草花

2019年6月21日 (金)

ジャガイモ掘り中に・・・

~永塚川向圃場~ジャガイモ掘り中に・・・6月21日

 

今日は宅配の日・・・

だんだん疲れが蓄積されてきましたね・・・

なんだかだるい・・・

配達のあと一休みして・・・

さて何をしましょう?

ジャガイモを少し掘りましょう・・・

出来は今一つのジャガイモ・・・

掘っても掘っても小さな芋ばかり・・・

芋ほりをしているとインド人?

すみませんと声をかけられ・・・

お金は払えますのでこれを分けてくださいと・・・

Dscf4773

ジャガイモかと思ったらこの雑草・・・

fbで問いかけてみると・・・

シロザのようです・・・

日本人は好んで食べないけれど食用の雑草・・・

これがすごくおいしい!
賄いで食べると・・・
先ほど湯がいて食べてみるけれど・・・
わったーには・・・

お金を請求したら払ってくれたのだろうか(笑)

そういえばフィリピンの方が来られた時にも何かの雑草に大喜びで持ち帰ったような・・・

南方系のアジア人には魅力的ななんくる農園の畑でしょうか?(笑)

| | コメント (0)

2018年1月25日 (木)

やっと苗床の準備・・・

~春の苗作り~やっと苗床の準備・・・1月24日
まだまだ種も準備していないけれど徐々に苗作りも・・・
で見れば12月中に苗床の準備をせねばとは思うけれど・・・
育苗用土も・・・

Photo_4

先日昨年の分はすべて取り出し袋詰めにして保管中・・・

枠が中に湾曲してきたのでまわりを掘って修正・・・

Photo_5

米糠を間に撒きながらチップを積み込んで・・・

Photo_6

時折しっかりと踏み込んで・・・

Photo_7

ほぼ軽トラ1台分で仕上がり・・・

Photo_8

最後にビニールを・・・

様子を見ながら切換し・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年9月 1日 (木)

あっ・・・チョロギに花が・・・

~チョロギに花~花言葉・・・驚き、楽しい人生・・・

去年の4月に植えつけたチョロギ・・・

草に埋もれて途中で消えてしまった・・・

すっかり忘れていたが・・・今年の春に3~4本芽を出していた・・・

草だけは気おつけてはいた・・・

去年は見ることはなかった花・・・今年は・・・

2011_0831

薄いピンクのような紫のような・・・

可憐な花・・・

小さいながらもしっかりと咲き誇る姿・・・

2011_0831_2

アップで見ると大きく見えるが・・・

本当はこんなに小さいのです・・・

チョロギは知らなかった・・・

おせち料理として黒豆の煮豆と一緒に出されることが多いらしい・・・

縁起物で・・・色々な当て字もあるようで・・・丁呂木・・・長老木・・・etc

2010_0402_3

根茎は巻貝のようで塩漬けにしたり・・・ゆでたり・・・

ユリ根にた食感と生姜のような辛みがあるらしい・・・

赤しそ入りの梅酢につけて・・・黒豆と・・・

今年は種芋とりをして・・・来年は再チャレンジ・・・

12月の朝市で・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 3日 (金)

アイスプラントの花・・・

~アイスプラントの花~

2011_06030006 2011_06030002

アイスプラントの花・・・

昨年から作り始めたアイスプラント・・・

今年も花が咲き始めました・・・

花は小さく・・・最初は気づきませんでしたが・・・

蕾の状態はちょっとかわいいかな・・・

松葉菊とも関連があるようですが・・・開いた花はイソギンチャクのようでも・・・

アイスプラントはベビーリーフのアクセントの一つとして栽培・・・

ちょっとかわいく・・・きらりと光る輝き・・・つぶつぶ感の食感・・・

あるお店では・・・天ぷらにして使っているとか・・・

吸肥力は強いようで・・・ベビーリーフの脇に植えたトマトは・・・とうとう負けてしまった・・・

アイスプラント恐るべし・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)