命を大切にする小田原を創る会

2022年2月22日 (火)

~学校菜園ジャガイモの植え付け~・・・

~学校菜園ジャガイモの植え付け~・・・2月22日

今日は宅配の日・・・

学校菜園のジャガイモの植え付け日でもあります・・・

わったーは配達があるので授業には参加できませんが・・・

 

Photo_20220222225304

ジャガイモの植え付けのためこれから堆肥を撒いて準備を・・・

 

Photo_20220222225301

ここまでは2月2日の作業・・・

 

Photo_20220222225303

再度トラクターをかけ、管理機で畝立てを・・・

畝立てご子供たちでジャガイモを植え付け・・・

この写真は終わったとにとったもの・・・

 

Photo_20220222225302

玉葱も管理機で畝間を除草・・・

| | コメント (0)

2022年2月 4日 (金)

~学校菜園ジャガイモの準備他~・・・

~学校菜園ジャガイモの準備他~・・・2月2日

 

Photo_20220204223304

 

Photo_20220204223301

 

Photo_20220204223302

 

Photo_20220204223303

| | コメント (0)

2021年11月13日 (土)

~学校菜園~玉葱の下準備・・・

~学校菜園~玉葱の下準備・・・11月14日

急遽来週の火曜日に玉葱を植え付けるということで・・・

それに合わせてマルチを張って準備をせねば・・・

今週末は出店続き・・・

なんとか時間を調整せねば・・・

 

Photo_20211113235603

左半分は去年玉葱を植え付け今年の夏にサツマイモを作付ける予定でいたけれど・・・

学校の都合でサツマイモは取りやめ・・・

そのままの状態で・・・

草処理はしてきたけれど・・・

 

Photo_20211113235602

今回は右側半分に玉葱を植え付けます・・・

堆肥を撒いてトラクターをかけたあと・・。・

 

Photo_20211113235601

今回はマルチを張るためにまずはトラクター・・・

 

1_20211114225801

6畝分のマルチをまり止めしながら張り・・・

 

2_20211114225801

最後に管理機で裾を抑え・・・

わったーの役目は無事完了!

| | コメント (0)

2021年2月22日 (月)

~学校菜園~ジャガイモの植え付け準備・・・

~学校菜園~ジャガイモの植え付け準備・・・2月22日

学校菜園ぼちぼちジャガイモの植え付けですね・・・

去年はコロナの影響で4月に先生だけで植え付け・・・

今年はいつもと同様の作業に・・

 

Photo_20210222231801

2がつ14日に堆肥をん撒いてトラクターをかけたあと・・・

 

Photo_20210222231802

昨日畝立てを・・・

 

Photo_20210222231803

今日の午後出荷準備作業の合間を縫って学校菜園の様子を見に行くと・・・

予定通り午前中に植え付け作業を終了・・・

今後気をつけて様子を見ていかななければ・・・

| | コメント (0)

2021年2月14日 (日)

~学校菜園ジャガイモの準備~・・・

~学校菜園ジャガイモの準備~・・・2月14日

今年も動き続ける学校菜園・・・

現在は玉葱を作付け中・・・

活着が悪くいい出来とは言えない・・・

しかも草が・・・

緑肥や給食お野菜くずを活用して土づくりを基本としているけれど・・・

去年は長雨で緑肥を播くタイミングを逸してしまった・・・

さて・・・

今月の22日にはジャガイモの植え付けが・・・

1か月ぐらい肘痛や腰痛で放置状態・・・

 

Photo_20210214232301

サツマイモを収穫した後・・・

冬のうちに有機物を施して土づくりを・・・

1週後ぐらいには植え付け・・・

確実に有機物不足・・・

今からできることは・・・

とりあえず鶏糞堆肥を撒くことに・・・

在庫がなく自家製の堆肥を・・・

正直あまり良い状態ではないかも・・・

悪臭は全くないものの・・・

 

Photo_20210214232302

堆肥を撒いてトラクター・・・・

かなり畑はパサパサ状態・・・

明日はしっかり雨が降りそうなので恵みとなるか・・・

来週末には畝立てをして準備を・・・

| | コメント (0)

2020年11月17日 (火)

玉葱の植え付け準備・・・

~学校菜園~玉葱の植え付け準備・・・11月17日

今日は宅配の日で学校菜園の玉葱の植え付けには立ち会えないけれど・・・

今日の植え付けに合わせてマルチ張をして下準備を・・・

最近は子供たちが植えつけたり収穫したりする日に中々立ち会えないな~

準備だけはできる範囲でちばりましょう・・・

 

Photo_20201117203501

 

Photo_20201117203502

トラクター・・・

ここまでは14日の作業・・・

 

1_20201117203501

翌日朝からマルチ張を・・・

6畝分をピンでとめ所々際を土で押さえ・・・

 

Dscf3123

最後に管理機で裾にしっかりと土をかけ終了・・・

これで17日の火曜日の植え付けは大丈夫か・・・

| | コメント (0)

2020年10月29日 (木)

玉葱の植つけ準備・・・

~学校菜園~玉葱の植つけ準備・・・10月28日

 

Photo_20201029233301

 

 

Photo_20201029233401

 

 

 

Photo_20201029233403

 

 

Photo_20201029233401

 

Photo_20201029233402

 

 

Photo_20201029233403

 

 

 

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL

| | コメント (0)

2020年6月15日 (月)

~学校菜園サツマイモ畝立て~

~学校菜園サツマイモ畝立て~・・・6月15日

 

 

Photo_20200615221401

 

Photo_20200615221402

 

 

Photo_20200615221403

 

Photo_20200615221404

| | コメント (0)

2020年5月20日 (水)

~学校菜園の玉葱の収穫ほか~・・・

~学校菜園の玉葱の収穫ほか~・・・5月20日

なんだかひざ痛が・・・

何をやっても動きが鈍く・・・

昨日あたりからストレッチング体操を再開・・・

何とか乗り切りましょう・・・

Photo_20200520223001


今日は学校菜園の玉葱の収穫!
本来は子供たちとの作業だけれど・・・
今は休校中・・・
先生方との作業に・・・
あわせてジャガイモの芽掻き土寄せも・・・
ジャガイモも3月上旬に子供たちと植え付け予定でいたけれど、突然の学校閉鎖で4月の再校を待ち植え付け予定でいたけれど結局は先生方との作業に・・・
玉葱のあとは急いで準備して6月中旬ごろにサツマイモを植え付け予定・・・
6月から再校すれば今度は子供たちとできるかな?

これから世の中、食、自然、農業、感性、畑から感じえることも少なからずありとも・・・

玉ねぎは子供たちの口に入るのだろう・・・
わったーは試食そびれたけれど(笑)

 

Photo_20200520222901

予定の時間を数分遅れたけれどすでにタマネギの収穫作業を始まって・・・

リアカーいっぱいに・・・

 

Photo_20200520222902

収穫したあと・・・

このあとは6月中旬にサツマイモの植え付け・・・

その前に畑の準備をしなければ・・・

 

Photo_20200520223001

 

 

 

Photo_20200520223002

玉葱の収穫作業が終わったあとはジャガイモの芽掻き土寄せ作業も・・・

| | コメント (0)

2020年4月 8日 (水)

~学校菜園ジャガイモの植え付け準備~・・・

~学校菜園ジャガイモの植え付け準備~・・・4月8日

本来なら3月上旬にジャガイモを植え付ける予定でいた学校菜園・・・

2月末の一斉休校のお知らせで4月に延期していたが・・・

新学期も通常開校とならず・・・

 

Photo_20200408232201

急遽先生たちでジャガイモを植えつけると連絡をいただき・・・

準備せねばと・・・

畑には給食残渣の堆肥も・・・

 

Photo_20200408232203

速植え付けなので堆肥を撒くべきか悩んだけれど・・・

今回は意外と状態が良さそうなので・・・

半分だけ撒き・・・

 

Photo_20200408232202

トラクター・・・

ここまでは昨日の作業・・・

 

Photo_20200408232204

今朝先生とともに畝立てを・・・

この会の取りまとめ役のYさんの息子さんも手伝いに・・・

明日先生方で植えつけれるということで・・・


6月の収穫には子供たちと一緒に楽しめるようになるかな?

 

 

| | コメント (0)