03.31
- トンネルマルチ早熟栽培のトウモロコシ第二弾播種・・ 2016.03.18
- 本格的な春を待ちながらの作業・・・ 2016.03.14
- 今日は春に向けてのトラクターデー・・・ 2016.03.05
- トンネルマルチ早熟トウモロコシの種まき・・・ 2016.03.03
- またまた葉物の種まき・・・ 2016.02.29
- 雨後の小麦と富士山・・・ 2016.02.18
- 少しはやめかもしれないがジャガイモを植えつけることに・・・ 2016.02.17
- 今日はホリデー・・・里芋掘って、ゴボウ掘って・・・ 2016.02.13
- 葉物の種まき・・・ 2016.02.03
- 小麦の追肥・除草・土寄せ作業・・・ 2016.02.02
- 冬作を片付けモロコシ準備を・・・ 2016.01.21
- 水田~正月になってやっと冬起し・・・ 2016.01.07
- 小麦:麦踏・・・ 2016.01.06
- 久しぶりにトラクター作業・・・ 2015.12.30
- 今日は富士山がきれいですね・・・ 2015.12.07
- 大豆は無事収穫!・・・そして卵が・・・ 2015.12.06
- 大豆の収穫・・・ 2015.12.05
- 大豆の収穫作業を急がねば・・・ 2015.12.02
- 小麦の種まき・・・ 2015.11.22
- ナス等を片付け小麦の準備へ・・・ 2015.10.30
- 白菜やネギたちの追肥・除草・土寄せ作業・・・ 2015.10.21
- キャベツ等の除草・追肥が・・・ 2015.10.08
- レタス&ネギ:坊主知らずの植え付け・・・ 2015.10.03
- ネギの除草作業・・・ 2015.09.28
- 9月もぼちぼち終わり、大豆の様子は?・・・ 2015.09.27
- 3回目のカリフラワー・キャベツ・ブロッコリー・白菜の植え付け・・・ 2015.09.21
- 畑の乾きがまだ今一つなので本日は草刈りデー・・・ 2015.09.20
- 気になる草刈りに、夜はやっぱり種まき・・・ 2015.09.19
- ブロッコリー等の除草・土寄せ・虫取り・・・ 2015.09.17
- 今日は2度目のカリフラワーと白菜の植え付け・・・ 2015.09.13
- 堆肥撒き&トラクター・・・ 2015.09.09
- 何とか雨が降る前に予定の2度目のブロッコリーとキャベツの定植・・・ 2015.09.07
- 明日できるかな秋ジャガ&ネギの植え付け、今日は準備作業・・・ 2015.09.05
- 里芋に大量のヨトウ虫&罹病・・・ 2015.09.04
- 天気を見ながら色々と作業・・・ 2015.09.03
- いよいよキャベツ類の1度目の植え付け・・・ 2015.09.01
- キャベツ等の植え付け準備に葉物の種まき・・・ 2015.08.29
- 秋ジャガにキャベツ等の準備作業・・・ 2015.08.24
- 今日は宅配のあと修理からも戻ってきたトラクターで秋冬野菜の準備作業・・・ 2015.08.22
- ネギの植え付けも終盤戦に・・・ 2015.08.19
- あちこちで除草作業・・・ 2015.08.15
- 里芋の土寄せ&除草・・・ 2015.08.12
- キャベツ等の準備・・・ 2015.08.09
- 炎天下の中人参の種まき・・・ 2015.08.06
- 大豆&トウモロコシの除草・土寄せ・・・ 2015.08.04
- 永塚圃場で草刈、2度目の大豆の播種とべた掛け除去・・・ 2015.07.29
- 大豆の発芽・・・ 2015.07.27
- 大豆の鳥よけ&ネギの植え付け・・・ 2015.07.22
- ようやく大豆の種まき・・・ 2015.07.20
- カボチャの収穫&風乾・・・ 2015.07.15
- いよいよ秋冬作、人参&トウモロコシの種まき・・・ 2015.07.12
- 今日はトラクター作業・・・ 2015.07.11
- 里芋の土寄せ・・・ 2015.06.24
- 小麦のあと秋冬作の準備のためトラクター・・・今日は慰霊の日・・・ 2015.06.23
- ~鬼柳圃場 2015.06.22
- カボチャの下にお皿を・・・ 2015.06.21
- 何とか小麦の収穫完了!・・・ 2015.06.08
- カボチャのつるがマルチ麦に突入・・・ 2015.06.03
- いよいよ小麦の収穫の段取りを・・・ 2015.05.27
- ゴマの種まき&枝豆・落花生の植え付け・・・ 2015.05.21
- 小麦、稲、夏野菜・・・さあ大変!・・・ 2015.05.17
- 恵みのあとは野菜も草も元気に・・・ 2015.05.13
- 果菜類を植えつけながら抑草対策あれこれ・・・ 2015.05.09
- 小麦の鳥よけとのどかな光景・・・ 2015.05.05
- 植え付けも第4コーナーに差し掛かってきたかな・・・ 2015.05.04
- カボチャの定植・・・ 2015.04.30
- ナスの定植・・・ 2015.04.22
- ナスの畝立てにキャベツの虫取り&除草・土寄せ・・・ 2015.04.21
- 里芋の植え付け・・・ 2015.04.19
- ボカシ撒きに引き続きあちこちでトラクター・・・ 2015.04.17
- あちこちでボカシ撒き・・・ 2015.04.16
- 葉物の種まき&下仁田ネギの仮植え・・・ 2015.04.10
- マルチ麦の種まき・・・ 2015.04.06
- 今日は2度目のキャベツの定植・・・ 2015.04.02
- トラクター&溝堀で畑の準備・・・ 2015.03.31
- 定植待ちの苗がずらりと・・・キャベブロ等々の定植・・・ 2015.03.28
- 九条ネギの植え替え・・・ 2015.03.24
- ~春の露地葉物の種まきを徐々にスタート・・・ 2015.03.22
- 小麦の除草土寄せ・・・様子見の部分にも追肥を・・・ 2015.03.18
- 小麦の生長を眺めながらマルチ麦算段・・・ 2015.03.12
- 小麦の土寄せ&除草・・・ 2015.02.22
- 小麦に追肥・・・ 2015.02.19
- 客土・・・ 2015.02.11
- 芽キャベツの収穫・・・ 2015.01.19
- 失敗したネギ・・・今年はどのようにしましょうか・・・ 2015.01.13
- 1回目の麦踏・・・ 2015.01.10
- 富士山はきれいだけれど、今晩の外作業は冷えます!・・・ 2014.12.18
- ようやく稲わらの溝施用・・・ 2014.12.09
- 来年に向けて稲わらの溝施用・・・ 2014.12.05
- 小豆の脱粒&里芋の収穫・・・ 2014.12.02
- 雨続きの収穫作業&雨の中小麦も青々と・・・ 2014.12.01
- 小麦の発芽・・・ 2014.11.27
- 小麦の種まき・・・ユメシホウ!・・・ 2014.11.17
- 大豆の収穫に思わず苦戦・・・ 2014.11.16
- 高田田んぼ秋起し&小麦の準備作業・・・ 2014.10.29
- リーフレタスの定植・・・ 2014.10.27
- 秋冬の1時間は60分あるのだろうか???・・・ 2014.10.24
- ジャガイモに続き、ネギ等の除草土寄せも・・・ 2014.10.02
- レタスの定植&小麦に向けて畑の切り替え・・・ 2014.10.01
- 大豆、いや枝豆の様子はいかに?・・・ 2014.09.29
- 白菜類の虫取り!・・・ 2014.09.24
- 3回目、最後の冬キャベツの植え付け・・・ 2014.09.23
- 大根の種まきに茎ブロッコリーの植え付けも・・・ 2014.09.20
- ようやくトラクターが戻ってきた、やっぱりトラクターはフル活動・・・ 2014.09.11
- 長ネギ植え付け&除草・・・ 2014.09.06
- 今度はトラクターが…故障・・・ 2014.09.03
- ミニカリフラワー:オレンジ美星の定植も・・・ 2014.09.02
- キャベツ&ブロッコリー&白菜の定植№1・・・ 2014.08.28
- 7月末に植え替えた九条ネギは今・・・ 2014.08.26
- 草刈り機が折れた・・・ 2014.08.16
- 今年最後の緑肥:クロタラリアの種まき&秋作の下準備・・・ 2014.08.14
- 早めにネギの除草・・・ 2014.08.07
- 今回は色々な種類の人参の種まき・・・ 2014.08.04
- ようやくの雨、2度目の人参の種まき・・・ 2014.08.02
- 大豆の除草・土寄せ・・・ネギの植え付けも・・・ 2014.08.01
- カボチャの片付け・・・ナス&里芋の灌水・・・ 2014.07.29
- 引き続き大豆の草取り・・・トカゲの卵?・・・ 2014.07.26
- 2度目の大豆の種まき&小豆の種まき・・・ 2014.07.25
- 人参発芽&下仁田ネギ植え替え完了・・・ 2014.07.21
- 下仁田ネギの植え付け・・・ 2014.07.17
- 褐色腐敗病&半身萎凋病が・・・ 2014.07.15
- もう秋作の種まきですね!今日は大豆&人参の種まき・・・ 2014.07.12
- 延び延びになっている大豆&人参の種まき準備・・・ 2014.07.11
- 台風前には果菜類の誘引作業を終えたいけれど・・・ 2014.07.08
- 自然農法センターの方が・・・土壌診断に病変の確認+α・・・ 2014.07.03
- 落花生&ゴマの救出作戦!・・・ 2014.07.02
- 大豆の種まき準備&人参の種まき準備も・・・ 2014.06.23
- 小麦後のトラクター・・・ 2014.06.17
- 遅れた小麦の収穫・・・ 2014.06.16
- 大雨・長雨でカボチャが・・・(涙・涙・涙)・・・ 2014.06.14
- カボチャに追肥・・・ 2014.06.07
- 明日から雨続きということで最後の九条ネギの植え替え&除草・・・ 2014.06.04
- カボチャの条間の除草に続き株まわりの除草・・・ 2014.06.02
- 自然の営みの中の大きな力、エネルギーを・・・ 2014.06.01
- カボチャの除草&里芋の除草・・・ 2014.06.01
- いよいよ里芋の萌芽・・・と思いいきや・・・ 2014.05.15
- 小麦の様子!・・・ 2014.05.13
- ネギの除草・・・ 2014.05.07
- カボチャの定植・・・ 2014.05.06
- ナスに敷き藁&カボチャの植え付け準備・・・ 2014.05.05
- トマト、キュウリに続き今日はナスの定植!・・・ 2014.05.04
- 2度目のレタスの追肥・除草・・・ 2014.04.27
- 里芋の植え付け&九条ネギの植え替え・・・ 2014.04.16
- ナス&カボチャの畑の準備・・・ 2014.04.15
- 里芋の畝立て他・・・ 2014.04.10
- 雨よけトマトの支柱立て&下仁田ネギの仮植え・・・ 2014.04.05
- 2度目のキャベツの定植・・・ 2014.04.02
- 昨日はボカシを撒いて今日はトラクター・・・ 2014.04.01
- 2度目のレタスの定植&キャベツ等に防虫ネット・・・ 2014.03.29
- 春野菜の植え付けに向けて畑の準備も・・・ 2014.03.16
- 小麦の追肥土寄せ・・・ 2014.03.10
- 久しぶりにきれいな富士山に心をあらわれたひと時・・・ 2014.03.06
- 今日はネギの植え替えの準備作業・・・ 2014.02.28
- 今日は月一度の命を大切にする小田原を創る会の皆さんの援農の日・・・ 2014.02.20
- 小麦の麦踏・・・1回目・・・ 2014.01.31
- ニンジンからナスへと畑の切り替え・・・ 2014.01.28
- 久しぶりにトラクター・・・藁の鋤き込・・・ 2014.01.11
- 今日は少しは恵みの雨だろうか・・・ 2014.01.09
- 小麦の発芽状態&2度目の種まき・・・ 2013.12.23
- 里芋、八つ頭と赤芽の収穫・・・残すはヤイチのみ・・・ 2013.12.05
- ベビーリーフの種まき3回目のリベンジ・・・ 2013.12.03
- ネギの除草・土寄せ??? 2013.11.30
- ようやく小麦の種まき完了・・・ 2013.11.29
- 小麦の種まきの前にトラクター・・・さて種まきは・・・ 2013.11.28
- 早く大きくなって葉物&大根・・・ 2013.11.26
- 草だらけの中落花生の収穫そして急げ人参の間引き・・・ 2013.11.10
- 大蒜の植えつけ&小麦の畑の準備・・・ 2013.11.07
- 急がねば玉葱、大蒜、小麦。エンドウ豆等々の準備・・・ 2013.11.02
- サツマイモ&里芋も掘ってみたけれど・・・ 2013.10.29
- 小麦の種まきに向けてまずはトラクターから・・・ 2013.10.23
- キャベツ類の除草・土寄せを引き続き・・・虫も色々と・・・ 2013.10.01
- 里芋の試し掘り&溝底に稲藁を・・・ 2013.09.30
- キャベツ類の虫取り&除草・土寄せ作業・・・ 2013.09.28
- 2回目のキャベツ・ブロッコリー・カリフラワー・白菜の定植・・・ 2013.09.19
- 白菜&キャベツの植えつけ・・・ 2013.09.09
- 秋ジャガの植えつけ+ブロッコリー&カリフワ―の定植・・・ 2013.09.07
- やっと秋ジャガの植えつけ準備・・・畝立て・・・ 2013.09.06
- ジャガイモの植えつけ準備・・・キャベツ等の準備も・・・ 2013.09.03
- 長ネギの植えつけ・・・ 2013.08.27
- 大豆・小豆の草刈り・・・ 2013.08.23
- キャベツ・ブロッコリー等の植えつけ準備・・・ 2013.08.22
- 人参の草取り・・・ 2013.08.19
- そろそろ葉物の作付け準備としてソルゴーをハンマーナイフで粉砕・・・ 2013.08.13
- 秋ジャガの準備も・・・ 2013.08.10
- 人参の種まきの続き・・・ 2013.08.08
- 8月になったところで人参の種まき・・・ 2013.08.06
- 慌てて草刈り・・・露地抑制トウモロコシの種まき・・・ 2013.08.01
- トウモロコシの種まきの準備とカボチャの収穫・・・ 2013.07.31
- 引き続き大豆の除草・土寄せ&下仁田ネギの植えかえも・・・ 2013.07.28
- オクラや大豆の除草&土寄せにその他も・・・ 2013.07.28
- 小豆と黒豆の種まき・・・ 2013.07.25
- 大豆は無事発芽しただろうか?人参は?・・・ 2013.07.23
- ナスの切り戻しに灌水・・・ 2013.07.21
- カボチャの収穫と風乾!・・・ 2013.07.17
- 今日は3カ所の畑でトラクター・・・ 2013.07.13
- 1回目の人参の種まき+大豆の種まき・・・ 2013.07.11
- キュウリやナスのお手入れと、葉ネギも引き続き植えつけ・・・ 2013.07.04
- 里芋の追肥・除草・・・ 2013.07.02
- ネギと里芋の除草にネギの追肥&土寄せ・・・ 2013.07.01
- ナスの追肥・・・ 2013.06.28
- 葉ネギ:九条ネギの植えつけと除草・・・ 2013.06.26
- 緑肥:ソルゴーの種まき・・・人参等々の秋冬作の準備も・・・ 2013.06.24
- カボチャの受粉作業をかねてお皿敷き・・・ちょっと早めのあきなす?の植えつけ・・・ 2013.06.23
- 雨の中、今更落花生の植えつけ・・・でも・・・ 2013.06.21
- 今日は風が強く慌ててキュウリ、トマト、ナスなどの果菜類の誘引作業・・・ 2013.06.20
- 桑原圃場のトラクター・・・カボチャの皿敷きも引き続き・・・ 2013.06.19
- 今日はトラクター・・・ 2013.06.16
- 緑肥の種まき準備の前の草刈り・・・ 2013.06.14
- カボチャの下にお皿を・・・ 2013.06.10
- 急遽小麦:ユメシホウの刈りとり・脱穀・・・ 2013.06.05
- キュウリ・ナスの誘引・芽かき・・・ 2013.06.01
- 一富士、ニ麦、三ナスビ・・・そろそろ小麦の刈りとり・・・ 2013.05.31
- カボチャの畝間にトラクター・・・ついでに鬼柳圃場の今どきは・・・ 2013.05.28
- カボチャの敷き草、里芋の除草・・・ 2013.05.22
- 小麦と富士山がきれいだけれど・・・土手の草刈り・・・ 2013.05.20
- 小麦のスズメ対策に手グスを張り・・・ 2013.05.17
- 果菜類にしきくさ・敷き藁・・・ 2013.05.16
- 下大井圃場の初作付け・・・ごまの種まきも・・・ 2013.05.15
- 春の緑肥の種まき・・・今回はクロタラリア・・・5月10日 2013.05.11
- 落花生の種まき・・・ 2013.05.07
- 順次カボチャの植えつけ・・・ 2013.05.05
- ジャガイモの除草・土寄せ・・・ 2013.05.04
- 下仁田ネギの仮植え&九条ネギの植えかえ・・・ 2013.04.29
- 果菜類・・・先ずはナスの定植から・・・ 2013.04.24
- 明日は雨・・・大根・新ゴボウ・葉物の種まき・・・ 2013.04.21
- ナスの植えつけ準備・・・今年はひと工夫・・・ 2013.04.16
- 生姜の植えつけ・・・里芋も植えつけ完了!・・・ 2013.04.15
- 里芋の植えつけとジャガイモの芽かき・・・ 2013.04.10
- 追肥・土寄せ後出穂前の小麦の様子・・・ 2013.04.04
- 頑張ってあちこちの畑にトラクター・・・ 2013.03.29
- 緑肥として小麦の種を播いてみたけれど・・・ 2013.03.18
- 小麦:ユメシホウの追肥と土寄せ・・・ 2013.03.11
- ジャガイモの植え付け完了&秋ジャガ・里芋の収穫完了!・・・ 2013.03.06
- 明日はジャガイモの植えつけ・・・今日は畝立てと種イモの準備・・・ 2013.03.05
- 秋ジャガの収穫をしながら、春ジャガの植えつけ準備・・・ 2013.02.14
- 小麦の麦踏第2弾・・・ 2013.02.13
- 今から里芋の畑の準備・・・ 2013.01.10
- 1回目の小麦の麦踏・・・ 2013.01.09
- ネギや菜花や黄金白菜に追肥・・・すでにソラマメの定植も完了・・・ 2012.11.27
- パン用小麦“ユメシホウ”の種まき・・・ 2012.11.21
- 大豆の収穫も始まりました・・・ 2012.11.16
- 小麦の種まきの準備・・・ 2012.11.08
- ナス・冬瓜を片付け小麦の準備・・・ 2012.10.29
- 自然農法国際研究開発センターの研修生が視察に・・・お昼は野菜専門料理のハルノキでサツマイモの野菜カレー・・・ 2012.10.28
- キャベツとブロッコリーに敷き藁・・・ 2012.10.20
- ネギの株もとに米ぬか・・・ 2012.10.19
- 菜花の種まき・・・ 2012.10.16
- 先日播きそびれてしまった水菜の種まき・・・あちこちの畑の様子も・・・ 2012.10.11
- 鬼柳圃場の今どき・・・ 2012.10.09
- 秋ジャガの除草・芽かき・土寄せ・・・キャベツなどの様子は・・・ 2012.09.29
- 中晩生の白菜の植えつけ・・・ブロッコリーとハナヤサイも・・・ 2012.09.18
- ハナヤサイの定植・・・キャベツ・ブロッコリーには敷き藁・・・ 2012.09.09
- キャベツ・ブロッコリー・白菜の植えつけ第1弾・・・ 2012.09.08
- 秋ジャガの植えつけ・・・ 2012.09.07
- 秋ジャガの植えつけ準備・・・先ずは畝立て・・・ 2012.09.02
- ネギの土寄せ・除草・・・ 2012.09.02
- 人参の除草・・・土寄せ・・・ 2012.09.01
- 2回目の葉物も芽を出し始めました・・・夜は鍼灸治療・・・ 2012.08.25
- 鬼柳圃場のソルゴーもハンマーナイフ・・・ 2012.08.23
- 大豆もいよいよ開花・・・ 2012.08.21
- 草に覆われた悲惨なネギの救出・・・追加でネギを植えなければ・・・ 2012.08.17
- キャベツやッブロッコリーの畑の準備・・・早まきの葉物はどうだろう・・・ 2012.08.13
- やっぱり草だらけの小台圃場・・・サツマイモもこれでは・・・ 2012.08.12
- さらに人参の種まき・・・キャベツ・ブロッコリーの畑の準備も・・・ 2012.08.09
- 夏の早まきの葉物を試し播き・・・寒冷紗でトンネルも・・・ 2012.08.07
- 中々進まない大豆の草取り・・・ 2012.08.06
- 2回目の大豆の種まき・・・小豆や金時豆も播種・・・ 2012.08.01
- 過乾燥気味の中人参の種まき・ 2012.07.30
- 大豆の中耕・・・除草・・・ 2012.07.27
- ハンマーナイフのあとのトラクター・・・ 2012.07.25
- 緑肥をハンマーナイフで細かく砕き・・・ 2012.07.23
- ~鬼柳圃場 2012.07.15
- 黒豆の種まきも・・・ 2012.07.13
- 久しぶりの高田圃場・・・ネギの植えつけも・・・ 2012.07.11
- 大豆:自家製小糸在来の種まき・・・ 2012.07.10
- ~鬼柳圃場~人参の種まき準備と大豆の種まき準備・・・7月9 2012.07.09
- ずっと遅れていた葉ネギ・・・九条ネギの植えつけ・・・ 2012.07.08
- ネギに植えつけ準備と緑肥の播種・・・ 2012.07.06
- 小麦の後の作付け準備・・・ 2012.07.03
- 秋どりの人参の準備・・・小麦のその後は・・・ 2012.06.28
- 秋作の準備は・・・トラクター・・・生姜もすっきり・・・ 2012.06.24
- 台風被害の修復もあるが・・秋作の準備も・・・ 2012.06.22
- 台風に備えて???・・・ 2012.06.19
- 1回目の里芋の追肥と土寄せ・・・ 2012.06.15
- 田植えのあと・・・急遽小麦の刈りとり・脱穀・・・ 2012.06.13
- 急遽小麦の刈りとり・・・そして援農・・・ 2012.06.11
- ナスの敷き草・・・エンバクの刈り倒し・・・ 2012.06.04
- ナス・ピーマンを追加で植えつけ・・・枝豆には防虫トンネルを・・・ 2012.05.31
- ナスの定植・・・里芋も芽を出し始め・・・ 2012.05.20
- 今日は月一度の援農の日・・・生姜の植えつけと+α・・・ 2012.05.17
- 小麦のスズメ対策・・・網掛けではなく・・・手グスと案山子とCD・・・ 2012.05.16
- ジャガイモの芽かきと土寄せ・・・ 2012.05.10
- ようやく枝豆の植えつけ場所が確定・・・ 2012.05.08
- 早朝の小田原まちなか市場に始まり・・・夜の堰さらい・・・間はあれやこれや・・・ 2012.04.30
- 小麦の出穂・・・ 2012.04.27
- 春の葉物の生育状態はいかがでしょうか・・・ 2012.04.26
- キャベツ・ブロッコリーの植えつけ第2段・・・葉物もさらに種まき・・・ 2012.04.14
- 極早生玉葱収穫・・・今後の玉葱は・・・ 2012.04.13
- 里芋の植えつけ・・・第1段!・・・ 2012.04.10
- やっぱり小麦の土寄せ・・・ 2012.04.09
- 夏に向けて葉ネギの植えつけ・・・九条ネギ・・・ 2012.04.07
- ハウスの果菜類はすくすくと・・・露地に植えたキャベツ・ブロッコリー・レタスは・・・ 2012.04.06
- 葉ネギの植えつけは延期・・・里芋の植えつけ準備・・・畝立て・・・ 2012.04.06
- キャベツの定植・・・極早生の春どりキャベツ・・・アーリーボール・・・ 2012.03.24
- 春を迎え・・・今年の小麦はいかがでしょう・・・ 2012.03.21
- 露地にレタスを定植・・・エンバクも畝間に播種・・・ 2012.03.20
- 春を迎え今年のなんくる農園の玉葱はどんなもんでしょうか・・・ 2012.03.16
- 春作の準備のために今日はトラクター・・・ 2012.03.15
- 待ちに待ちましたジャガイモの植えつけ!・・・春ジャガ・・・ 2012.03.14
- ジャガイモの植えつけ準備・・・畝立て・・・ 2012.02.26
- 徐々に春作の準備・・・今日はハンマーナイフとボカシ・・・ 2012.02.24
- 小麦の追肥・・・ 2012.02.23
- 玉葱の追肥第2段・・・中生と晩生も完了・・・ 2012.02.20
- 耕運機で溝を掘りベッド作り・・・春人参の準備・・・ 2012.02.13
- 来月播種予定の緑肥の準備・・・いよいよ春近し???・・・ 2012.02.12
- ぼちぼちと・・・春ジャガの植えつけ準備・・・ 2012.02.06
- ようやく雨が降りました・・・玉葱の今と今後・・・ 2012.01.21
- 1回目の麦踏・・今年は耕運機で・・・ 2012.01.12
- 小麦の播き直し・・・ 2011.12.06
- 玉葱の植えつけ残すは晩生のみ・・・先ずは植えつけ準備・・・ 2011.12.01
- 小麦とカラス・・・ 2011.11.30
- エンバクをまく予定だったが・・・小麦を追加で播こう・・・ユメシホウと南部小麦・・・ 2011.11.26
- いよいよ小麦の種まき・・・今年はパン用小麦ユメシホウにチャレンジ・・・ 2011.11.23
- トウキョウダルマガエル・・・ 2011.11.15
- カラスの襲撃・・・白旗上げます・・・ 2011.10.27
- ようやく里芋の土寄せ・・・ 2011.10.26
- 秋ジャガの悲劇・・・ 2011.10.16
- 緑肥:ソルゴーすき込み後の切り返し・・・10月1日 2011.10.03
- 9月も終わり・・・ホウレンソウもいよいよ満を持しての種まき・・・ 2011.09.28
- カラス専用忌避テープ・・・ 2011.09.21
- 緑肥:ソルゴーのすき込み・・・トラクターの活用 2011.09.18
- 今日もなんやかやと・・・ 2011.09.17
- 人参にはアゲハの幼虫・・・里芋にはビックリするほどの大量のヨトウ虫・・・ 2011.09.15
- トウモロコシと言えばアワノメイガ・・・株部もとには追肥 2011.09.12
- 秋ジャガの植え付け・・・ 2011.09.11
- 今年初の大根の播種・・・定植後の苗にお水を・・・ 2011.09.09
- 胡麻の収穫・・・ 2011.09.09
- 雨が降るまでフル回転の作業・・・秋ジャガの畝立てetc.・・・ 2011.09.01
- 倒れたナスをたて直し・・・カボチャも片付け・・・ 2011.08.28
- 大豆に花を咲かせましょう・・・ 2011.08.26
- ぬかるみにはまったハンマーナイフ・・・リコイルスターターのひもも切れてしまった・・・ 2011.08.24
- 今年最後のトウモロコシの播種・・・ 2011.08.15
- 大豆に始まった秋の豆まき・・・おおとりは金時豆・・・ 2011.08.07
- 緑肥:クロタラリアをすき込んだ後・・・次の準備のためにトラクター 2011.08.04
- 抑制トウモロコシの播種・・・第1段・・・ついでに人参もまた播種・・・ 2011.08.01
- 大豆の第2段播種・・・あしがら農の会の大豆の会では大豆土中緑化法による多収栽培にチャレンジ・・・とてもおもしろそう・・・注目しよう・・・ 2011.07.23
- 今年新規スタートの鬼柳圃場・・・大雨の影響は・・・ 2011.07.20
- ナスに色々といます・・・3種の害虫発見・・・+α・・・ 2011.07.19
- 東京晩生ネギの植え付けと・・・鬼柳圃場の畑の様子・・・ 2011.07.18
- 緑肥:クロタラリア刈りとり&すき込み・・・ 2011.07.14
- 里芋の芽かき・・・落花生も定植することに・・・ 2011.06.27
- 6月の鬼柳圃場の様子!・・・緑肥クロタラリアはどうだろう・・・ナスも試しに植えてみたが・・・ 2011.06.21
- ちょっとお遊びで・・・ポップコーン! 2011.05.25
- 緑肥を活用しての土作り・・・今年はクロタラリアを活用・・・ 2011.05.22
- 鬼柳圃場初の植え付け・・・鞍つき植え・・・ 2011.05.11
- 鬼柳圃場・・・着々と畑の準備・・・溝掘り・・・ 2011.05.04
- 新たに畑が3反2畝増えます・・・ 2011.04.20
その他のカテゴリー
10月の畑の様子! | 11月の畑の様子! | 12月の畑の様子! | 3月の畑の様子! | 5月の畑の様子! | 6月の畑の様子! | 7月の畑の様子! | あしがら農の会 | おだわら農人めだかの郷 | その他 | なんくる農園 | なんくる農園の畑の様子 | なんくる農園手作り加工品 | なんくる農園有機野菜の宅配 | にわとり | トマト栽培 | 命を大切にする小田原を創る会 | 小田原まちなか市場及び出店! | 新規就農 | 有機野菜の宅配 | 水田 | 畑の様子(ハウス) | 畑の様子(下大井圃場) | 畑の様子(小台圃場) | 畑の様子(延清圃場) | 畑の様子(永塚丘上圃場),_ | 畑の様子(永塚圃場) | 畑の様子(永塚川向圃場) | 畑の様子(田島圃場) | 畑の様子(蓮正寺圃場) | 畑の様子(西大友圃場) | 畑の様子(西大友大豆圃場) | 畑の様子(高田圃場) | 畑の様子(鬼柳圃場) | 病害虫 | 育土(土作り)! | 苗作り(野菜) | 草花 | 通信:ハルサー便り | 鬼柳圃場 | 1月の畑の様子! | 2月の畑の様子! | 4月の畑の様子! | 8月の畑の様子! | 9月の畑の様子!
最近のコメント